高北blog
2025.11.14 剣道部大会報告
☆10月19日にALSOK群馬アリーナで開催された「上毛新聞社旗争奪高校剣道大会」に出場しました。
男子団体戦
1回戦 高北 1-4 聖光学院(福島県)
女子団体戦
1回戦 高北 1-2 豊川高校(愛知県)
残念ながら初戦敗退という結果でしたが、県外の強豪校との対戦を通して、普段とは違った緊張感や新たな刺激を得ることができました。それぞれが自分の課題を意識して試合に臨み、この試合からさらに多くの学びを得られたと思います。今回の経験を次につなげ、県ベスト4という目標に向かって、部員全員で力を合わせて頑張っていきます。(2年 男子副部長 R.K)
☆11月8・9日には榛名体育館で行われた学年別個人戦に出場しました。
男子1年の部 石川創士 準優勝
それぞれが日頃の稽古の成果を発揮し、力を尽くして試合に臨んだ結果、1年生の石川が1年男子の部で見事準優勝を果たしました。2年生も健闘しましたが、惜しくも入賞には届きませんでした。次の大会ではさらに成長した姿を見せられるよう、日々の稽古に一層励んでいきます。(2年 Y.H)
今回の大会では、設定した目標を達成することができませんでした。その反省を活かして、次回の新人戦では、毎日の練習の成果を結果にできるよう精進します。(2年 M.K)
2025.11.15 2年次修学旅行最終日
修学旅行最終日は、再建途中の首里城を見学し、帰路につきました。
4日間の行程を振り返ると、自然体験、平和学習、そして文化学習と、多岐にわたる学びを得ることができ、生徒たちは、沖縄の歴史、文化、そしてそこに生きる人々の想いを肌で感じることができたと思います。
|
首里城(再建中) |
2025.11.14 2年次修学旅行3日目
修学旅行3日目は、生徒たちが事前に計画・準備してきたタクシー研修です。
伝統文化、自然、食など、それぞれの班で沖縄を満喫するコースを回りました。
予期せぬトラブルにも冷静に対応する姿が見られ、自律性と課題解決能力の向上が伺えました。
|
|
|
2025.11.13 2年次修学旅行2日目
修学旅行2日目は、朝から一日バスに乗車し、南部を後に本部へと向かいました。
午前中は、ひめゆり平和祈念資料館と平和祈念公園の見学です。生徒たちは展示物の前で立ち止まり、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて感じたようです。
午後はクラス別行動を経て、最後は美ら海水族館を見学し、一日の日程を終えました。バスでの移動時間も、ガイドさんが歌う沖縄の民謡や興味深い方言講座によって、明るく楽しい学びの時間となりました。
2025.11.12 2年次修学旅行1日目
本日から3泊4日の2年次沖縄修学旅行が始まりました。5:40に高崎駅に集合し、羽田空港まで通勤ラッシュの中を潜り抜け、大きな混乱もなく無事に沖縄に到着しました。雨予報の那覇も、到着時には上がり、午後の国際通りの散策は、琉球文化の活気に触れ、とても楽しんでいる様子でした。
| |
|
|
|
|
2025.11.7 献血セミナー
11月7日(金)放課後、群馬赤十字血液センターから講師の先生をお招きし、「献血セミナー」を実施しました。
このセミナーは、「もっと多くの人に献血を知ってもらいたい!」という保健委員の発案から始まり、昨年度より継続して行っているものです。今回は保健委員やJRC部員に加え、一般生徒の参加が多く見られたことに感心しました。興味を持って参加してくれた皆さん、ありがとう!
セミナーでは、まず「ありがとうの手紙〜From献血で救われた命〜」という動画を視聴。その後、献血や輸血に関する疑問、現場の現状や課題などについて、講師の先生から丁寧なお話を伺いました。命を支える献血の重みを、改めて感じる時間となりました。
現在、12月に予定している本校での献血協力者を募集中です。しかし、例年に比べるとやや少ない状況です。
「自分の血液で、誰かの今日を支えられる」——そんな経験、なかなかありません。ひとりでも多くの高北生が、勇気と優しさをもって協力してくれることを願っています。
最後に、セミナーで視聴した動画をぜひご覧ください。 ありがとうの手紙 From献血で救われた命(YouTube)
2025.09.20·21 演劇部3年連続県大会出場決定
9月20日(土)、21日(日)に藤岡市みかぼみらい館小ホールで行われた西北毛地区大会で、優秀賞に入賞し、3年連続で県大会に出場することになりました。
今年度の上演作品は『Araneae-アラーネア-/端村勇者作(既成)』です。
県大会に向けて現在、練習を重ねています。ぜひ見に来てください!
◆県大会の上演時間
11月9日(日) 12:30~13:30 大胡シャンテ マルエホール
*尚、県大会は8日(土)、9日(日)の2日間行われています。
2025.10.07 2年次修学旅行(11/12~15)事前学習
修学旅行の事前学習として、稲住光祐様を沖縄よりお招きして、講話をしていただきました。
琉球王国時代から現在の基地問題まで、多岐にわたる内容でした。とくに沖縄戦の実態についての講話では、生徒は真剣に耳を傾け、深い学びを得ることができました。
2025.09.13·14 剣道部学校対抗選手権大会
9月13、14日にALSOK群馬武道館で開催されました学校対抗選手権大会について報告します。
男子団体戦:3回戦敗退 ベスト8
1回戦目 高北―富岡 2―1
2回戦目 高北ー興陽 3ー0
3回戦目 高北ー育英 1ー4
男子個人戦:ベスト32 A.K(2年) R.K(2年)
女子団体戦:1回戦敗退
1回戦目 高北ー沼田 1ー3
女子個人戦:1回戦敗退
新体制となってから初の公式戦で、プレッシャーのかかる場面もありましたが、チームで声を掛け合いながらベスト8に入ることができました。目標のベスト4に向けてこれからも努力します。(2年 男子部長 A.K)
女子は初戦の沼田高校戦で負けてしまい目標のベスト8は達成できませんでしたが、それぞれが自分の課題を見つけることができました。ここで見つけられた課題をこれからの練習に活かし、11月の学年別大会ではそれぞれが力を出し切って目標を達成できるようがんばります。これからもよろしくお願いします。(2年 女子部長 M.T)
2025.09.13 野球部秋季大会2回戦
野球部 秋季大会2回戦 高北6-9太田東
9月13日(土)小倉クラッチ・スタジアム(桐生球場)にて野球部の秋季大会2回戦が行われました。
序盤に大量失点し、このままいくとコールド負けという苦しい展開にも関わらず、本校の選手達は諦めることなく食らいつき、最後まで粘りを見せてくれました。終盤の攻撃では再三チャンスをつくり、最終回にはあわや同点かという場面まで追い上げましたが、あと1本が出ず残念ながら敗戦となりました。安打数では相手を上回ったものの、結果的には守りのミスや与四球からの失点が響いた形での敗戦となりました。この試合での教訓を生かし、これからの秋冬の修練を経て、ひと回り成長した姿を春の大会で見せてくれることを期待しています。
雨模様の中、応援に駆けつけてくれた保護者、OB、関係者の皆様、大変ありがとうございました。
|
|