ブログ

2025.07.07 ボストン研修2日目

2025年7月7日(月) 研修2日目

ボストンに到着して最初の朝、中庭をリスが走っているのを見かけながら、全員時間通りに集合し、タフツ大学カフェテリアにて朝食をとりました。料理はバイキング形式で、卵料理やソーセージなどがありました。
ボストンでの生活がスタートしましたが、ドミトリーと呼ばれる寮では、2人部屋の学生は同室の人と協力しあい、1人部屋の学生は生活リズムを1人でしっかりと整え、海外の学生と同室の学生は国際交流を行いました。今回、チリ、台湾、ベトナム、ブラジル、フランス系、そして日本からの学生が滞在していました。
朝食の後は、英語で寮についてのルールや禁止事項の説明があり、英語のトレーニングとなりました。英語のレッスンのクラスを決めるテストも行われました。皆さん精一杯チャレンジしました。
昼食は同じくカフェテリアで食べましたが、昼食にはピザなどのメニューもありました。

午後は、キャンパスツアーを実施しました。
スタッフのエリシアさんと一緒に、図書館、運動場、展望台や教会、そしてタフツのシンボル•エレファントのモニュメントを見学しました。最後はエリシアさんに、一問一答タイムをとり、全員英語で質問しました。ボストンやカフェテリアのおすすめ料理を質問したり、大学の授業料を尋ねたり、そして大学生協を見学して楽しい時間を過ごしました。
夕食後は、夜のアクティビティに参加しました。スポーツとゲームに分かれましたが、スポーツはテニスなど、ゲームは卓球やUNOなど、ブラジルの学生や台湾の学生と対戦しました。

研修2日目ですが、皆さん英語で他国の学生とコミュニケーションを取り、有意義な時間を過ごしました。

構内1 構内2 キャンパスツアー
タフツ大学エレファント

タフツ大学キャンパスツアー

食事
女子会 バスケ

ブラジルの学生と卓球