カテゴリ:部活動・委員会・生徒の活躍
2020.01.04~06 女子ソフトテニス部遠征
2020.01.04~06 女子ソフトテニス部遠征
1月4日〜6日、女子ソフトテニス部は千葉県の白子町へ遠征に行ってきました。
早朝6時から海辺でのトレーニングに始まり、日中は他県の強豪校と数多くの試合をこなしました。
来年度に向けて貴重な経験となりました
2019.12.28~30 女子バスケットボール部 東京遠征合宿
2019.12.28~30 女子バスケットボール部 東京遠征合宿
12月28日(土)~30日(月)まで、男子バスケットボール部と合同で東京遠征合宿を行いました。初日の28日は、ウィンターカップ女子決勝・男子準決勝を観戦し、29日・30日は、男女別会場でそれぞれ練習試合を行いました。普段できない貴重な経験を積むことができ、1月11日(土)からの県新人大会に向けて意識を高めることもできました。
★2019.12.28(土)ウィンターカップ観戦
近距離の観覧席からトップレベルのプレイを観戦することができました。選手や応援席の雰囲気など技術面以外についても肌で感じ取ることができました。
★2019.12.29(日)第1回「さわやか杯」出場
二日目は、錦城高校で行われた「さわやか杯」に出場しました。都内・県内ベスト8を目指すチームが集合し、リーグ戦形式の大会を行いました。参加校は、錦城高校・上水高校・国士舘高校・東亜学園高校・日野台高校・清瀬高校・田園調布高校・高崎北高校の8校です。
東京都の高校生の技術の高さを体感し、課題を多く見つけることができた1日でした。
★2019.12.30(月)都立南平高校で練習試合 |
2019.12.22 女子バスケットボール部 リーグ戦順位決定戦
12月22日(日)に藤岡中央高校を会場にリーグ戦順位決定戦が行われました。Bリーグ1位通過の吉井高校と対戦し、接戦でしたが勝利することができました。この2か月のリーグ戦を通して緊張感を持った試合経験を積むことができました。これからは、さらなる技術向上を図り、県大会での勝利を目指します。(ユニフォーム白)
試合結果 高北48―44吉井
2019.12.18・20・22・23 吹奏楽部クリスマスコンサート・弦楽部クリスマスコンサート・演劇部校内公演が開催されました。
高崎北高校文化部の吹奏楽部・弦楽部・演劇部が、クリスマスコンサート及び校内公演を行いました。
今年もあとわずか。クリスマスの季節がやってきました。それぞれの部が、心のこもった演奏や発表をしていただき、心がとても温かくなりました。出演してくれた3部の皆さん、ありがとうございました。
いよいよ2020年のオリンピック&パラリンピックイヤーが始まります。3年生はこれから受験本番の人が多いと思います。最後まで諦めず、自分の力を信じて頑張ってください。高北生にとって、そしてこのWebページをご覧の皆さんにとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。(校長)
|
|
|
|
2019.12.15 女子バスケットボール部 リーグ戦第4節
12月15日(日)に高崎北高校を会場にリーグ戦第4節が行われました。Aリーグ最終試合を勝利で終え、1位通過をすることができました。来週のBリーグ1位との順位決定戦に向けて練習を進めています。(ユニフォーム白)
試合結果 高北59―46前西
2019.12.06(告知)弦楽部Xmas コンサート
高崎北高等学校弦楽部Xmas コンサートを12月18日(水)に本校2階会議室にて開催します。
本年度は、地域の皆様や保護者の皆様、小中学生の皆様など たくさんの方々に聴いていただきたく会場を変更させていただきました。1時間程度のプログラムになっておりますが、どうぞお気軽に本校会議室にお越しいただけたらと思います。
申し込みは、弦楽部顧問(中澤篤幸)までご連絡いただけたら幸いです。
TEL 027-373-1611
顧問、部員一同心をこめて演奏させていただきます。
2019.11.06 令和元度群馬県総合文化祭 第36回 群馬県高校写真展 優秀賞受賞(写真同好会)
写真同好会
令和元年10月31日~11月6日開催
令和元度群馬県総合文化祭 第36回 群馬県高校写真展
3年 清水 智裕 優秀賞受賞(第26回関東地区高校写真展出場)
3年 三ツ木 愛莉 入選
2019.11.17 女子バスケットボール部 リーグ戦第3節
11月17日(日)に渋川青翠高校会場でリーグ戦第3節が行われました。
接戦の末、勝利をつかみ取ることができました。次のリーグ戦まで日数があるので、チームで反省点を洗い出し、準備を進めています。(ユニフォーム白)
試合結果 高北64―60前女
2019.11.16 女子バスケットボール部 リーグ戦第2節
11月16日(土)に高北会場でリーグ戦第2節が行われました。午前中は、男子バスケットボール部がリーグ戦を行い、午後に応援をしてくれる部員もいました。また、午前中に活動していた他の部活動の生徒も応援に駆けつけてくれました。(ユニフォーム白)
試合結果 高北66―56商大附
2019.11.10 女子バスケットボール部 リーグ戦第1節
11月10日(日)に今年度からスタートしたリーグ戦の初戦が行われました。
新チームとなって初めての試合でしたが、心ひとつに勝利をつかむことができました。(ユニフォーム青)
試合結果 高北66-65藤中
2019.11.09 弦楽部 第52回芸術文化祭 音楽発表の部
高崎市市民活動センター・ソシアス 市民ホールで第52回芸術文化祭 音楽発表の部が開催され、「彼こそが海賊」「ジュピター」「美女と野獣」「THIS IS ME」、そして高北伝統曲「カノン」を演奏させていただきました。
生徒の多くが弦楽器の経験が無く、弦楽部に入部してから一つひとつ学び、演奏会に向け日々練習をしています。今年度は4月から、多くの演奏活動をさせていただいております。
芸術祭で演奏させていただいた中で、曲の終わり時に「おぉ!!」と歓声をいただきました。(ありがとうございます!!)生徒の振り返りの中でも「歓声をもらってうれしかった」など多くの生徒が達成感を味わったようでした。
顧問としては、生徒が日々上達する姿や、音程をとるのが難しいと言われている弦楽器を、一生懸命舞台上で演奏している姿をみて本当に嬉しく思います。今回、指揮を振りながら一生懸命演奏する生徒をみて、胸が熱くなりました。生徒のもつ力や音楽の素晴らしさを改めて感じた瞬間でした。
また、いつも応援してくださる保護者の方々やOBの方、群馬交響楽団の栗田ご夫妻、そして後輩思いの3年生には、感謝の気落ちでいっぱいです。
今後も、演奏を聴いていただける方に感謝しながら、顧問、生徒一同練習に励んでいきたいと思っております。(顧問:中澤篤幸)
*今回は数秒ですが、演奏会の動画「THIS IS ME」をご覧いただけたら幸いです。
2019.11.10 男子バスケ部 U-18リーグ第1節
11月10日(日)今年度から始まったU-18リーグの第1節が行われました。 新チームとなり、初めてのゲームとなりましたが、中央中等教育学校と対戦し、 60-49で勝利することができました。 次節は11月16日(土)に本校体育館にて第2試合(10:45)開始予定となっています。お時間ありましたら、ぜひ体育館にて応援をよろしくお願い致します |
2019.10.25 弦楽部 イオンモール高崎「ビックフライデーライブ」
10月25日(金)イオン高崎ビッグフライデーコンサートに参加させていただきました。
当日は、大雨のなか多くのお客様に「ジュピター」や「美女の野獣」など計4曲を聴いていただくことができました。ありがとうございました。
イオン高崎様にはこのような舞台を提供していただき、誠にありがとうございました。
また、当日は本校OBの方や保護者の皆様からの応援や温かいお言葉をいただきましたこと感謝いたします。
今後もどうぞ、高北弦楽部をよろしくお願いいたします。
■演奏会情報
・11月2日(土)午後に群馬音楽センターで、吹奏楽部と合同で「オリエンタルウィンド」を演奏します。
・11月9日(土)午後に高崎市市民活動センター・ソシアス 市民ホールにて「第52回芸術文化祭 第34回音楽祭」に弦楽部25名出場します。
演奏曲は、各学年アンサンブルに「THIS IS ME」や「美女と野獣」などを演奏します。
皆様のご来場、心よりお持ちしています。
2019.10.25 弦楽部 イオンモール高崎「ビックフライデーライブ」に出演しました。
弦楽部がイオンモール高崎専門店街3階ピクニックコートにおける「ビッグフライデーライブ」に出演しました。
金曜日の17時30分から30分程度、ピクニックコートで食事をしている皆さんの前で「ジュピター」や「パッフェルベルのカノン」など、ゆったりとした心に響く4曲を演奏しました。今回は1年生のみでのデビュー演奏でした。4月からの半年間で大きな成長が見られました。
高崎北高校重点目標3つ目の「社会に開かれた教育課程」(→「高北の紹介」→「教育理念」参照)は、学校教育を学校内に閉じずに、その目指すところを社会の皆さんと共有・連携しながら実現させることを目指すものであります。
今回のように弦楽部が地域に出て演奏することも、このWebページで高北生の活躍ぶりをお伝えすることも、それぞれ「社会に開かれた教育課程」の趣旨に沿った取組のひとつであると考えます。弦楽部だけでなく高崎北高校の多くの部活動を応援してくださることや、「インターンシップ」や「ボランティア活動」、「テーマ研究」などで、地域に出て学ぼうとする高北生を支援していただけると幸いです。これからも引き続き応援をよろしくお願いします。(校長)
弦楽部 イオンモール高崎「ビックフライデーライブ」 |
1年生のみでの演奏「パッフェルベルのカノン」他 |
2019.09.21~22 群馬県高等学校新人陸上競技大会
9/21,22で新人大会が行われ、男子走高跳で優勝、男子400mH(ハードル)で第6位、女子三段跳で第8位になりました。男子走高跳は10/19,20に行われる関東選抜新人大会の出場権を獲得することができました。
2019.9.14 演劇部 西北毛地区大会優良賞受賞!
9月14・15日、藤岡みかぼみらい館小ホールにて、「令和元年度 群馬県高校芸術祭演劇部門 西北毛地区大会」が開催されました。
西北毛地区の11校がそれぞれ1時間の持ち時間で作品を発表し、高崎北高校は上演⑤15:30~16:30に、高北演劇部 小池未旺作、創作『夕染、鶴奇潭』を上演しました。
舞台は、男女二人の警察官が不審者の捜査を始める場面から始まり、離婚経験のある男性と少し陰のある若い女性に起こる事件を通し、家族の絆や心の葛藤などがよく表現されており、1時間を通して引き込まれる素晴らしい作品に仕上がっていました。
登場人物
夕 | 長崎美怜 | 雪乃 | 敷浪春奈 | 仲本(警察官:上司) | 島田祥希 | 声1 |
若林 慧 |
与太郎 | 山下祐希 | 細谷(警察官:部下) | 武井柚唯子 | 声2 | 山田瑞葉 |
感 想(校長)
・出演者の声が、みなよく通っていて聞き取りやすかった!(授業中、高北生の全員がこうであってほしいと思いました。) |
・一人一人がそれぞれの役割をきちんと演じていた。二人の警察官の会話の掛け合いがとても自然であったり、母親が娘に対し父への思いを伝えるシーンや夫が妻の部屋を覗くシーンなど、心の葛藤が本当によく表現されていて感心した。 |
・場面転換が効果的であった。なぜ暗い夜道を若い女性が懐中電灯を照らしながら歩いているのか、うつむき加減の男性が登場するのはなぜか、二人の警察官は何を捜査しているのかetc…。これから何が起こるのかと楽しみになるような効果的な場面設定が工夫されていたおかげで1時間を通して楽しめた。 |
・この発表が、これ1度きりで終わってしまうのは残念でならない。(多くの生徒・保護者、先生方にみてほしい作品だと思います。) |
リハーサル風景は校長撮影、その他は顧問の反町先生(プロ!)が撮影しました。
本番直前リハーサル風景 |
警察官(細谷(左)と仲本) |
夫婦(夕・与太郎)の回想シーン |
夕が雪乃に父親への思いを伝え・・・。 |
音響 |
オールキャスト!(お疲れ様!) |
2019.09.16 美術部制作 土屋文明記念文学館企画展みんなの「ごんぎつね」ぬり絵の原画
土屋文明記念文学館企画展みんなの「ごんぎつね」
童話のぬり絵コーナーのぬり絵の原画を本校美術部が製作しました。みなさんご家族とお越しの上、ぬり絵をご体験ください。
原画も展示してあります。小学4年生の2学期の国語でごんぎつねが題材の学校も多いと思います。9月23日(月)までの開催です。
入り口に高北の美術部が紹介されています |
||
2019.09.16 弦楽部 新島学園弦楽団と合同練習
新島学園弦楽団の皆さんを迎え、本校にて合同練習をおこないました。
練習内容は、「THIS IS ME」と「もろびとこぞりて」という曲を、パート練習を通し、リズム、ボーイング(弓の動き)、音程などを協力して仕上げるというハードな内容でした。
パート内では積極的に意見を出し、みんなで考え練習を進めていました。
とてもよい合同練習ができました。新島学園弦楽団のみなさん本当にありがとうございました。
2019.8.31. サッカー部選手権1次予選、野球部秋季関東県予選、どちらも初戦突破しました!
サッカー部は、選手権1次予選の初戦を、菊池グラウンドにて渋川高校と対戦しました。前半は、渋川高校にボールをキープされ、我慢の時間が続き、前半終了間際に先制点を奪われてしまいました。しかし、後半に入りすぐに1点を返し同点に。その後、後半20分には逆転のゴールを奪い、そのまま2対1で初戦を突破しました。
日頃の練習では、連係プレーの確認など、きめ細かい練習が行われていたこともあり、新チームでも結果を出すのは時間の問題だと考えていました。よく声も出ており、全時間を通し粘り強いプレーに徹したことで勝利に結びついたと思います。これからも引き続き自分たちのプレーを信じ、次戦(9月7日土曜日13時からフォーレンフットボールパークにて高崎東高と対戦)も勝利に結び付けてほしいと願っています。ナイスプレー!(校長)
野球部は、秋季関東県予選の初戦を、前橋市民球場にて榛名・富実・下仁田・板倉連合と対戦しました。榛名の投手が速球で好投し、富実を中心とした内野手の堅い守りもあり、7回まで1対1の好ゲームとなりました。最終的に5対4で辛勝しましたが、どちらのチームも好プレーが随所に見られ、引き締まった良い試合となりました。今回の試合で課題も見つかったことと思います。1つ1つの課題について丁寧に練習を繰り返し、今年の夏のチームのように大きく成長してほしいと願っています。次戦は、9月7日土曜日9時30分から前橋市民球場にて、桐生第一高校と再び対戦します。 ファイト!(校長)
サッカー部 選手権1次予選初戦突破!(2対1渋川高校)菊池グラウンドにて |
野球部 秋季関東県予選 初戦突破!(5対4榛名・富実・下仁田・板倉連合)前橋市民球場にて |
2019.08.30 弦楽部ビックフライデーコンサート
8月30日(金)にイオン高崎モールにて、ビックフライデーコンサートがありました。
本校弦楽部2年生が、「名探偵コナン」や「銀河鉄道999」など全5曲を演奏してきました。
生徒一人ひとりが、お客様によい演奏を届けようと夏休み中に練習に励んでいました。
とても、よい演奏会となりました。
今後も演奏会がありますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。