高北blog
5月15日(水)ボストン語学研修説明会
ボストン語学研修説明会が、本校会議室で行われました。
今回の参加者40名(2年生13名、1年生27名)及び保護者の皆様に出席いただきました。保護者の皆様、ご出席いただきありがとうございました。
今年度の「ボストン語学研修」の日程及び事前・事後指導について紹介します。
高崎北高等学校ボストン語学研修
1 日程 2019年7月7日(日)~ 7月15日(月) 9日間
2 参加人数 40名(2年13名、1年27名)
3 研修場所 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州
ボストン地区
4 滞在方法 現地大学(タフツ大学)学生寮
5 旅行取扱業者 株式会社 アイエスエイ
6 本プログラムの特色
① 世界各国から集まる同世代の学生と一緒に語学学校Embassy主催の英語クラスに参加します。
他国生との交流を通して異なる価値観や考え方を理解し、自分や自国について考えるきっかけとします。
② 見聞を広め、主体性を養う様々なアクティビティーに参加します。
アメリカ建国の歴史を辿るツアー、トップ大学(ハーバード大学、MIT)の学生との懇談会、
ボストン美術館訪問、ボストン市内を自由に散策する班別自主研修 等
③ アメリカを代表する私立大学の1つ、タフツ大学の学生寮に滞在します。
長期休暇となる夏休みだからこそ学生寮の滞在が可能となります。
タフツ大学内の図書館、ジムなどの施設を使用することができ、アメリカのキャンパスライフを体験することができます。
※滞在する部屋は北高生同士となる予定
7 費用 385,000 円 (※燃油サーチャージ、旅行保険等別途かかります。生徒一人あたり料金)
8 日程表(案)
| 1 | 
 7/7 (日)  | 
 午前 午後  | 
 学校集合 専用バスにて空港へ 成田空港 空路ボストンへ(ボストン直行便)(機中泊)  | 
| 2 | 
 午後 夜  | 
 ボストン着 入国手続き後、専用バスにてタフツ大学寮へ 大学寮到着(大学寮泊)  | 
|
| 3 | 
 7/8 (月)  | 
 午前 午後 夜  | 
 英語クラス(プレースメントテスト)とオリエンテーション ボストン市内散策(地下鉄にてフリーダムトレイルなどへ) Evening Activity(留学生参加の交流プログラム)(大学寮泊)  | 
| 4 | 
 7/9 (火) 
  | 
 午前 午後 夜  | 
 英語クラス MIT(マサチューセッツ工科大学、日本人学生によるキャンパスツアー・懇談会) Evening Activity(留学生参加の交流プログラム)(大学寮泊)  | 
| 5 | 
 7/10 (水)  | 
 午前 午後 夜  | 
 英語クラス ハーバード大学キャンパス見学会 ボストン美術館見学(大学寮泊)  | 
| 6 | 
 7/11 (木)  | 
 午前 午後 
 夜  | 
 英語クラス Afternoon Activity(留学生参加の交流プログラム) 例)プレジデンシャルセンター、サイエンスミュージアム、校内アクティビティーなど) Evening Activity(留学生参加の交流プログラム)(大学寮泊)  | 
| 7 | 
 7/12 (金)  | 
 午前 午後 夜  | 
 英語クラス 現地で活躍されている日本人による講話 Evening Activity(留学生参加の交流プログラム)(大学寮泊)  | 
| 8 | 
 7/13 (土)  | 
 終日  | 
 ボストン終日班別研修 (ボストン美術館、フェンウェイパーク、クインシーマーケットなど)(大学寮泊)  | 
| 9 | 
 7/14 (日)  | 
 午前  | 
 専用バスにて空港へ 出国手続き、空路成田へ(直行便)(機中泊)  | 
| 10 | 
 7/15 (月)  | 
 午後 夜  | 
 成田空港着 入国手続き後、専用バスにて学校へ 学校着  | 
9 事前・事後指導計画
| № | 
 日 時  | 
名 称 | 対象 | 
 内 容  | 
| 1 | 
 5月15日(水) 16:00~17:00  | 
渡航説明会 | 保護者 参加生徒  | 
 ISA申込書、現地提出書類、パスポート、旅行保険等の手続きの説明 (申込手続き・渡航手続きに関する全ての書類をお渡しし、ISAから説明致します)  | 
| 2 | 5月22日(水) | ☆渡航書類提出 | 参加生徒 | ※オリエンテーションの際に直接ISAスタッフにお渡しください。 | 
| 3 | 
 5月28日(火) 14:00~15:30  | 
オリエンテーション① (第1回考査最終日)  | 
参加生徒 | 
 語学研修準備(研修の趣旨・目的確認) 自己紹介 アメリカクイズ(現地情報・気候・通貨等) 班別自主行動について  | 
| 4 | 5月28日(火) | ☆パスポートコピー提出期限 | 
 参加生徒 
  | 
 パスポート顔写真のページについて、コピーを担当の先生にご提出ください。(5/22に未提出の方のみ)  | 
| 5 | 6月初旬 | ☆研修費用支払い (一括請求)  | 
 保護者 
  | 
 研修費用のお支払い ※詳細は渡航説明会(5/15)にて  | 
| 6 | 
 6月7日(金) 16:00~17:30  | 
オリエンテーション② | 
 参加生徒  | 
自己アピールオリエンテーション ケーススタディ  | 
| 7 | 
 6月19日(水) 16:00~17:00  | 
専任講師による コミュニケーション研修  | 
参加生徒 | 寮滞在型のコミュニケーショントレーニングに特化して、1時間半のワークショップを実施いたします。 | 
| 8 | 
 6月22日(土) 13:30~15:00  | 
渡航直前説明会 | 
 参加生徒 保護者  | 
緊急時連絡体制や研修行程など最終連絡 | 
| 9 | 
 6月24日(月) 16:00~17:00  | 
オリエンテーション③ | 参加生徒 | ボストン地下鉄の乗り方について 海外研修全体のQ and A 
  | 
| 10 | 
 7月7日(日)  | 
出発 | 
 参加生徒  | 
学校発 | 
| 11 | 
 7月15日(月) 
  | 
帰国 | 参加生徒 | 学校着 | 
| 12 | 
 8月26日(月) 13:00~  | 
 帰国後 オリエンテーション  | 
参加生徒 | 今回の研修を振り返り、今後どう生かしていくか等の自己変革について | 
| BOSTON フェンウェイパーク | 様々な生との交流 | 
2019.05.11 県高校総体 女子ソフトテニス部
県高校総体で、女子ソフトテニス部の佐藤凜花・中澤亜優ペア、新井涼那・森田乃愛ペアが個人戦ベスト16入りを果たしました。6月2日に埼玉県狭山市で行われる関東大会に出場します。
5月10・11・12日(日)令和元年度第54回群馬県高校総体
5月10日(金)高校総体開会式
高校生のスポーツの祭典、第54回県高校総体が、正田醤油スタジアム群馬にて開かれ、80校7334人の生徒が入場行進を行いました。
高北チームは、陸上部、野球部、吹奏楽部の生徒104名が息の合った行進を行いました。入場行進に参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。
| 
 入場前のサブグランドでの様子1  | 
 入場前のサブグランドでの様子2  | 
2019.05.09 高校総体壮行会
群馬県高等学校総合体育大会の壮行会が開かれました。
迫力のある行進からはじまり、各運動部部長より、総体への意気込みと決意が語られました。弓道部主将と女子ソフトテニス部主将が選手宣誓を行い、最後に全員で校歌を合唱して士気を高めました。
各部とも日ごろの練習の成果を十分に発揮し、好成績を期待したいと思います。(撮影:写真同好会)
2019.05.09 生徒総会
生徒総会が開かれました。
生徒会本部役員が丁寧に作成した資料を基に、順調に議事が進んでいきました。