高北blog
2024.03.11,19 弁護士による出前授業
3月11・19の両日、2年次「公共」で、弁護士による出前授業が開催されました。
テーマはブラック企業対策を目的とした「ワークルールを学ぼう」と成年年齢引き下げに伴う消費者問題に巻き込まれないための「これだけは知っておきたい 若者を狙った消費者トラブルとその対応」の二つで、参加した生徒たちは労働法や民法について学習していました。
高校生にも身近な具体例を挙げて、弁護士としての体験も交え、話をしてくださり、生徒たちはメモを取りながら熱心に聞き入っていました。
2024.03.01 卒業証書授与式
令和5年度 第43回卒業証書授与式が行われました。
会場では保護者と2年次生が、リモートでは1年次生が見守りました。
今年度より保護者の入場も生徒一人につき2人となり、大勢の保護者の方がいらっしゃいました。
吹奏楽部と弦楽部の生演奏で、会場に響き渡る音色と共に卒業生を見送ることができました。
ご卒業おめでとうございます。
2024.01.30 学校保健委員会
1月30日(火)学校保健委員会を開催しました。学校医及び学校薬剤師さんをはじめ、今年度は4年ぶりにPTA本部役員さんにもお招きし、健康問題について情報を共有することができました。
今年度は昨年度からの継続の「献血普及活動報告」と「教室の換気調査」に加え、「悩みができたとき、悩みを相談されたときどうしてる?自分の対応あってた?」の3グループがスライドを作成し、発表をしました。
生徒が作成したスライドはHPからもご覧いただけます。
R5学校保健委員会発表スライド.pdf
2024.01.14 サッカー部新人戦 2回戦
1/14 令和5年度 群馬県高校サッカー新人大会 2回戦 vs高崎商業高校
結果 0−1
得点者・アシスト
なし
ロングボールと球際の強度で押し込んでくる相手に対して、DF宮崎(藤岡キッカーズ)と田村(安中二中)のCBを中心にしっかりと対応していた。
際どいシュートも再三あったが、GK芝山(Y’sフットボールクラブ)の好セーブもあり、前半を0−0で折り返す。
しかし、後半開始3分、一瞬の隙を突かれコーナーキックから失点する。
同点にしようと高北はカウンターやセットプレーからチャンスを作るが、相手の守備を破ることができずタイムアップ。
保護者の方をはじめ、たくさんの応援をありがとうございました。
2024.01.13 サッカー部新人戦 1回戦
1/13 令和5年度 群馬県高校サッカー新人大会 1回戦 vs高崎高校
結果 2−0
得点者・アシスト
片岡(高崎FC)
杉山(佐野中)
試合開始から一進一退の攻防が続き、お互いに得点を奪うことができず前半を0−0で折り返す。
後半は少しずつ高北が相手陣内でプレーする時間が長くなり、相手にプレッシャーを与えると、FW杉山(佐野中)が相手DFのミスを逃さずボールを奪い、角度のないところからシュートを決めて先制する。
なお高北が攻勢を強め、FW片岡(高崎FC)が左サイドからペナルティエリア内にドリブルで侵入してファールを誘いPKを獲得。自ら決めて2−0とした。その後も集中力を切らさず最後まで守りきり勝利をおさめた。
2024.01.12 共通テスト出陣式
共通テストに向けて、3年次で出陣式を行いました。出陣式では校長先生や大渕先生、林先生からお話をいただきました。
出陣式の終わりには、各クラスの代表によるダルマの目入れをしました。
3年次はここから受験が本格化します。最後の最後まで諦めずに精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
2023.12.19 弦楽部 クリスマスコンサート
弦楽部のクリスマスコンサートが開催されました
今週に入って冬らしい日が続く12月19日(火)、16時30分から視聴覚室にて高崎北高校弦楽部のクリスマスコンサートが開催されました。1・2年生部員の友人、先生方、そして部活を引退した3年生の姿もありました。すっかり部長らしくなった2年生部長の挨拶に始まり、竹本先生の指揮のもとに次の曲目を演奏しました。『「名探偵コナン」のテーマ』、『アイネクライネナハトムジーク』、『恋人がサンタクロース』、『主よ、人の望みよ喜びよ』、『クリスマスソングメドレー』、『カノン二長調』の6曲です。
12月、師走、クリスマス…、時節に、時節にふさわしい響きを聴くことの出来る喜びをかみしめました。竹本先生のやさしい背中越しの力いっぱいの、体も使ってのタクトには、楽曲を文字通り楽しく伝えようというあふれる思いが伝わってきました。大トリの十八番の『カノン』では、響きがそろってきて圧巻の調べとなりました。
後輩部員を見守る3年生には、大人びた横顔も感じられ、若者の成長の速さを実感しました。
2023.12.14 写真部 写真展と入賞のお知らせ
2023.12.04 献血
12月4日(月)毎年恒例の献血を実施しました。
今年度も保健委員の生徒の呼びかけにより、2,3年次111名の生徒から応募がありました。
献血日は今年も快晴で、校長先生をはじめ教職員も生徒と一緒に献血に協力し、献血会場は終日人が絶えることがありませんでした。
献血が初めてだった2年次の生徒は緊張する場面も見られましたが、3年次は2回目の生徒が多く慣れた様子でした。
高校生のときに初めて献血した献血がきっかけで大人になってからも献血を続ける人が多いようです。
献血会場は県内に献血ルームが3カ所(高崎、前橋、太田)、献血バスも運行しています。詳しくは群馬赤十字センターのHPをご覧下さい。
実施していただきました |
(初回のみ)と貧血検査を実施します |
|
スタッフさんの優しい声かけや手際よい 丁寧な作業のお陰で肩の力を抜いて リラックスして過ごせていました |
ありがとうございました |
2023.12.07 演劇部 クリスマス公演に向けて
演劇部の近況報告です。
2023年度 西北毛地区大会 優秀賞
2023年度 県大会 優良賞
★現在、クリスマス公演(校内)に向けて練習中です!