ブログ

2020年9月の記事一覧

2020.09.26 野球部秋季大会準々決勝報告

9月26日(土)桐生球場にて、秋季大会の準々決勝(4回戦)が行われました。

高北 3-6 館林

序盤に相手に試合の主導権を奪われる苦しい展開の中、中盤に粘りは見せたものの、あと一歩力が及びませんでした。
今大会で得た経験と明らかになった課題を糧に、来春のベスト4を目指し日々の努力を継続してほしいと思います。
また、10月には1年生大会が実施されます。よい報告ができるようにがんばります。

今大会を通じてのたくさんの応援、誠にありがとうございました。

 

昨夏から高北恒例の雨天試合か!と思いきや、試合開始頃には雨は上がりました。 秋季大会メイン会場の
桐生球場での試合です
攻撃では再三ランナーを出すものの、あと1本が遠く…

この試合から入場制限が緩和され総勢105名の応援団。
保護者、OBの皆様、ご声援ありがとうございました。

今大会の恒例の

高橋→横尾の継投

痛ッ!でも、四死球で出たランナーを返せなかったことはもっと痛かったことでしょう
マウンドで戦法を確認 主将のタイムリーヒット 本塁クロスプレーセーフ!
この日一番スタンドが沸いた瞬間

2020.09.12 女子ソフトテニス部 夏季ソフトテニス大会報告

9月12日に行われた、令和2年度群馬県高等学校夏季ソフトテニス大会女子シングルスで2年の森田乃愛さんが第3位入賞を果たしました。 

森田さんのコメント

「去年8位だった大会で3位になれたことで、少しではあるけれど成長している実感ができました。
新人戦に向けて練習に取り組んでいきたいです。」

 

 

2020.09.24 男子バレー部 代替大会1次終了

令和2年度 群馬県高等学校体育大会バレーボール競技大会 兼
令和2年度 群馬県高等学校バレーボール選手権大会 兼
第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会群馬県予選会第1ラウンド 

【試合結果】 

高北 2(25-16、25-13)0 前橋育英

【1次ラウンドを終えて】

今大会は昨年度と変わり、新型コロナ感染防止の観点から、「無観客・試合設定時間あり(1コート3試合まで)」という状況での大会となりました。また、今大会は県高校総体・インターハイ県予選に代わる大会であり、多くの高校の3年生が引退する大会となります。

本校男子バレーボール部は1・2年生チームで臨む2回目の大会となりました(1回目は地区大会)。公式戦ということもあり、1セット目の序盤はチーム全体に硬さが見られましたが、試合を進めていくにつれて、普段通りのプレーをできるようになりました。高校生からバレーボールを始めた1年生もスターティングメンバーとして試合に出場したり、リリーフサーバーとして得点を重ねたりするなど、成長を感じられる大会となりました。

次の10月31日(土)二次ラウンドでは3年生を主体とするチームと戦うことになります。まだまだ成長できるチームです。バレーボールをできることに感謝し、次の大会までの日々を大切にやるべきことを積み重ねていきます。

試合開始前の整列 ライトからのバックアタック
エースの攻撃 試合後の全体写真

2020.09.24 文芸部 第15回高校生文学賞 受賞のお知らせ

 

令和2年度第15回群馬県高校生文学賞において、本校文芸部2年生の篠原柚希さんが以下の成績を収めました。 

○ 俳句部門  文学賞(最優秀賞)

○ 詩 部 門  優秀賞

この結果により、令和3年の夏に開催される第45回全国高等学校総合文化祭(和歌山大会)文芸部門(俳句部門)の群馬県代表に内定しました。
本校の生徒が全国総文祭文芸部門に参加するのは、2015年以来6年ぶりのことです。


〔篠原柚希さんのコメント〕

このたびは、このような大きな賞をいただけたことを、とてもうれしく思います。
文芸部の活動の中で、短歌・俳句・詩などの創作をしていますが、今回は、俳句部門で文学賞を受賞することができました。
私は、俳句を作る上で「自分の経験」を大切にしています。いつ、どこで、どのようなことがあって、自分はどう感じたのか……。
それらすべてを、17音という短い詩型に落とし込むことは、とても難しいと実感しています。
助詞たった1つで、まったく違う作品になってしまうこともあります。
しかし、言葉を選び、それらをうまく組み合わせて17音にまとめられたときの達成感は、何ものにも代えがたいものです。
これからも、俳句を始めとした創作の楽しさを忘れず、多くの経験をして、それらをもとに、自分らしい作品を作っていきたいと思います。


2020.09.23  難関大セミナー③

9月23日(水)放課後、難関大セミナー③(難関大進学を志す1・2年生25名が参加)が実施されました。今回は、本校の卒業生で現在東北大学文学部に在籍している宮下さんをお招きしました。大学を決めた時期や理由、学年毎(高校1~3年)の勉強法などを具体的に話してくださいましたが、話す内容の整理の仕方、今回のセミナーの準備に対する姿勢なども含め、見習うべき点が沢山ありました。

 宮下さんは、高校時代は塾に通わず、自分の目標達成のためにすべきことを自分で考えて3年間を送ったそうです。授業や補習への取り組み、先生への添削の依頼、問題集の購入など、1つひとつが自分の意思(意志)で決めて動いているという点が印象に残っています。

大切なのは、自分で考えて動くこと――そのメッセージを受け、後輩たちがさらに飛躍していける姿を楽しみにしていてください。

難関大セミナー③の様子 終了後に質問する2年生 終了後に質問する1年生

2020.09.23 「難関大生の話を聞こう!(東北大学 宮下柊哉さんに聞く)」を開催しました。

難関大生の話を聞こう! (難関大学合格プラン)
日 時:9月23日(水)16:00~
対象者:高北生希望者

講演者:東北大学文学部人分社会学科 1年 宮下 柊哉 さん

 9月23日(水)放課後、この春、見事に東北大学文学部人分社会学科に合格した 宮下 柊哉 さん(東北大学1年生)に、受験期の学習や高校生活などについて話を伺う会を開催しました。

 私(校長)は、別の会議出席のため、この会には参加できませんでしたが、終了後、校長室で話を聞くことができました。

Q:高北生からは、どんな質問がありましたか?

A:私立併願校は? 平日や休日は何時間くらい勉強したか? 暗記の仕方やコツを教えて欲しいなど。
Q:受験に向けて心がけたことは? A:受験期は不規則にならないように気をつけました。一度、生活のリズムが乱れると、立て直すのが難しいと感じていたので。3年生になり、受験を意識してからは、何時に寝て、何時に起きるというルーティーンに気を付けていました。
Q:高北生に一言お願いします。

A:自分たちの代は、どんどん安定志向になっていったが、どんどん(難関大学に)チャレンジして欲しい。少しでも行きたいと思う大学があれば積極的に受験して、(難関大学にチャレンジする)次の世代の人が増えることを願っています。
 それと、私の場合は、入試本番で一気に伸びたと思います。最後まで諦めずにやって欲しいと思います。

 宮下さんは、現在は夏休み中で、10月から大学が始まるとのことでした。高北生のために、貴重な時間をつくっていただきありがとうございました。
 高北生の皆さん、宮下さんに続き、自分の未来を拓いてください。そして、その次の後輩にバトンを渡して欲しいと思います。応援しています!(校長)

 「難関大生の話しを聞こう!」の詳細は、難関大学合格プラン担当からの報告をご覧ください。 

難関大生の話しを聞こう!(難関大学合格プラン)

東北大学文学部1年の宮下柊哉さんが話をしてくれました。

2020.09.19 男子バスケ ウィンターカップ1次予選

9月19日(土)
今年度初の公式戦、ウィンターカップ1次予選が行われました。
新入生にとっては初めての試合となりましたが、56-55で前橋東高校に勝利しました。
26日(土)はぐんまアリーナにて2回戦桐生南高校と対戦します。
今大会は無観客試合となっていますが、応援よろしくお願いします。

2020.09.21 野球部 秋季大会 3回戦報告

9月21日(月)高崎城南球場にて、秋季大会の3回戦が行われました。
高北 1-0 伊勢崎清明

2回戦に続き、接戦を制することができました。
ピンチは何度かあったものの、投手の奮闘、野手の守り、控え部員の掛け声、スタンドからの声援、チーム一丸となって勝利を掴むことができました。
特に6回裏2死満塁のピンチで相手打者の放った強烈な打球、あわやライトオーバーで走者一掃とういう強烈なライナーを、右翼手清水が後方へ走りながら見事キャッチ!!勝利を呼び寄せるビッグプレーでした。写真でお見せできないのが非常に残念です。

次戦は26日(土)対 館林(桐生球場)です。
今日の勝ちに驕らず、謙虚な気持ちで日々の練習と学校生活に臨み、4回戦でまた好プレーを見せてもらいたいと思います。

1、2回戦とは会場が変わり
高崎城南球場です
試合前、応援団への挨拶 試合開始
再三のピンチをピッチャーの丁寧な投球
バックの好守で切り抜けました
5回表2死満塁のチャンスで
キャプテン山田の一打で先制
この1点を守り抜きました
応援団もソーシャルディスタンスを保ちます

2020 1年次難関大セミナー

 難関大学合格プランの一環で、1年次生希望者を対象とした「難関大セミナー」を開催しました。
 昼休みの時間を使い、生徒はお弁当持参で参加しました。
 今回は、ベネッセコーポレーション関東支社のハウ 朝美様による「難関大セミナー@昼休み」でした。

 ハウ様からは、本校1年次生に対し、次のようなポイントで話をしていただきました。

 ① 第1志望校を目指そう!
 ② 「いけるところに行くのは危険!」:「他の大学に入りに直したい」に「ハイ」と答えた人は〇人に1人いる。
 ③ ×難関大=偏差値が高い大学 → 〇難関大には「深い学びがある」「新しい学びがある」「多くの出会いがある」
 ④ 大きく差がつく2年生:2年生時の「成績の差≓努力の差」
 ⑤ 学習時間の推移:1年次秋以降の学習時間は概ね一定。難関大や国公立大合格者は増加傾向が見られる。(1日最低90分を目安に)
 ⑥ 受験勉強はいつからする?:「受験勉強は高3から」は大間違い。たとえ忙しくても、高2のうちに行動できるかが重要。
 ⑦ 自分のバイブルをつくる:問題集を何冊もやるよりも、1冊を最低3回やる!
 ⑧ 1年7月模試で3教科140点でも難関大学は目指せる!

 以上、ハウ様から1年次生に力強いエールをいただきました。
 1年次生の皆さん、是非、これを機会にチャレンジしてください。応援しています。(校長)

1年次生希望者対象「難関大セミナー」の様子

ベネッセ関東支社のハウ朝美様からエールをいただきました。

2020.09.15 性・エイズ講演会(1年次)

 1年次生を対象に、性・エイズ講演会が行われました。
講師の先生に、母の芽助産院院長 後藤ひとみ先生をお迎えし、「高校生ならこれだけは知っておきたい性のこと」というテーマでご講演いただきました。
心と性の話や命の尊さに加え、デートDV、セックス、性感染症予防、妊娠と出産などについて、具体的な事例とわかりやすい動画を踏まえながら、たくさんのお話をいただきました。
教員と生徒全員が参加し、性感染症がどのように広がっていくか体感できるワークショップも行われました。
保健委員の生徒が司会進行や事前準備を行いました。

後藤先生には毎年お世話になっています 間隔を空けて座っています

保健委員さんがコップに入ったビーズを配ります

他の人とビーズを合わせてよく振って・・・ 混ぜたビーズを半分に分けて・・・ 生徒謝辞