高北blog

2025.11.14 剣道部大会報告

☆10月19日にALSOK群馬アリーナで開催された「上毛新聞社旗争奪高校剣道大会」に出場しました。

男子団体戦
1回戦 高北 1-4 聖光学院(福島県)

女子団体戦
1回戦 高北 1-2 豊川高校(愛知県) 

残念ながら初戦敗退という結果でしたが、県外の強豪校との対戦を通して、普段とは違った緊張感や新たな刺激を得ることができました。それぞれが自分の課題を意識して試合に臨み、この試合からさらに多くの学びを得られたと思います。今回の経験を次につなげ、県ベスト4という目標に向かって、部員全員で力を合わせて頑張っていきます。(2年 男子副部長 R.K)

 

☆11月8・9日には榛名体育館で行われた学年別個人戦に出場しました。

男子1年の部 石川創士 準優勝

それぞれが日頃の稽古の成果を発揮し、力を尽くして試合に臨んだ結果、1年生の石川が1年男子の部で見事準優勝を果たしました。2年生も健闘しましたが、惜しくも入賞には届きませんでした。次の大会ではさらに成長した姿を見せられるよう、日々の稽古に一層励んでいきます。(2年 Y.H)                                                                  

今回の大会では、設定した目標を達成することができませんでした。その反省を活かして、次回の新人戦では、毎日の練習の成果を結果にできるよう精進します。(2年 M.K) 

2025.11.15 2年次修学旅行最終日

修学旅行最終日は、再建途中の首里城を見学し、帰路につきました。
4日間の行程を振り返ると、自然体験、平和学習、そして文化学習と、多岐にわたる学びを得ることができ、生徒たちは、沖縄の歴史、文化、そしてそこに生きる人々の想いを肌で感じることができたと思います。


首里城(再建中)

さよなら沖縄

2025.11.14 2年次修学旅行3日目

修学旅行3日目は、生徒たちが事前に計画・準備してきたタクシー研修です。
伝統文化、自然、食など、それぞれの班で沖縄を満喫するコースを回りました。
予期せぬトラブルにも冷静に対応する姿が見られ、自律性と課題解決能力の向上が伺えました。

アメリカンビレッジ散策 グスク散策

 

トンボ玉作り

 

今日も雨に降られませんでした晴れ

2025.11.13 2年次修学旅行2日目

修学旅行2日目は、朝から一日バスに乗車し、南部を後に本部へと向かいました。

午前中は、ひめゆり平和祈念資料館と平和祈念公園の見学です。生徒たちは展示物の前で立ち止まり、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて感じたようです。

午後はクラス別行動を経て、最後は美ら海水族館を見学し、一日の日程を終えました。バスでの移動時間も、ガイドさんが歌う沖縄の民謡や興味深い方言講座によって、明るく楽しい学びの時間となりました。

ひめゆりの塔 平和祈念公園 移動中のバス内
 ビーチでBBQ ビーチで撮影 ビュッフェで昼食
CAIVE OKINAWA   美ら海水族館

2025.11.12 2年次修学旅行1日目

本日から3泊4日の2年次沖縄修学旅行が始まりました。5:40に高崎駅に集合し、羽田空港まで通勤ラッシュの中を潜り抜け、大きな混乱もなく無事に沖縄に到着しました。雨予報の那覇も、到着時には上がり、午後の国際通りの散策は、琉球文化の活気に触れ、とても楽しんでいる様子でした。

 那覇空港に到着

 ホテルに到着

 すき間時間も無駄にしません
国際通りを散策① 国際通りを散策② 国際通りを散策③

国際通りを散策④

BLUE SEALにしたつづみ 時間ギリギリまで楽しみます