高北blog
2024.11.15,16 剣道部 学年別剣道大会
学年別剣道大会
日時 11月15,16日 場所 榛名体育館
本大会は来年度の群馬県高校総体のシード権や出場枠が決まる重要な大会でした。
また、1年次の中には今大会が公式戦デビューの生徒もおり、初戦を前に緊張する1年次を2年次がサポートする場面も随所で見られ、チームワークの良さが感じられました。
【男子】
1年次 R.Kベスト16 A.Kベスト32
2年次 S.Kベスト8 H.Oベスト16
一人一人が自分の目標に向かって臆することなく戦いました。県総体のシード権を得たものの、表彰台には一歩届かなかったので次の大会ではベスト4に入れるよう頑張っていきます。( キャプテン 2年S.K)
【女子】
前回の大会や練習試合での反省を活かして試合に臨みましたが納得のいく結果で残せず終わってしまいました。今回の反省点を改善できるような稽古を行い、次の大会でその成果を発揮できるよう努力します。(2年 A.S)
2024.11.20 化学実験の様子
3年生の化学実験の様子です。アゾ染料の合成なので、汚れ防止のため体育着で参加している生徒もいます。化学実験室にもエアコンを設置してもらえたので、長きにわたりお世話になったストーブとはこの冬でお別れです。
氷冷しながら慎重に | 明るい実験室 | 昭和からあるストーブ |
他の班の結果はどうかな? | きれいに染まりました |
2024.11.08 数学コンテスト「始動人アイデア賞」受賞!
7月に行われた令和6年度群馬県高校生数学コンテストにおいて、本校の浦野柚さんが「始動人アイデア賞」を受賞しました。最優秀賞・優秀賞に次ぐ3番目の賞です。このコンテストは、県内の公私立の高校生等が、論理的思考力や創造力を問う数学の問題に取り組み解答の正しさや美しさ、発想力などを競うとともに、STEAM教育の観点から、これからの社会を担うための新たな価値を創造する力を養うための場であり、毎年何百人もの高校生等が参加しています。高北生には、今後もこのようなコンテスト等に積極的に挑戦し、多くの刺激を得て成長してほしいと思います。
2024.11.02 サッカー部 リーグ戦順位決定戦③
2024.11.02 リーグ戦順位決定戦 第3節 対 桐生工業高校
前半 1-0 得点 2年鈴木(安中一)
後半 3-1 得点 1年桂(パレイストラ)、1年住谷(群馬中央)、2年塚越(群馬南)
計 4-1
雨の降りしきる中、高崎経済大学サッカーグランドにて、順位決定戦第3節が行われました。相手ユニフォームの黄色に合わせ、高北GKは緑ユニフォームを着用。久しぶりの緑色に、何か良いことが起こる予感。
終始試合は押し気味に進めてはいたものの、なかなかゴールが決まらず、前半はセットプレーからのこぼれ球を押し込んで1-0で折り返す。
後半、何度となく相手ゴールに迫るものの得点できずにいたが、リズムを崩すことなく、我慢のプレー。ようやく追加点が決まると、そこからはペースをつかみ、追加点を重ねた。終了間際、失点をしたことは反省点として、まずは、勝ち点3を得られたことがよかった。
けが人や体調不良も復調し、得点もできた。自信を持って、そして謙虚に泥臭く練習して、次節に備えよう。
雨の中、応援、ありがとうございました。
2024.10.06 サッカー部 リーグ戦順位決定戦②
2024.10.6 リーグ戦3部1,2位リーグ順位決定戦 第2節 対 利根商B
前半 0-0
後半 1-0
得点者・アシスト
桂(1年、パレイストラ)・アシストなし
来年度の昇格を決めるリーグ戦の順位決定戦の第2節。対戦相手は利根商業高校Bチーム。
前半は攻め込まれる場面もあったが守り切り、0-0で折り返す。
後半、相手のファウルを誘い、PKから1点を取る。最終的に、この1点を守り切り、順位決定戦で貴重な勝ち点3を取ることができた。足をつることもなく、当たり負けしない身体になってきている。次節は修学旅行直前。次も勝って、弾みをつけたい。
応援、ありがとうございました。
2024.09.29 サッカー部 リーグ戦順位決定戦①
2024.9.29 リーグ戦3部1,2位リーグ順位決定戦 第1節 対 共愛C
前半 0-1
後半 0-1
来年度の昇格を決めるリーグ戦の順位決定戦が始まった。初戦は共愛学園高校Cチーム。
互角に走り、戦うが、あと一歩のところで決めきれず、逆に得点を許す結果になった。夏休み以降の走り込みや、筋トレの成果で、身体は強くなり、走れるようになってきている。後一歩、自分たちの改善点を見つけて、次は勝利を勝ち取ろう。
応援、ありがとうございました。
2024.11.15 修学旅行4日目
2024.11.15 修学旅行4日目:クラス別京都研修ー帰路へ
午前中は、京都でクラス別研修を行いました。
各クラスごとに着物を着たり、お饅頭を作ったり、貴船神社に参拝したりして、嵐山の渡月橋周辺を散策しました。
観光客がたくさんいる中で、着物を着た生徒たちが大変華やかでした。
全員で京都を観光するのは初めてなので、写真撮影をしたりお土産を買ったりと、短い時間でしたが京都の風景を楽しむことができました。
帰路に着くと、旅の疲れが現れ、新幹線の車内では寝ている生徒も多かったです。
3泊4日の修学旅行、たくさんの学びと思い出ができました。
この思い出を胸に、今後の生活も頑張っていきましょう。
朝食風景 | 嵐山の渡月橋 | 着物姿が華やかです |
着物娘たち | 着物で散策 | 渡月橋と |
男子も着物を着ました | 美味しいものもたくさん! | 新幹線ホームで最後の思い出を |
願い饅頭作り |
思い思いの作品を作りました |
2024.11.14 修学旅行3日目
2024.11.14 修学旅行3日目:班別研修
修学旅行3日目は、1日班別研修を行いました。
クラスを飛び越えて班を編制し、「USJ」「京都」「奈良」の各場所で研修を行いました。
「USJ」では、到着するなりマリオの被り物を身につけて入場した生徒が多く、様々な乗り物に乗ったり、お土産を買ったりして非日常の夢の国を楽しんでいました。
「京都」では、清水寺や伏見稲荷大社、二条城など、全18班がそれぞれに京都を観光しました。紅葉が綺麗でした。
「奈良」では、奈良公園をはじめ、東大寺や春日大社などを全3班に分かれて観光しました。
ホテルに帰着した生徒たちは、皆満足そうな表情をしていました。
全員元気に1日楽しむことができました。
明日は最終日。たくさんの思い出と共に無事に帰宅したいと思います。
朝食の風景 | USJ到着! | 地球儀の前で(USJ) |
ミニオンパークの様子(USJ) | 京都の紅葉 | 平等院鳳凰堂 |
旅行中に誕生日を迎えた生徒のお祝い | 奈良で香り袋作り |
奈良のせんとくんと |
2024.11.13 修学旅行2日目
2024.11.13 修学旅行2日目:広島ー大阪研修
午前は広島平和記念公園と平和記念資料館で平和学習を行いました。
ガイドさんの案内で公園内を見学し、改めて戦争の悲惨さと平和の大切さを学ぶことができました。
資料館は人が多く、あまり時間をかけて見学することはできませんでしたが、展示資料から様々なことを感じたのではないかと思います。
広島から大阪に向かう新幹線内では、事前に選択したお弁当を食べました。
「あなご弁当」と「広島よりどり弁当」。どちらも美味しくいただきました。
午後は大阪市内班別研修を行いました。
事前に考えたコースで班別行動。「海遊館」「大阪城」「道頓堀」・・・。
どの班も夕飯までたっぷりと大阪を満喫しました。
ガイドさんに案内してもらいました | 「平和の鐘」を鳴らしました | 原爆ドームの説明 |
「原爆の子の像」と「原爆ドーム」 | 祈りを捧げました | 広島平和記念資料館 |
新幹線で食べたお弁当 | 海遊館到着! | チンアナゴ(海遊館) |
道頓堀 | 道頓堀 | 道頓堀 |
2024.11.12 修学旅行1日目
2024.11.12 修学旅行1日目:出発ー広島研修
6時40分という朝早い時間でしたが、生徒は皆いきいきした表情で集合し、修学旅行がスタートしました。
高崎から東京で乗り換えをしつつ約5時間新幹線に乗車し、無事に広島駅に到着。広島へ向かう車内では、読書をしたり、友達とトランプをしたりと楽しそうでした。
広島到着後は、広島駅からフェリー乗り場までバスで移動し、宮島へ。集合写真撮影・厳島神社参拝・自由散策…と、短い時間でしたが宮島を満喫することができました。
宿泊は、広島駅前のホテル。ビュッフェ形式の夕食を楽しみました。
夕食後の平和講話では、被爆された方から戦争の体験談を伺いました。14歳で被爆されたカジモトヨシコ様より当時の様子を描いた絵画を見せていただきながら、貴重なお話を聞かせていただきました。戦争・原爆・平和について深く考えさせられるお話でした。
明日は、広島で原爆ドームと平和記念資料館の見学をし、午後は大阪を観光します。
出発式 | 広島に無事到着 | これからフェリーに乗ります! |
鳥居 | 厳島神社 | 宮島の鹿 |
1日目の宿泊場所 | 平和講話 |
2024.10.19・26・27 女子バレー部 群馬県高等学校バレーボール選手権大会
10月19・26・27日に女子バレーボール部の県選手権大会が行われました。
1回戦は高崎経済大学附属高校と、勝ち進んだ2回戦は、今年度公式戦2回目の相手、市立前橋と対戦しました。市立前橋との試合では今回も勝つことができませんでしたが、前回のように試合の雰囲気にのまれることなく、強気で臨むことができました。
1年生が正式な公式戦は初めてだった中、緊張していたけれど、一人ひとりが練習したことを意識してくらいついていけました。夏に市立前橋と対戦した時よりも自分達らしいバレーができたと思います。1月の新人戦までに、今回明確になった課題を解決できるように、練習を重ねていきたいと思います。また、2年生として1年生が苦しいときにサポートができるように、自分自身も力を付けていきたいと思います。(部長)
2024.10.29 避難訓練
避難経路の学習及び迅速な避難の訓練と防火意識の高揚を目的として、 令和6年度第2回避難訓練が行われました。 静かに整然と避難できました。 消防署の方からは、自らの油断が一番の危険であるという講話をして いただきました。 |
2024.10.21 サイクルサミット
10月21日㈪に群馬県教育委員会が主催する「サイクルサミット」へ本校の生活委員交通係の1年生2名が参加しました。
場所は西毛自動車教習所です。さまざまな講義の他に以下に紹介してある4つの事故再現を体験し、自転車運転時の危険性を学びました。
「駐停車車両の側方通過時の注意点」 停車中の車から急に人が降りてくる場合があります。 |
「歩道通行時の注意点(スマホ・イヤホン)」 車が横に来て見えるまで全く気づけませんでした。 |
「信号機のある交差点で起こる事故再現と注意点」 右折する自動車から自転車は見えづらいです。 |
「信号機のない交差点での事故再現と注意点」 一時停止は自転車も必ず止まりましょう。 |
2024.10.19 剣道部 上毛新聞社旗争大会
上毛新聞社旗争奪高校剣道大会
10月19日(土)にALSOK群馬武道館で第16回上毛新聞社旗争奪高校剣道大会が行われました。本大会は、全国から出場チーム(男子124校、女子95校)が集まる大会です。翌20日(日)は、出場チームとの練成会に参加し、日頃の練習の成果を試す貴重な機会となりました。対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。
男子団体 1回戦敗退
一回戦目 高北ー深谷商業 2−3
試合では惜しいところがたくさんありました。次鋒や大将が流れを食い止め2本取ったものの、惜しいというだけでチームとしては1回戦敗退に終わりました。今後の練習には改善すべき点を理解した上で取り組んでいきます。(男子副部長 H.O)
女子団体 1回戦敗退
一回戦目 高北ー新潟第一 0−3
新潟第一に先鋒、中堅、副将で先取され、次鋒と大将で勝負には挑んだものの取り返すことができず、一回戦敗退という結果に終わりました。11月に行われる学年別大会には個々の反省点を改善し臨みます。(女子キャプテン R.A)
2024.10.24 写真部・美術部 R6群馬県高等学校総合文化祭
2024.10.20 サッカー部 練習試合vs健大
2024.10.20 練習試合 対 健大高崎
1本目 0-1
2本目 0-1
3本目 0-1
4本目 0-1
前日夜に前線が通過し、気温が下がり、風が強く吹き付けるコンディションでの練習試合。格上相手にどこまでできるか。けが人や体調不良の選手もいた先週から、調整をかさねての試合になる。身体が強くなっていることも、走れるようになってることも、試合の強度から実感できただろう。あとは、得点場面をいかに増やすか。次節の順位決定戦までに、改善を図っていこう。
応援、ありがとうございました。
2024.10.16 球技大会
年に一度の球技大会が行われました。
開会式 | 曇り空 | ファイト! | 男子バドミントン | 本部から | 男子卓球 |
救護テント | 女子バスケ | 男子サッカー | 女子バレー | 男子バスケ | 円陣 |
男子サッカー | 男子バレー | 女子バドミントン | 男子バスケ | 女子卓球 | 目線くださ~い |
女子サッカー | 集計は大忙し | 応援も熱狂 | 勝利の舞 | 試合結果は? | 表彰式 |
2024.10.09 1年次大学見学
10月9日(水)に1年生が東京に設置してある大学を中心に、大学見学を行いました。
生徒たちは班ごとに現地集合、現地解散という行事であったため、慣れない東京での乗り換えに四苦八苦する様子も見られましたが、自分たちで考えて行動する姿が随所で見られました。それぞれの大学では、職員の方や学生から説明や実習、講義などを受け、キャンパスツアーで目にした実際の学生の様子に、大きな刺激を受けたようです。
早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |
東洋大学白山キャンパス | 日本大学文理学部 |
東京医療保健大学 | 工学院大学 | 東京理科大学 図書館 |
2024.09.21 演劇部 西北毛地区大会
9月21、22日に藤岡市みかぼみらい館小ホールで行われた西北毛地区大会で「優秀賞」3校のうちの1校に選ばれ、昨年に続き県大会への出場が決まりました。
地区大会での反省を生かし、県大会に向けて練習に励みますので、応援よろしくお願いします。
県大会は11月9、10日の2日間、大胡シャンテマルエホールにて行われます。
■過去の公演■
《大会及び校外公演》
2022年 9月 総合文化祭演劇専門部西北毛地区大会 優良賞
2023年 4月 第24回安中西北毛地区高校演劇祭参加
9月 総合文化祭演劇専門部西北毛地区大会 優秀賞
11月 総合文化祭演劇専門部群馬県大会 優良賞
《校内公演》
2023年 6月 3年生引退公演
12月 クリスマス公演
2024年 6月 「あららぎ祭」公演
演劇部プログラム原稿 | 熱演中 |
2024.10.08 笑える政治教育ショー in 群馬
3年生の生徒を対象とした主権者教育「笑える政治教育ショーin群馬」が催されました。
株式会社笑下村塾より芸人さんが2組(ねづっち様・新宿カウボーイ様)お越しくださり、たくさんの笑いを交えながら民主主義についての知識や選挙に行くことの大切さ等を教えてくださいました。
生徒が参加できる場面もあり、積極的な姿勢で政治について学ぶことができました。
2024.10.03 陸上部大会結果報告
陸上競技部 大会結果
9月7、8日に第77回群馬県高等学校対抗陸上競技大会が伊勢崎市陸上競技場で開催され、多くの選手が入賞することができました。
<男子2部校>
1500m 第8位 5000m 第6位 110mH 第3位
走高跳 第3位、第4位 砲丸投 第2位、第6位 円盤投 第6位 総合 第7位
男子は1部校、2部校と分かれており、本校は2部校に属しています。毎年多くの入賞者はいるものの、総合得点争いでは、いつも入賞を逃してきました。今大会は総合入賞を目標にチーム一丸となって戦ってまいりました。そして、総合第7位と入賞を果たすことができました。これは数十年ぶりとなります(記録が残っている2008年以降では初めての総合入賞となります。)。応援ありがとうございました。
関東大会出場!
9月21、22日は群馬県高等学校新人陸上競技大会が正田醤油スタジアム群馬で開催されました。
主な結果は以下の通りです。
男子1500m 第4位 4分07秒34 関東高校選抜新人大会出場権獲得
男子5000m 第6位 15分34秒65
男子走高跳 第4位 1m85
男子1500mで関東大会への切符を手にすることができました。本人初の関東大会出場となります。
関東大会は10月19日(土)栃木県宇都宮市(カンセキスタジアム)で開催されます。関東大会でも決勝進出を目指して挑戦していきたいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。
2024.09.18 献血セミナー
9月18日(水)の放課後、群馬赤十字血液センターから講師の先生をお招きし、献血セミナーを実施しました。
本セミナーは、昨年度の保健委員から献血をもっと校内に普及させるために「献血セミナー」を実施してはどうかとの提案のもと今年度の初めての試みとなりました。
セミナーでは、献血についてクイズなどを交えながら大変わかりやすくご講義いただき、有意義な時間となりました。
今回のセミナーを受け12月に予定している献血では、たくさんの人が献血を希望してくれることを期待します。
クリアファイルについて
2024年7月、群馬県の延べ献血者数500万人達成記念ファイルもいただきました。
セミナーポスター | 講義の様子 |
クリアファイル | クリアファイル |
2024.09.15-16 剣道部 学校対抗選手権大会
9月15、16日にALSOKぐんま武道館で学校対抗選手権大会が行われました。(15日 団体 16日 個人)
男子団体:3回戦敗退 ベスト8
1回戦目 高北ー安総 3−1
2回戦目 高北ー前商 4−0
3回戦目 高北ー常磐 1−2
男子個人:3回戦敗退 ベスト32
女子団体:2回戦敗退
1回戦目 高北ー太女 2ー0
2回戦目 高北ー県央 1ー4
女子個人:2回戦敗退
新チームになって初めての公式戦ということもあり、男子は初戦で思うようなプレーができなかった中でしたが、先鋒と副将が流れを作ることができ、一回戦を突破。その後は一人一人が初戦を振り返り、二回戦、三回戦と一試合一試合を大切にしながら三回戦目では準優勝だった常磐高校相手に善戦することができました。今回の悔しさをバネにベスト4を目標に頑張って行きます。(男子部長 T)
女子は一回戦目の太女戦では先鋒、次鋒で先取し、一回戦目を突破しました。二回戦目の県央戦では先鋒、次鋒、中堅、副将で先取され、大将で一本取ったものの二回戦敗退となりました。今回の大会をしっかりと振り返り、次の大会では今回より良い成績が収められるように日々の練習に取り組んでいきます。(女子部長 K)
女子先鋒 | 女子次鋒 | 女子中堅 |
女子副将 | 女子大将 | 運営補助の生徒 |
男子先鋒 | 男子次鋒 | 男子中堅 |
男子副将 | 男子大将 | 男子団体 |
2024.09.13 ブタの眼球の解剖
ブタの眼球の解剖 9月13日(金)
生物選択の授業で、ブタの眼球の解剖をしました。一人一つの眼球を、ありがたく解剖させていただきました。
生徒たちは、積極的に取り組み、多くの生徒が摘出した水晶体を持って帰りました。家庭でもアカデミックな話題で盛り上がってほしいです。
授業の最後に7月に受精させたタコノマクラの受精卵が発生と変態を経て、稚ウニになったものを観察しました。
生徒の感想を掲載します。
① ピンセットとハサミを使ったので、解剖医になった気分で楽しかった。眼球は小さいのに多くの構造がぎっしり詰まっていた。網膜は血管も含めてうまく観察でき、大事な部分であることが理解できた。また、網膜剥離のイメージを持つことができた。
② ゼリー状のガラス体がたくさん入っていて、前半球には水晶体があった(まわりに黒いチン小帯が付着していた)。水晶体は虫眼鏡みたいに文字を拡大させることができる。後ろ半球には網膜がはがれそうになりながら、盲班の部分にくっついており、血管が見えた。
③ 視神経の集まっている様子を見ることができた。強膜がとても厚くて、ハサミが入りにくく、眼球の中身が大事に守られているということが分かった。チン小帯と毛様体の区別はつきにくく、毛様体の厚みは案外薄かった。水晶体とガラス体のきれいさに感動した。
先生による手順のレクチャー | 本物は最高の教材 |
静かな熱気がこもる実験室 | タコノマクラの稚ウニ 直径1mmくらいです。 |
2024.09.10 性・エイズ講演会
9月10日(火)5限目 会議室から配信し1年生各クラスでリモート話を聞く形で性・エイズ講演会を実施しました。
デートDVや望まない妊娠、性感染症を防ぐ方法などについて動画や資料を示していただき大変分かりやすく教えていただきました。
各クラスの保健委員が会議室で司会進行や質問、謝辞などを担当し、スムーズな運営を実施してくれました。
2024.08.01~03 写真部 清流の国ぎふ総文2024 報告
ぎふ総文撮影会フォトコンテストリンク
https://www.gifu-h-photo.com/satsueikai-photocon/
入賞作品を見ることができます。他校の生徒の写真も力作ぞろいなので、是非ご覧ください!
撮影会フォトコンテスト入賞作品紹介動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=FwVkCbRQiyY
2024.08.28 2学期始業式
本日より2学期がスタートしました。
全校集会ではまず、2学期からALT(外国語指導助手)として勤務する、ラーマン・シャー先生が紹介されました。英語の授業やその他の場面における生徒との交流を通じて、異文化理解に対する関心がより一層、高まることを期待しています。
引き続き第2学期始業式が行われ、校歌斉唱の後、校長先生から講話をいただきました。本校の教育目標「未来を拓く」を目指し、主体的に活動することへの期待が寄せられました。行事など、生徒の主体性を発揮する機会が多い2学期です。活力のある高崎北高校をこれからも応援してください。
2024.08.02 吹奏楽部活動報告
1学期から夏休みにかけての、吹奏楽部の活動を報告します。
6月17日(土)
高崎市文化会館に於いて、第37回高崎北高校吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
昨年度より1ヶ月ほど早い開催だったため、慌ただしい準備期間となってしまいました。
クラシック曲やポップス等、全12曲の演奏を披露させていただきました。
昨年よりもたくさんの方々に足を運んでいただき、楽しいひとときになりました。
8月2日(金)
群馬県吹奏楽コンクール高校Bの部に出場し、自由曲「ティル・ナ・ノーグ」を演奏しました。
練習の成果を発揮することができたと思いますが、結果は銅賞。
また来年度のコンクールに向けて日々の練習を頑張っていきたいと思います。
楽しく演奏 | サックスカルテット |
ダンスも披露 | ありがとうございました |
2024.07.27 弦楽部定期演奏会
弦楽部第23回定期演奏会
7月27日(土)に弦楽部の第23回定期演奏会を開催しました。
定期演奏会は年に一度、部にとっては最大のイベントです。また、3年生の最後の演奏会でもあります。
クラシックや映画音楽、J-ポップなど10曲以上の作品に取り組み、練習の成果を披露することができました。楽器を4月に始めた1年生も3曲演奏しました。180名を超えるたくさんの方にご来場いただきました。本当にありがとうございました。
2024.08.03 歴史学フォーラム
8月3日、「九州国立博物館主催 全国高等学校歴史学フォーラム2024」が遠の朝廷(とおのみやこ)太宰府の地で開催されました。
本校の生徒は「養蚕信仰における地域差の出現の背景とは?」というテーマでポスター発表を行いました。
かつて本県の主要産業だった養蚕における信仰に着目し、その中でも特に地域における信仰形態の違いに着目した点に高い関心がもたれ、当日は多くの来場者を相手に発表を行いました。発表後のディスカッションも活発に行われ、改めて群馬県の養蚕信仰の特異性を全国に発信することができました。
2024.08.01 全国高等学校総合文化祭郷土研究部門
7月31日~8月1日で開催された全国高等学校総合文化祭郷土研究部門(岐阜県関ケ原町)で、本校の生徒が研究発表を行いました。
発表テーマは「地域の埋蔵文化財事業の課題と発展 ~考古学の重要性を広めていくための効果的な方法について~」で、埋蔵文化財行政の現状と課題について、文化財行政担当者へのインタビュー調査と文献調査を実施し、高校生の視点でまとめました。
当日は、戦国時代研究の第一人者である小和田哲男先生(静岡大学名誉教授)による講演も行われ、関ケ原合戦における最新の学説を拝聴する機会が得られました。また、歴史研究に励む全国の高校生と交流することが出来たことも、貴重な経験でした。
2024.07.22~23 学校説明会
7月22日・23日の2日間、中学生対象の学校説明会が行われました。当日は多くの中学生・保護者の方々にご来場いただき、ありがとうございました。
本校の学校説明会は生徒が主体となり計画を進め、当日の施設見学案内、学校紹介などでも生徒が前面に立っておこなっています。生徒の言葉で学校の様子を伝えることができ、事後アンケートでは今年も多くの高評価をいただきました。
施設見学で部活の様子を見る参加者 | 受付や誘導など暑い中ボランティア参加してくれた高北生 |
保護者会場 | 各HR教室に分かれて、生徒会生徒の説明を受ける中学生 |
2024.08.09 学習合宿レポート
4泊5日の学習合宿が終了しました。生徒は、普段より集中して学習に取り組むことができ、成長を感じているようでした。
そんな生徒たちのために24名の職員が合宿所に訪れ、学習時間のスタートで応援のメッセージをくれたり、質問に答えたりしていました。
閉校式では、進路指導主事より、この合宿に参加させてくれた保護者の方や携わった先生方に感謝することを忘れないよう話がありました。
この後の成果に期待したいです。
無くなる度に補充される |
ホテルが補充してくれる |
夕立もありましたが3日目&4日目には |
2024.08.08 学習合宿レポート(食事の紹介)
学習合宿中の勉強を支える食事についてレポートします。
頭を使うとおなかがすきます! | 広くて明るい食事会場 | おかわりする男子たち |
1日目夕食 | 2日目朝食 | 2日目昼食 |
2日目夕食 | 3日目朝食 | 3日目昼食 |
2024.08.07学習合宿レポート(2日目)
学習の様子 涼しくて過ごしやすいです |
離れた場所で特別講義 | 英語の講義は満員御礼! 人気です |
2024.08.06学習合宿レポート(1日目)
本日8月6日(火)より4泊5日の日程で3年次希望者参加の学習合宿をスタートします。今年は学年の半分以上の139名が希望ました。
到着してすぐの開校式では、校長先生よりこの5日間で大きなうねりを作って欲しいとの激励がありました。さらに、前学年主任より可能性をどう考えるか、今日の可能性を先伸ばしにないで一日一日を大切にして殻を打ち破って欲しいと話がありました。
到着風景 |
開校式 |
学年主任より |
2024.07.18 カリキュラムマネジメント研修(職員研修)
昨年度は、高北に通う生徒たちの姿から「備わっている力」「足りない力」を洗い出し、グラデュエーション・ポリシー GP(育成を目指す資質・能力に関する方針)とカリキュラム・ポリシー CP(教育課程の編成及び実施に関する方針)を設定し、GPとCPの内容から、今後どのような生徒に入学してほしいかアドミッション・ポリシー AP(入学者の受入に関する方針)も設定する研修を行いました。
今年度は以下の2点について各教科で話合いを行いました。
①スクールポリシーを具現化できているか
②スクールポリシーの達成度
「①スクールポリシーを具現化できているか」では、GP・CP・AP、それぞれのスクールポリシーを各教科の日々の学習の中でどのように指導し、生徒の学びにつながっているのか考え、「②スクールポリシーの達成度」はどの程度であるか把握し、これからの取組について考えました。
今後も職員研修を通して、職員のスキルアップをしていきたいと思います。
2024.07.12 プルテウス幼生の観察
お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団「海と日本2024」“教室に海を”プロジェクトの一環である【海と日本PROJECT全国一斉ウニの発生体験2024年夏タコノマクラ】に参加して、理科部と3年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしました。
海と日本PROJECT イベントとしてのウニなどの海洋教材提供(令和6年夏)
海と日本PROJECT 全国一斉ウニの発生体験 2024年夏 タコノマクラ
群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難です。実験材料を無償提供していただける本プロジェクトは大変ありがたく、授業の単元のタイミングが合う年は参加させていただいております。
3年次の生物選択生徒は、引き続き、発生途中のプルテウス幼生を顕微鏡で観察しました。受精から約1週間経ち4腕プルテウス幼生に育っています。先生からタコノマクラってどんな生き物なのか、棘皮動物の仲間にどんな生物がいるのかなどの話を聞いた後、生徒たちは各々の関心の向くまま自由に観察しました。生き物の観察の楽しさや発生の不思議さ、海が生命で満ちていることなどを感じてもらえたと思います。
スポイトで吸い上げます | 胃袋が空の幼生 | エサのケイソウで胃袋が満たされた幼生 |
生徒の実験観察プリントから、感想をいくつか紹介します。
受精膜があがる様子を観察できた。資料集で見ていたものが実際に見られてよかった。検鏡していたら5匹くらいの胚が集まってきたので明るいところに集まる性質があるのかもしれないと思った。プルテウス幼生の腕の先っぽが赤くなっていて不思議だった。食事をしている幼生のほうが赤みが強く胚の中心部の動きが活発だった。
受精膜があがるのが思ったより速くて膜が作られる瞬間は見逃してしまった。原腸胚では激しく動き回るものとゆっくり動き回る個体とに分かれ、その違いが何によるのか気になった。またきれいな形になれていない胚もあり興味深かった。口と肛門がしっかり分かった。プルテウス幼生では腕の先端が赤くなっているがそれは何なのだろうか。
受精では最後の方に観察した卵に受精膜があがっており、膜があがる様子は観察できませんでした。割球が思った以上にきれいに卵割していました。4~8細胞期では割球の大きさがほとんど同じでしたが、2細胞期では大きさの異なるものが多かったのが見えてよかったです。一日たつと口で凹んでいたところが平たくなっていました。くるくると回って動いていたので見える角度が変わったり、移動していたのでスケッチが難しかった。細かいところまでしっかりと見ることができ、理解を深めることができました。プルテウス幼生は全体的に透明だったので立体感を感じることができました。
すごく小さな胚が成長すると手のひら大になるということが改めて実感でき、生物はとても興味深いと感じた。教科書で見るより実際にどう動いているのかを見ることができ、良い経験になったと思う。腕の部分などがはっきり見られて感動した。体が透けているため、食べた珪藻の色が観察出来て面白かった。思っていたよりも激しく動きまわるのでスケッチが大変だった。
受精前、精子が卵の周りを勢いよく泳ぎまわっていた。受精後、受精卵の周りから透明な受精膜が周りを囲っていった。自分の目で受精卵・受精膜・2~8細胞期・胞胚・原腸胚を確認できた。プルテウス幼生はそれまでの胚と全く形が違うことに驚いた。V字の凹みがある方の口では立体に見えると大きくくぼみがある。餌を捕食する前と後では形状が違っていた。
受精膜の中に割球が増えたり、次第に割球が小さくなっていった。プルテウス幼生より、プリズム幼生や原腸胚の方がくるくるとよく回っていた。段々と腕が伸びていく過程を見て、生命の成長の仕方が神秘的だと思った。腕の末端に赤色の小さな点が集束していたのが謎だった。
2024.07.15 アメリカ・ボストン研修⓻
アメリカ研修 8日目、9日目 報告
いよいよ帰国日となりました。宿舎のロビーに早朝4時半集合。
研修を担当してくれた現地スタッフと最後のお別れをしてバスに乗り込みました。
このとき搭乗を予定していたシカゴ行きUA660便が欠航との報告が届いており、我々の帰国便は更に1日後の15日ボストン発 16日羽田到着便に振り替えられておりましたが、なんとか15日に帰国できるフライトに変更できないか、微かな期待を持ってボストン空港へと向かいました。
5時10分 空港に着くと空港で待機していた現地ガイドより6時発のサンフランシスコ経由羽田行きのフライトが取れたので急いでとの説明、皆大急ぎでチェックインを済ませ、搭乗ゲートまで走って飛行機に乗り込みました。
我々の為に飛行機の出発が10分程遅れましたが予定通りサンフランシスコに到着、羽田行きUA875便に乗り継ぎ、無事羽田空港へ到着しました。最終日に突然のフライト変更というハプニングこそありましたが、皆で協力しあい大急ぎで飛行機に駆け込んだ事など生徒達には思い出深い体験の一つになりました。
このアメリカ研修で経験した様々な事を今後の学生生活に役立て、更に成長してもらえる事を期待したいです。
早朝、宿舎を出発 | お世話になったEmbassyのスタッフともお別れです |
ボストンからサンフランシスコまでアメリカを横断 見たこともない景色が広がっていました |
無事にサンフランシスコ到着 もうすぐ日本です |
2024.07.14 アメリカ・ボストン研修⑥
研修7日目。本日は終日班別研修として4つの班に分かれ生徒だけでボストン市内見学を行いました。
日本出発前より各班で行きたい所を選び所要時間や交通機関を調べ行動プランを計画していたのですが、我々のキャンパスから最寄り駅のある2つの路線、グリーンラインとレッドラインが本日より大規模なメンテナンス開始となり代替バス輸送となるハンデを受けながらの活動となりました。それでも各班 計画表に基づいて活動を行い、家族や友人へのお土産と思い出を沢山持って夕方迄に全員無事に宿舎へ帰着しました。
ボストン美術館前で記念撮影 | ボストン美術館 | ノースステーション前で記念撮影 |
.ボストン市内で記念撮影 | ボストン市内で記念撮影 | ボストン市内で記念撮影 |
展望デッキよりボストンの街を一望 | ボストンの街並みはきれいでした |
2024.07.13 アメリカ・ボストン研修⑤
研修6日目。英語の授業は本日が最終日となりました。
各クラス、プレゼンテーションの発表を行い各自調べたテーマについて発表しました。短い期間でしたがボストンに来て授業や日常生活で英語を使ううちに発言する力もついてきたようです。
午後はアメリカ最古の大学 ハーバード大学の見学に行きました。同大学に在学中の学生にキャンパスを案内してもらいハーバード大学の歴史や建造物について英語で説明を受けました。
夕食の後、お別れパーティーが行われ研修を終えた修了証を皆で受け取りました。この期間中 一緒に学んだ他国の学生とも修了を祝い合い、パーティーの最後はディスコタイムとなりました。ラテンミュージックやマツケンサンバで盛大に盛り上がり、皆更に親睦を深め別れを惜しみながらパーティーは終了しました。
チームでプレゼンテーション発表 | 発表にも熱が入ります | 発表が上手くできたのでハイタッチ! |
ハーバード大学の正門 ジョンストンゲート前で記念撮影 |
数多くある歴史的建造物について 説明を受ける |
目標はハーバード! お土産を選んで決意しました! |
お別れパーティーの直前 綺麗な虹のアーチがかかりました |
現地スタッフに見守られながら 修了証をいただきました |
会の最後はディスコタイム! 皆で踊って盛り上がりました |
2024.07.12 アメリカ・ボストン研修④
アメリカ研修5日目報告
研修5日目。英語授業も慣れてきてリスニングでは先生や他国クラスメイトの言っている事が聞き取れるようになったと感じている生徒が多くなってきました。
一方 ディスカッションやプレゼンテーションのような発信する授業ではまだ難しさを感じていますが、積極的に発言したいという気持ちは皆持ち始めております。
午後は地下鉄に乗りマサチューセッツ工科大学(MIT)を訪問。MITにて学ばれている長尾様にご案内頂きました。
長尾様は東京大学大学院を卒業後、一般企業に勤められましたが専門分野での研究を極めようとMITに進学されました。
MITとはどんな所で、どんな研究をしているのか、またご自身の高校生時代から大学院、更にはMITに進まれるまでの経験を話して下さり生徒達も大変興味深く聞き入り、生徒からも多くの質問があがりました。
最先端の研究室やキャンパスを見学し大変貴重な体験となりました。
英語でのプレゼンテーションに向けて |
プレゼンテーション作成中 |
学食のバイキングは |
好きなだけ食べることができますが |
現地のスタッフに得意のダンスを披露! |
MITキャンパス見学 |
キャンパス内部に興味津々 |
街全体がキャンパスになっており |
MITの象徴 グレートドーム! |
2024.07.10 アメリカ・ボストン研修③
アメリカ研修 4日目 報告
英語レッスン2日目 。授業にも慣れてきて積極的に発言したり、他国のクラスメイトと話したりするようになってきました。
日々の研修日記にも他国の生徒と沢山交流したいとの意気込みを書いている生徒が多く、宿舎やカフェで交流している姿が見られます。
午後はボストンで活躍されている異文化ビジネスコンサルタントの杉山様より異文化コミュニケーションについての講義を受けました。日本とアメリカでの物事の考え方、発言の仕方などの違いについてご説明を頂き、生徒達にもアメリカ滞在中での刺激になったようです。
夜は希望した生徒でフェンウェイパークにレッドソックスの試合を観戦に行きました。レッドソックスのファンに埋め尽くされた大迫力のスタジアムで本場のベースボールを観戦し皆大満足でした。
英語授業 | 授業にも慣れてきました | |
異文化コミュニケーション講義 | ||
宿舎のHarleston Hall前で記念撮影 | フェンウェイパーク レッドソックス観戦 | フェンウェイパーク レッドソックス観戦 |
フェンウェイパーク レッドソックス観戦 |
2024.06.22~23 剣道部 インターハイ予選
6月22日、23日にALSOKぐんま武道館で剣道のインターハイ予選が行われました。(22日:個人戦 23日:団体戦)
男子団体:2回戦敗退
高北―四ツ葉 1−2
男子個人:2回戦敗退
女子団体:2回戦敗退
1回戦 高北―青翠4−0 2回戦 高北―農二 0−3 ベスト16
女子個人:4回戦進出(ベスト16)
男子団体は先鋒、次鋒で相手校に先取されました。中堅で取り返したものの、副将、大将で取り返すことができませんでした。2回戦敗退となってしまいましたが、最後までチーム一丸となって戦うことができました。
女子団体の農二戦は先鋒、次鋒、中堅で先取され、2回戦敗退となりました。それでも日頃の練習の成果を十分に発揮することのできた試合となりました。
今大会をもって3年生は引退となりました。今まで応援していただきありがとうございました。新体制となった剣道部への応援をよろしくお願いします。
2024.07.09 アメリカ・ボストン研修②
高崎北高等学校アメリカ研修(3日目)
本日より英語レッスンが始まりました。3つのクラスに別れて午前中はしっかり授業を行いました。
ボストンでの初めての英語授業でしたが皆色々と学ぶことも多かったようです。
午後はフリーダムトレイルというアメリカ建国にまつわる建造物や公園などを歩いて回れるトレイルのスタート地点、ボストンコモン公園を現地スタッフの案内で見学。本日も快晴で暑い一日でしたが、英語の説明を聞きながら皆一生懸命歩きました。
他国からの留学生と交流する機会も増えはじめ、友達になれた生徒も沢山います。
以上3日目の報告となります。
フリーダムトレイル オールドサウス集会所にて |
ボストンコモン見学 | ボストンコモン見学 |
地下鉄に乗り フリーダムトレイルへ移動 |
地下鉄を体験 日本の車両とは色々と違いました |
朝、英語のクラス分けが行われました |
2024.07.07~08 アメリカ・ボストン研修①
令和6年度 アメリカ・ボストン研修 1日目2日目の報告です
2024年度 高崎北高等学校アメリカ研修報告書(1日目・2日目)
研修初日
お見送りの先生と多くの保護者に見守られながら出発式を行い参加生徒24名で学校を出発。
羽田空港では個人チェックインシステムの為、各自で滞在先や個人情報をタッチパネルに入力し無事に搭乗手続きも行う事ができました。
定刻でユナイテッド航空804便は経由地ワシントンへ出発。約13時間の長いフライトでしたが皆元気ににワシントンへ到着、入国審査もスムーズでした。
ワシントン空港では待ち時間が約6時間程ありましたが各自売店やフードショップで英語を使って買物にも挑戦しました。
ワシントン空港からボストン行の飛行機が機材変更で遅延となりボストン到着は深夜1時、宿舎に着いて解散したのは3時近くなってしまいました。
研修2日目
長旅の疲れと睡眠不足もありましたが全員時間通りに集合し朝食会場で学食を体験しました。とても広い食堂でバイキング形式で好きな物を食べる事ができます。朝食後は現地スタッフによるオリエンテーションがあり宿舎でのルールやアメリカでの注意点などの説明を受けました。
その後 英語レッスンのクラスを決めるテストとキャンパスツアーを実施しました。
現地スタッフによる英語の説明でしたがが図書館、大学生協を見学したり広いキャンパス内を沢山歩きました。とても きれいな校舎が多くアメリカ映画のシーンやユニバーサルスタジオのセットのような景色に皆さん気分も乗ってきた様子でした。
研修2日目から他国留学生と積極的に交流する生徒さんも現れ良いスタートができたと思います。
以上、初日・2日目の報告となります。
アメリカへ向けて羽田空港を出発 |
長い旅路でしたが無事にボストンへ到着 |
オリエンテーションで宿舎のきまりを学びました |
|
キャンパスツアーで図書館を見学 | キャンパスツアーでは大学の外の町並みも見学しました |
2024.07.08 全国高等学校野球選手権群馬大会1回戦
7月7日(日)桐生市の小倉クラッチ・スタジアムで利根商業高校との1回戦が行われました。
初回に幸先よく3点を先制したものの、直後に同点に追いつかれました。
その後は一進一退の攻防が続きましたが、9回表相手の攻撃で犠牲フライによる勝ち越しを許し、その裏本校の攻撃は無得点に終わり試合終了となりました。
惜しくも1回戦敗退となりましたが、3年生を中心に持ち得る力を出せた試合でした。
3年生はこれで引退となりますが、次なる目標に向かい力一杯残りの高校生活を送り、1・2年生は3年生の意思を受け継ぎ、秋季大会に向けてさらなるトレーニングを積んで欲しいと思います。
猛暑の中スタンドで応援していたただいた吹奏楽部や多くの一般生徒、また保護者、OBの皆様に感謝申し上げます。
高北 3-4 利根商
2024.07.05 タコノマクラ受精実験
お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団「海と日本2024」“教室に海を”プロジェクトの一環である【海と日本PROJECT全国一斉ウニの発生体験2024年夏タコノマクラ】に参加して、理科部と3年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしました。
海と日本PROJECT イベントとしてのウニなどの海洋教材提供(令和6年夏)
海と日本PROJECT 全国一斉ウニの発生体験 2024年夏 タコノマクラ
群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難です。実験材料を無償提供していただける本プロジェクトは大変ありがたく、授業の単元のタイミングが合う年は参加させていただいております。
3年次の生物選択生徒は、顕微鏡で受精の瞬間を観察したり、前もって受精させておいた、卵割後の受精卵や原腸胚などを観察しました。
生徒たちは、卵に向かって泳ぐ精子の頑張る様子を応援しながら、時間をかけてじっくり観察していました。実験結果は提供元に報告され、後日オンラインでの報告会が開催されます。
このまま、実験室でプルテウス幼生まで育てます。夏場は温度管理が難しく、24時間冷暖房が完備されているわけではない実験室で、繊細なタコノマクラの受精卵をどこまで育てられるかはわかりませんが、無事にプルテウス幼生まで育ったら、希望する生徒と理科部の生徒が、プルテウス幼生から稚ウニに育てるポケット飼育にも挑戦します。
受精方法を共有しています | 1人1台LED光源付き顕微鏡があります | 受精卵見つかった? |
タコノマクラの未受精卵 | 受精卵が最初の卵割をしたところ | どんどん卵割が進みます |
2024.07.03 吹奏楽部は夏の大会に向けて頑張る野球部を全力で応援しています!
日差しが暑く汗ばむ中、本校野球場で野球応援の練習を行いました。
白球を追いかけ練習に励む選手たちに向けて、野球部のリクエスト曲を演奏しました。
暑さに慣れない吹奏楽部員は30分ほどの練習でくたくたでしたが、最後まで気持ちのこもった音色を響かせることができました。
初戦の 7月7日(日)VS利根商業 との試合では、暑さに負けることなく全力で応援したいと思います!
2024.05.10.11 剣道部 総体報告
ZACROSアリーナ沼田(沼田市民体育館)で剣道の県高校総体が行われました。
(個人:5月10日、団体:5月11日)
男子団体:1回戦敗退 高北2―2利根商業 代表負け
男子個人:3回戦進出(ベスト32)
女子団体:2回戦敗退 高北1ー1前橋女子 本数負け
女子個人:1回戦敗退
男子は次鋒、中堅で2本ずつ取られたものの、副将、大将で取り返し、代表戦になりました。代表戦で一本を決められ、1回戦敗退となりました。インターハイ予選では目標であるベスト4を達成できるよう頑張っていきます。
女子は団体戦で惜しくも2回戦敗退でした。インターハイ予選に向けて、総体での反省をもとに、目標であるベスト8を達成できるように、日々の練習に取り組んでいきます。
2024.06.11 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ
第37回高崎北高校吹奏楽部定期演奏会のお知らせ
*日時:令和6年6月15日(土) 17:30開場 18:00開演
*場所:高崎市文化会館大ホール
*チケット:前売り⇒一般・高校生以下<300円> 当日⇒一般<500円>高校生以下<300円> ※未就学児無料
部員一同お客様に楽しいひとときを過ごしてもらえるように、心をこめて演奏いたします。
2024.06.02 美術部・写真部 高崎市民美術展覧会表彰式
高崎市民美術展覧会
6/2(日)上位受賞者の表彰式がありました。
美術部
県知事賞1名、特選2名、奨励賞2名
写真部
市議会議長賞1名、顕彰 高崎造形文化協会賞1名、特選1名、奨励賞2名
左:美術部3年佐々木さん 県知事賞(市民展トップ)
右:写真部1年田村さん 顕彰 高崎造形文化協会賞
2024.05.03~11 卓球部 県総体報告
県総体 卓球部
5月3日(金), 5日(日)に個人戦、10日(金) , 11日(土)に団体戦が行われました。大会の結果は以下の通りです。
〈個人戦の主な結果〉
男子シングルス:井出(3年次)がベスト64
女子シングルス:新藤(3年次)がベスト64
男子ダブルス :佐藤・宮﨑(3年次)ペアがベスト32
女子ダブルス :新藤・室田(3年次)ペア, 中島・樋口ペア(2年次)がベスト32
〈団体戦の結果〉
男子1回戦:富実高校に3-0で勝利 / 男子2回戦:中央中等高校に3-0で勝利
男子3回戦:前商高校に0-3で敗退 ベスト16
女子1回戦:館女高校に3-1で勝利 / 女子2回戦:伊商高校に3-2で勝利
女子3回戦:樹徳高校(優勝校)に0-3で敗退 ベスト8入り
女子順位決定戦:太女高校に0-3で負け、沼女高校に3-1で負け、伊勢崎高校に3-2で勝利し、7位入賞。
4日間の大会に送迎と応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
次回大会で1つでも多く勝てるように、日々の練習で技術・戦術・メンタルを磨いていきます。
2024.05.26 第90回日本考古学協会研究大会 研究発表
5月26日、千葉大学西千葉キャンパスにおいて第90回日本考古学協会研究大会が開催され、本校の生徒が研究発表を行いました。
研究テーマは、「地域の埋蔵文化財の課題と展望 ~考古学の重要性を広めていくための効果的な方法について~」です。
遺跡発掘の経験をベースに、自分の関心事である埋蔵文化財のあり方を「社会課題」に結びつけて研究した点が高く評価されました。
この研究大会は、考古学者が日頃の研究成果を発表し合う日本の考古学会を代表する研究大会であり、当日は多くの専門家を相手に発表することとなりました。発表した生徒は聴衆からの質問に応答しながら、堂々と発表していました。
高崎北高校には運動部などの活動以外にも、今回の歴史系分野の研究発表など、自分の個性や関心を十分に活かすことができるチャンスをたくさん設けています。高北生の活躍を期待しています!!
ポスター発表 | 交流会 |
2024.05.25~29 高崎市民美術展覧会
高崎市民美術展覧会 写真部・美術部 出展中
期間:令和6年5月25日(土曜日)~5月29日(水曜日):写真・日本画・洋画
※注意:5月24日(金曜日)は休会のため作品の観覧はできません。
場所:高崎シティーギャラリー 観覧無料です
高北写真部の生徒6名と顧問1名 高北美術部11名の作品が展示されています。
写真部は入賞〈上位入賞2名、特選1名、奨励賞2名〉しました
是非、足をお運びください。
2024.05.24 表彰伝達・壮行会
高崎北高校は文武両道、部活動でも活躍しています!!
「令和6年度第59回群馬県高等学校総合体育大会 卓球女子学校対抗 第7位」
「令和6年度第59回群馬県高等学校総合体育大会 男子走高跳 第6位」
「令和6年度第59回群馬県高等学校総合体育大会 男子110mH 第6位」
日頃の努力が結実し、見事な実績を残すことが出来た「卓球部」と「陸上競技部」の表彰伝達がおこなわれました。
「陸上競技部」の2名は、関東大会にも出場します。健闘を祈ります!!
2024.05.17 1学期中間考査まで一週間を切りました
来週5/22~24の3日間で1学期中間考査が行われます。
考査一週間を切り、早朝や放課後に教室で勉強をする生徒が多くみられるようになりました。
1年生にとっては高校入学後、初めての定期考査となります。仲間同士で教え合いもしながら、頑張っているようです。
2024.05.10 高校総体報告(男子バレーボール)
5月10日(金)から3日間にわたり、群馬県高等学校総合体育大会が開催されました。第一試合は利根実業と太田市民体育館で、第二試合はさわやか交流館で桐生高校と行いました。第一試合は2-0で勝利しましたが、第二試合は0-2で敗退となりました。力の差を感じる結果となりましたが、次のインターハイ予選に向けて再挑戦していく所存です。
2024.05.11 高校総体報告(女子バレーボール部)
5月10・11日に女子バレーボール部の県総体が伊勢崎市民体育館で行われ、5月10日に第一試合を市立太田と、5月11日に第二試合を市立前橋と対戦しました。
第一試合の市立太田には2―0で勝利を獲得できましたが、第二試合の市立前橋との試合では0-2で敗退してしまいました。
第二試合の2セット目は、得点を取りつ、取られつの場面もあり、次回につなげれれるように練習を重ねていきたいと思います。
2024.05.07 交通安全教室
5月7日(火)交通安全教室が行われました。
高崎モータースクールの先生方が「移り行く自転車を取り巻く交通環境」という演題で講義をしてくださいました。
ヘルメット着用の重要性やイヤフォンを着用したまま走行することの危険性など、映像や実演を交えたわかりやすい内容で、
日々の自転車の乗り方を省みる良い機会になったと思います。
2024.04.23 台湾國立苑裡高級中學との交流会
4月23日(水)、姉妹校である台湾國立苑裡高級中學との交流会が5年ぶりに実施されました。
歓迎会、交流授業(英語によるディスカッション)、茶道体験等を通して、交流を図りました。
高北生徒の挨拶などは、基本的に英語で行い、ところどころで中国語も交えながら、歓迎の意を伝えていました。
今後も継続的に交流を図り、姉妹校としての関係を深めていきたいです。
2024.04.21 野球部春季大会2回戦
高北 2-9 太田
序盤に連続して得点を許し苦しい展開となりました。中盤は相手の攻撃を抑え追い上げを見せましたが、最後に突き放されてしまいました。
ヒット数こそ相手と大差ないものの、チャンスでの1本と与四死球が明暗を分けました。
今回の悔しさを糧に、夏の大会へ向けての成長を期待します。
球場に駆けつけていただいた保護者、OBをはじめ関係の皆様、応援ありがとうございました。
2024.04.16 野球部春季大会1回戦
高北 2-1 伊商
3回に先制されましたが、直後に逆転しそのまま逃げ切り勝利を収めました。
5、6、7回の再三のピンチも守備陣の冷静な対応と投手の踏ん張りで、相手の勝ち越しを許しませんでした。
“E0”が光った試合でした。
次戦は、4月21日(日)9:30セブンナッツスタジアム(伊勢崎市野球場)で太田高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。
2024.04.09 令和6年度入学式
新入生242名を迎え、令和6年度入学式が行われました。
「未来を拓く」を校訓とした本校で、自らの夢の実現にむけて頑張りましょう。
教職員一同、応援します!
2024.03.21 卒業生の受験体験談
卒業生の受験体験談を1・2年生が聞きました。3月に卒業したばかりの先輩の話は、1・2年生にとってとても身に染みて参考になったと思います。
放課後には、難関大に合格した先輩を囲む座談会を開きました。多くの1・2年生が参加し、目を輝かせながら先輩の話に聞き入っていました。
2024.03.22 表彰式・修了式・離任式
表彰式・修了式・離退任式が行われました。
1年間がんばってきた生徒たちの成果の表彰がありました。令和5年度ももう終わりです。
お世話になった先生方ありがとうございました。
2024.03.11,19 弁護士による出前授業
3月11・19の両日、2年次「公共」で、弁護士による出前授業が開催されました。
テーマはブラック企業対策を目的とした「ワークルールを学ぼう」と成年年齢引き下げに伴う消費者問題に巻き込まれないための「これだけは知っておきたい 若者を狙った消費者トラブルとその対応」の二つで、参加した生徒たちは労働法や民法について学習していました。
高校生にも身近な具体例を挙げて、弁護士としての体験も交え、話をしてくださり、生徒たちはメモを取りながら熱心に聞き入っていました。
2024.03.01 卒業証書授与式
令和5年度 第43回卒業証書授与式が行われました。
会場では保護者と2年次生が、リモートでは1年次生が見守りました。
今年度より保護者の入場も生徒一人につき2人となり、大勢の保護者の方がいらっしゃいました。
吹奏楽部と弦楽部の生演奏で、会場に響き渡る音色と共に卒業生を見送ることができました。
ご卒業おめでとうございます。
卒業生入場 | 卒業証書授与 | 学校長式辞 |
特別功労賞・皆勤賞 | 生徒会長による在校生送時辞 | 卒業生答辞 |
吹奏楽部・弦楽部の演奏 | 誰もいなくなった教室 | 雨模様だった空も晴れ渡りました |
2024.01.30 学校保健委員会
1月30日(火)学校保健委員会を開催しました。学校医及び学校薬剤師さんをはじめ、今年度は4年ぶりにPTA本部役員さんにもお招きし、健康問題について情報を共有することができました。
今年度は昨年度からの継続の「献血普及活動報告」と「教室の換気調査」に加え、「悩みができたとき、悩みを相談されたときどうしてる?自分の対応あってた?」の3グループがスライドを作成し、発表をしました。
生徒が作成したスライドはHPからもご覧いただけます。
R5学校保健委員会発表スライド.pdf
教室のCO2濃度を測定し、冬場の換気対策について提案しました | 1,2年次に向けアンケートをとった結果の分析を発表しました |
悩みを相談されたときの対応について提案です | 学校医静先生から専門的に助言をいただきました |
司会者の2人、臨機応変に会を進行できました |
2024.01.14 サッカー部新人戦 2回戦
1/14 令和5年度 群馬県高校サッカー新人大会 2回戦 vs高崎商業高校
結果 0−1
得点者・アシスト
なし
ロングボールと球際の強度で押し込んでくる相手に対して、DF宮崎(藤岡キッカーズ)と田村(安中二中)のCBを中心にしっかりと対応していた。
際どいシュートも再三あったが、GK芝山(Y’sフットボールクラブ)の好セーブもあり、前半を0−0で折り返す。
しかし、後半開始3分、一瞬の隙を突かれコーナーキックから失点する。
同点にしようと高北はカウンターやセットプレーからチャンスを作るが、相手の守備を破ることができずタイムアップ。
保護者の方をはじめ、たくさんの応援をありがとうございました。
2024.01.13 サッカー部新人戦 1回戦
1/13 令和5年度 群馬県高校サッカー新人大会 1回戦 vs高崎高校
結果 2−0
得点者・アシスト
片岡(高崎FC)
杉山(佐野中)
試合開始から一進一退の攻防が続き、お互いに得点を奪うことができず前半を0−0で折り返す。
後半は少しずつ高北が相手陣内でプレーする時間が長くなり、相手にプレッシャーを与えると、FW杉山(佐野中)が相手DFのミスを逃さずボールを奪い、角度のないところからシュートを決めて先制する。
なお高北が攻勢を強め、FW片岡(高崎FC)が左サイドからペナルティエリア内にドリブルで侵入してファールを誘いPKを獲得。自ら決めて2−0とした。その後も集中力を切らさず最後まで守りきり勝利をおさめた。
2024.01.12 共通テスト出陣式
共通テストに向けて、3年次で出陣式を行いました。出陣式では校長先生や大渕先生、林先生からお話をいただきました。
出陣式の終わりには、各クラスの代表によるダルマの目入れをしました。
3年次はここから受験が本格化します。最後の最後まで諦めずに精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
校長先生より激励 | 生徒のエイエイオー! |
生徒のだるまの目入れ | 学年主任のだるまの目入れ |
2023.12.19 弦楽部 クリスマスコンサート
弦楽部のクリスマスコンサートが開催されました
今週に入って冬らしい日が続く12月19日(火)、16時30分から視聴覚室にて高崎北高校弦楽部のクリスマスコンサートが開催されました。1・2年生部員の友人、先生方、そして部活を引退した3年生の姿もありました。すっかり部長らしくなった2年生部長の挨拶に始まり、竹本先生の指揮のもとに次の曲目を演奏しました。『「名探偵コナン」のテーマ』、『アイネクライネナハトムジーク』、『恋人がサンタクロース』、『主よ、人の望みよ喜びよ』、『クリスマスソングメドレー』、『カノン二長調』の6曲です。
12月、師走、クリスマス…、時節に、時節にふさわしい響きを聴くことの出来る喜びをかみしめました。竹本先生のやさしい背中越しの力いっぱいの、体も使ってのタクトには、楽曲を文字通り楽しく伝えようというあふれる思いが伝わってきました。大トリの十八番の『カノン』では、響きがそろってきて圧巻の調べとなりました。
後輩部員を見守る3年生には、大人びた横顔も感じられ、若者の成長の速さを実感しました。
2023.12.14 写真部 写真展と入賞のお知らせ
2023.12.04 献血
12月4日(月)毎年恒例の献血を実施しました。
今年度も保健委員の生徒の呼びかけにより、2,3年次111名の生徒から応募がありました。
献血日は今年も快晴で、校長先生をはじめ教職員も生徒と一緒に献血に協力し、献血会場は終日人が絶えることがありませんでした。
献血が初めてだった2年次の生徒は緊張する場面も見られましたが、3年次は2回目の生徒が多く慣れた様子でした。
高校生のときに初めて献血した献血がきっかけで大人になってからも献血を続ける人が多いようです。
献血会場は県内に献血ルームが3カ所(高崎、前橋、太田)、献血バスも運行しています。詳しくは群馬赤十字センターのHPをご覧下さい。
今年度も2台で献血を 実施していただきました |
実施前の説明も丁寧です | 指先から採血し、血液型検査 (初回のみ)と貧血検査を実施します |
採血時は緊張するようですが、 スタッフさんの優しい声かけや手際よい 丁寧な作業のお陰で肩の力を抜いて リラックスして過ごせていました |
広々ゆったりした空間のバス内です | 群馬県赤十字センターの皆様 ありがとうございました |
2023.12.07 演劇部 クリスマス公演に向けて
演劇部の近況報告です。
2023年度 西北毛地区大会 優秀賞
2023年度 県大会 優良賞
★現在、クリスマス公演(校内)に向けて練習中です!
2023.11.11 弦楽部 第56回高崎市芸術文化祭
弦楽部活動報告
古墳時代から人々が住んだこの地に、高崎北高校の校舎が建設が始まって45年目の秋、地域の文化祭である第56回高崎市芸術文化祭(群馬支部)の発表が、去る11月11日(土)に市民活動センター・ソシアスにて開催されました。本校弦楽部の1年生2年生が昨年に引き続いて参加しました。ららん藤岡の秋まつりからわずか3週間ですが、控え室での練習の響きからは確実な成長が感じられました。
竹本先生の指揮のもと、映画『パイレーツオブカリビアン』からの『彼こそは海賊』、『名探偵コナン』、『アイネクライネハトムジーク』の3曲を演奏しました。準備や片付けもさらに手際よくてきぱきとこなす2年生の姿に、明年、新入生を迎えて予定される文化祭に向け期待がふくらみます。
2023.10.27 修学旅行レポート14
東京からは2隊に分かれて移動。全員が無事に高崎駅へ到着しました。
B隊は東京駅で、しばし待機 |
最後の乗車 |
お疲れ様でした |
2023.10.27 修学旅行レポート13
天候に恵まれた4日間ももう少しで終了。全員揃って高崎へ戻ります。
2023.10.27 修学旅行レポート12
最終日です。帰路に着く前にクラス毎に京都市内で体験と見学を行っていました。
匂い袋作り |
和菓子作り |
抹茶作り |
東寺 |
平等院鳳凰堂 |
北野天満宮 |
2023.10.26 修学旅行レポート11
今日も無事に班別行動が終了しました。
最後の夕食、最後の班長会議。楽しみにしていた修学旅行も残り少なくなってきました。
夕食の人気メニューは |
夕食会場で学年主任より話がありました。 |
班長会議では発送する 荷物について説明がありました。 |
2023.10.26 修学旅行レポート10
午前中に大阪にいた生徒も午後には京都の名所を巡っています。
大阪城 |
金閣寺 |
清水寺 |
2023.10.26 修学旅行レポート09
昨晩はほぼ予定通りに全班が戻ることができ、今日も元気に出発していきました。
3日日は、大阪のホテルから京都のホテルへ班毎に名所を巡りながら移動です。
それぞれの場所の職員撮影の写真を紹介させて頂きます。
通天閣 |
伏見稲荷 |
渡月橋 |
2023.10.25 修学旅行レポート08
午後の定時連絡でも全員が体調を崩さず楽しんでいることが確認出来ました。
写真では夜のUSJを報告させて頂きます。
2023.10.25修学旅行レポート07
生徒たちは絶叫系に乗ったりバタービールの髭をつけたりそれぞれ楽しんでいます。
パーク内は混んでいるので何を食べるにも体感1時間待ち。一度、外に出る生徒もいるようです。
では、今日の混雑状況を写真で報告させて頂きます。
2023.10.25 修学旅行レポート06
朝は雨の予報もありましたが、晴男を自負する学年主任おかげか 生徒達の日頃の行いのお陰か、今日も良い天気です。
駐車場から徒歩移動 |
テンション上がります |
いよいよ入場 |
2023.10.25 修学旅行レポート05
2日目の朝、陸上部は暗い時間から朝練を行いました。今日は終日USJなので朝食から私服です。
朝練前の1枚 |
20階エレベーターホールからの眺望 |
朝食ビュッフェ |
2023.10.24 修学旅行レポート04
ホテルの夕食は添乗員さんも唸る種類と美味しさでした。保健相談の時間は誰の相談もなく終了しました。
班長会議での連絡の1つ目は「よく寝る」でした。明日の為にしっかり休みましょう!
夕食はビュッフェ |
食べたい物を食べたいだけ頂きました。 |
班長会議。班員にしっかり伝えて。 |
2023.10.24 修学旅行レポート03
コース毎に普段ではできない経験をさせて頂きました。
ガンバ大阪パナソニックスタジアム |
神戸動物王国 |
(株)神戸クルーザー |
日本取引所グループ大阪取引所 |
大阪商工会議所大阪起業家ミュージアム |
大阪公立大学植物工場研究センター |
2023.10.24 修学旅行レポート02
新幹線の中では早めの昼食。富士山も綺麗に見えました。 新大阪到着後は探究学習です。
スマートに移動する生徒たち |
本日の昼食 |
|
無事に新大阪駅に到着しました。 |
一人一人が選んだコースで探究学習を行います。 |
それぞれのバスへ移動。思ったより暖かいです。 |
2023.10.24 修学旅行レポート01
楽しみにしていた修学旅行がいよいよ始まります。天気にも恵まれ順調なスタートです。
早くから打合せをする添乗員さん達 |
この旅行の無事を願う先生方 |
点呼中。無事に全員揃いました。 |
出発式にて。校長先生から。 |
添乗員さんの紹介。 |
看護師さんの紹介。 |
2023.10.22 弦楽部 ららん藤岡秋まつり出演
弦楽部 ららん藤岡秋まつり 出演
令和5年10月22日(日)に、藤岡市中1131-8道の駅ららん藤岡屋外ステージにて開催された「ららん藤岡秋まつり」に、本校弦楽部が出演しました。御荷鉾の山々の紅葉が晴れわたった秋空に映えるなか、ダンス、音楽、大道芸など様々なステージの中に、制服姿の高校生の弦楽演奏には一段と清々しいものがありました。3年生が引退し2年生が中心となり、成長しつつある1年生とともに、一曲一曲弾くたびに成長の感じられる、響き合いの高まりが聴きとれる演奏を披露しました。
1回目は、つるべ落としの秋の残照の中を午後3時半から、2回目は、夕暮れの帳のすすみゆく午後5時15分から始まり、竹本先生の指揮のもと、『パイレーツ・オブ・カリヴィアン』に始まり『アイネクライネ』、『銀河鉄道999』、『小さな恋』と続き、締めは本校弦楽部の十八番『カノン』で締めくくりとなりました。客席にいると両回ともに終了後は、「アンコールは?」「アンコールはないの?」という声も聞かれました。
修学旅行の出発を翌々日に控えた2年生が、「初舞台」となる1年生をよく面倒をみて、準備や片付けも手際よく、先輩から後輩へ、確実に部活動が受け継がれてゆく頼もしさの感じられる発表となりました。
2023.10.11 大学見学 1年次
10月11日(水)1年次は大学見学を行いました。東京都内の大学へグループごとに現地集合現地解散する行事です。都内の大きな駅では思うように乗り換えができなかったり、道に迷ったりと戸惑う場面もあったようですが、それも含め良い経験のできた一日となりました。それぞれの大学では職員の方や学生によるキャンパスツアーや実習などをしていただき、大学生の生活を垣間見ることができたのではないでしょうか。
2023.07.29~08.04 写真部 かごしま総文祭
第47回全国高等学校総合文化祭について
全国高等学校総合文化祭は、昭和52年から各都道府県が持ち回りで開催する高校生による芸術文化活動の祭典です。
全国から高校生が集い、総合開会式やパレード、19の規定部門と3つの協賛部門で発表等が開催される一大イベントです。
2023.09.20~21 あららぎスポーツ祭
2年に一度のあららぎスポーツ祭が開催されました。
コロナ禍ではできなかった全校での開催は久しぶりです。生徒会中心にフォームのアンケートなどを使って意見を集めたり、準備を入念に進めてきました。
1日目はバスケット・バレーボール・卓球・バドミントン・サッカーの球技種目、2日目は球技種目の決勝と部活対抗リレー・綱引き・玉入れ・台風の目・障害物リレー・借り物競走・選抜リレーの団体競技が行われました。本校は2・3年次で文系クラスと理系クラスに別れ、男女の人数差があるので、今回はアンケートの結果をふまえて、クラス対抗ではなく、学年をまたいだ3チームに編成して行いました。チーム名は、若バナナ団・青春団・不死鳥の騎士団・・・。チームカラーは緑・青・赤。Tシャツはクラス毎に作ったので、チームはハチマキをおそろいにする工夫をしました。天候も心配されたため、雨天時のプログラムを考えたり、準備に携わった生徒達は本当によくがんばりました。
当日は大いに盛り上がりました。声を出しての応援も久しぶりで、最初は少し遠慮しながらの生徒達でしたが、たちまち校舎に反響するほどの声援や雄叫び?が聞こえていました。クラスに1台写真撮影用のiPadが配られ、写真部の生徒も記録撮影に協力してくれました。運営もスムーズで、事故もなく、楽しいスポーツ祭になりました。大量にある写真ピックアップができ次第追加します。
9/29追記
たくさんの写真の中から、当日の各競技の様子が伝わる写真をピックアップしました。どの写真も生徒達の笑顔がはじけていました。
応援グッズ | 運営本部と救護 | バスケットボールは男女混合 | バレーボール |
バドミントン | サッカー男子 | 卓球 | 1日目はいい天気でした |
ほっこり | サッカー女子 | バスケットボール | 新旧生徒会 |
色とりどりのクラスTシャツ | 盛り上がる応援席 | 青春・・・ | 友人の活躍を見守る生徒達 |
部活リレーは有志参加 | 各部工夫を凝らします | 走る王将 | 運動部負けられない戦い |
綱引き | 修学旅行の夕飯がかかってる? | 台風の目 | 玉入れ |
頭も使うよ!障害物リレー | 悩ましい借り物競走 | 選抜リレー | 喜びの舞 |
2023.09.05 1年次 性・エイズ講演会
1年次生を対象に、性・エイズ講演会が分散・リモートで行われました。
講師の先生に、母の芽助産院 院長 後藤ひとみ先生をお迎えし、「大人になる前に知っておきたい性のこと」というテーマでご講演いただきました。
心と性の話や命の尊さに加え、それぞれの性のありかた、デートDV、セックス、性感染症予防、妊娠と出産などについて、具体的な事例とわかりやすい動画を踏まえながら、たくさんのお話をいただきました。あってほしくはないけれど、性被害に遭ってしまったらどういう支援を求めたらいいかについても具体的に教えていただきました。
熱中症と感染症症対策を兼ねて、代表で保健委員の生徒には対面で行い、他の生徒は教室でリモートで講演を聴きました。
保健委員は対面で | 教室でのリモートの様子 | 生徒謝辞 |
2023.09.09 サッカー部 群馬県高校サッカー選手権大会 一次予選代表決定戦 vs.高商大附
群馬県高校サッカー選手権大会 一次予選代表決定戦 vs. 高商大附 4-0
得点者
杉山(佐野中)
向山(長野郷中)
田村(安中ニ中)
片岡(高崎FC)
試合開始から相手にプレスをかけると、前半3分に中盤でのボール奪取からゴール前にボールを送るとFW杉山(佐野中)がトラップから落ち着いてゴールを決める。
これで勢いづくと立て続けにMF向山(長野郷中)、DF田村(安中ニ中)がゴールを決め3-0と大きくリードを広げた。
後半も危なげなく試合を進め、DF土井(吉岡中)のクロスをFW片岡(高崎FC)が押し込んで勝負を決めた。
本日は沢山の応援ありがとうございました!
県選手権決勝トーナメント1回戦は10/7(土)に行われます。
なお対戦相手は9/19(火)群馬テレビで行われる組合せ抽選会で決まります。応援よろしくお願いします。
2023.09.02 群馬県選手権大会1次予選 2回戦 vs 高崎高校
群馬県選手権大会1次予選 2回戦 vs 高崎高校 2-1
得点者(アシスト)
①土井 (向山)
②杉山 (片岡)
試合開始からルーズボールへの出足で相手に勝り、試合の主導権を握る。するとMF向山のコーナーキックから相手GKの前でDF土井が合わせて先制する。
さらにMF浅井のスルーパスに抜け出したFW片岡からゴール前のFW杉山にラストパスが送られると、落ち着いて杉山がゴールに流し込み前半を2-0で折り返す。
後半、ピンチもあったがDF宮崎を中心に粘り強く守り、反撃を1点におさえた。
次戦は決勝トーナメント出場をかけた代表決定戦となります。
9/9(土)9:00キックオフvs.高商大附。場所は高崎菊地サッカー場。応援よろしくお願いします。
2023.08.26 サッカー部 群馬県選手権大会1次予選 1回戦 vs 明和県央
群馬県選手権大会1次予選 1回戦 vs 明和県央 6−0
得点者(アシスト)
①片岡(浅井)
②杉山(土井)
③土井(宮崎)
④集貝(杉山)
⑤浅井
⑥反町 (入沢)
試合開始早々に立て続けに決定的なチャンスを作るが決めきれない。終始ボールを保持しているがなかなか得点できない展開が続いたが、前半35に左サイドから相手の背後にぬけだしたMF浅井からのクロスをFW片岡が冷静に決めて先制点を挙げた。これで緊張がほぐれ、後半は着実に得点を重ねて勝利することができた。
2回戦は9/2(土)渋川総合運動公園で11:00から高崎高校と行います。
応援よろしくお願いします。
2023.08.05 全国高等学校歴史学フォーラム2023
8月5日(土)に、九州国立博物館(福岡県太宰府市)を会場として「全国高等学校歴史学フォーラム2023」が開催されました。
全国から応募のあった研究成果の審査を通過した10校によって、白熱した発表がおこなわれました。
発 表 者:沼尻晴香 2年生
研究テーマ:養蚕信仰が現在の地域社会に与えている影響について
群馬県が産業として養蚕が盛んだったことは知られており、社会史・経済史としての研究は進展しています。しかし、沼尻さんは養蚕を信仰面からアプローチし、「産業としての養蚕は衰退してもなお、信仰は別の形で現在にまで残存している」、という仮説のもと研究をすすめた点が大変高い評価を得ました。
当日は全国から参集した歴史研究に勤しむ生徒たちと情報交換もでき、大変貴重な経験をすることができました。
❖ 外部Link ❖ |
新型コロナウイルス感染症に関する受診、体調不良の相談
『新型コロナウイルス感染症に関する受診相談について』(群馬県ホームページへ)
群馬県
群馬県教育委員会
群馬県総合教育センター
群馬県のハイスクールガイド
群馬の高校生に向けた
キャリア学習プログラムを届ける
NPO法人DNA
❖ 外部参考サイト ❖ |
★文部科学省 子供の学び応援サイト(学習支援に使えるリンク集もあります)
★群馬県(新型コロナウイルス感染症関連情報があります)
★群馬県教育委員会(オンラインサポート授業動画を公開しています)
★国立感染症研究所