ブログ

カテゴリ:あららぎ探求

2023.08.05 全国高等学校歴史学フォーラム2023

8月5日(土)に、九州国立博物館(福岡県太宰府市)を会場として「全国高等学校歴史学フォーラム2023」が開催されました。
全国から応募のあった研究成果の審査を通過した10校によって、白熱した発表がおこなわれました。 

発 表 者:沼尻晴香 2年生
研究テーマ:養蚕信仰が現在の地域社会に与えている影響について
群馬県が産業として養蚕が盛んだったことは知られており、社会史・経済史としての研究は進展しています。しかし、沼尻さんは養蚕を信仰面からアプローチし、「産業としての養蚕は衰退してもなお、信仰は別の形で現在にまで残存している」、という仮説のもと研究をすすめた点が大変高い評価を得ました。

当日は全国から参集した歴史研究に勤しむ生徒たちと情報交換もでき、大変貴重な経験をすることができました。

2023.01.23 フィールドワーク(地域調査)の実施

フィールドワーク(地域調査)の実施 

高北の近くに鎮座する井堤神社本殿に飾られている彫刻が、文化財的価値のある歴史遺産であることが、専門家の調査で明らかになりました。そこで、地域の歴史を探究テーマにしている数名で、現地視察をおこないました。

当日は、古地図をもとに地元自治会長さんによるレクチャーを受けた後、特別に本殿まで入れていただき、間近で彫刻を観察することができました。

歴史遺産は次世代へ継承していくことにより、その価値の普遍性が高まると思います。地域の方々と協働しながら本校の生徒がアクションをおこし、歴史遺産の保存継承にコミットできればと考えています。

2022.05.19 大学生のアドバイザーによる第1回外部評価

5月19日(木)大学生のアドバイザーによる第1回外部評価が行われました。
生徒たちは非常に有意義な時間を過ごすことができました。

アドバイザーとGOOGLEMEETで  会議を行っている様子その1

アドバイザーとGOOGLEMEETで
会議を行っている様子その1

グループ全体の様子その1

グループ全体の様子その1

グループ全体の様子その2

グループ全体の様子その2

 アドバイザーとGOOGLEMEETで  会議を行っている様子その2

アドバイザーとGOOGLEMEETで
会議を行っている様子その2

生徒がワークシートに記入している様子

生徒がワークシートに記入している様子

 

グループでのワークショップの様子。

グループでのワークショップの様子。

2021.07.12~14 探究インタビュー 1年次

1年次の総合的な探究の時間における企業への探究型インタビューが、7月12日、13日、14日の3日間で行われました。オンラインでのインタビューでしたが、生徒たちの反応がとても良く、将来に役立つ学習の時間がとれたと思います。企業の方々にも高評価をいただき、来年度も是非実施したいと考えています。

企業の方へ質問して、ワークシートに取り組んでいます。 インタビューするときの質問内容をプリントで整理しています。
ワークシートへ取り組む様子。 グループで協力して、インタビューに取り組んでいます。

2021.10.20 第2回メンタルトレーニング講習会

10/20   第2回メンタルトレーニング講習会

講師として前回と同様に東海大学から宍戸渉先生をお招きし、第2回メンタルトレーニング講習会を行いました。
今回のテーマは、「理想的な心理状態になるための準備」でした。実技を伴った講習でしたのでみんな体育着で受講し、とても楽しんでいました。
3年生にはさらに、「受験への心理的準備」というテーマでもう1コマ行い、さまざまなスキルを学びました。
日常生活のいろいろな場面で活用していってもらえればと思います。

2021.04.09 高北ナビ

 

4月9日(金)5,6時限目に「高北ナビ」を行いました。生徒会本部より高北の紹介が行われた後、班ごとに分かれ、2年生が1年生に校舎内を案内しました。その後は各教室で2年生と1年生が交流し、1年生は高校生活の疑問を先輩に直接聞くことができました。

2年生がよく気を利かせ、会話も大いに弾みました。1年生のみなさんは小さな不安も解消でき、高校生活への期待がますます膨らんだのではないでしょうか。

生徒会本部役員が高北について説明しています。

2年生による校舎案内

班ごとの交流。ささいな疑問も解消できました。

 

2021.04.09 探究活動学生アドバイザー募集

探究活動学生アドバイザーを募集しています。
お問い合わせは、PDFに記載されているアドレスまでお願いいたします。

募集チラシ2021版.pdf

「探究活動学生アドバイザー制度」についての動画リンクはこちらです。ぜひご視聴ください。

https://youtu.be/KmllEmuCQSg

2021.03.18 1年次探求「高北ナビ準備・アクション設定」

 4月9日(金)には、「高北ナビ」が実施されます。期待と不安を抱えて入学してくる新入生に対して、高北の魅力を存分に伝えられるよう、現1年生みんなで準備を進めます。

この日の1学年の探求では、学校生活(授業・部活動)や学ぶ面白さ(探求テーマ)をどのように伝えたらよいか、生徒1人ひとりが考え、そしてグループでの意見交換を行いました。また、各自の「問い」と「仮説」をあげ、春休みに行いたいアクションや今後チャレンジしてみたいことなどを考えました。

今年度(2020年度)の「高北ナビ」は、新型コロナウィルスの影響で縮小された上に休講が長く続いたため、1年生が抱えていた不安は例年になく大きかったことでしょう。そんな経験を生かし、新入生が安心して楽しい学校生活を送れるよう、新2年生は春休みを通して「高北ナビ」の準備をがんばります! 

担任から説明を聞く生徒たち 各自で「問い」と「仮説」を書き出す
クラスメイトとの意見交換 個々の考えを共有し認め合う様子

 

2020.12.17 あららぎ探究1年次・インターンシップ発表会

2020.12.17 あららぎ探究1年次・インターンシップ発表会を第一体育館で行いました。

ご協力してくださった企業の方々も
見に来てくださいました
2年次生も参加しています 体育館で間隔をとって
換気をしながら行いました。

インターンシップ生徒の感想

1年3組 A Oさん

今回は先日体験したインターンシップの発表を行いました。

インターネットで調べた内容や、インタビューの内容をスライドに制作しました。
みんな、記事の内容や題名で少しでも目を引けるように工夫したり、グラフを入れたりしていました。

前回、2年生の先輩方の発表を聞いたのでやり方は分かっていたけど、
実際自分が発表する側になると、とても緊張しました。

下の写真は友達や先輩、事業所の皆さんに発表している様子です。

自分以外の人の発表もたくさん聞けて、とても勉強になりました。聞いてくれていた人たちが、たくさん質問とかしてくれたので、質問に答える力も身について良かったです。私のインタビューさせていただいた事業所の方々は、医療関係者だったので発表の場にはいらっしゃいませんでした。しかし、関わりのない先輩方が聞きに来ても、早口になったりせず丁寧に伝えられました。

自分の学んだことを生かしてみんなに発表できて良かったです。自分が驚いたことを記事にしたところ聞いた人全員驚いてくれたので、その内容を書いてよかったという気持ちと達成感が湧いてきました。今回の発表で、まだまだ学ぶことも多かったので、次のスライド作りに活かしたいと思いました。

来年も先輩方がしたような発表があるので、他の人達の発表やスライドを参考にして、作りたいと思いました。今度は後輩の前で手本として発表をするので、自分が学んだことを後輩が興味を持ってくれるように工夫して記事を作りたいです。

2020年度1年次・インターンシップ発表スライド一覧.pdf

2020年度1年次・インターンシップアンケート生徒.pdf

2020年度1年次・インターンシップアンケート教員.pdf

 

2021.03.04 あららぎ探究プラン 2年次「テーマ探究」最終発表会

 

3月4日(木)に、総合的な探究の時間(あららぎ探究プラン)の一つである2年次「テーマ探究」の最終発表が行われました。

例年、最終発表は240名が体育館でポスターセッション形式の発表を行っていますが、今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、238名が自身の最終発表動画を作成し、生徒同士、教員による評価が行われました。

その結果を踏まえ選ばれた代表者24名が、自身の探究の意義や進め方、工夫した点を、1,2年生の前で発表しました。

「探究のサイクルの回し方」「問の立て方」「専門家へのインタビューの心構え」「自分の足で調査することの意義」など、調べ学習で終わらない探究的な視点を共有し、1,2年生ともに学びを深めることができました。

 今後2年生は探究活動をもとに進学先合格に向けた進路実現へ、1年生は自身の探究活動を深めていくことになります。

今年度のテーマ探究一覧はこちらです。
2020年度2年次・あららぎ探究プランテーマ一覧.pdf

発表の様子 ワークショップ的な工夫も