高北blog
2025.07.31 普通救命講習会実施
7月31日(木)、本校第1体育館にて、高崎消防署群馬分署の方々をお迎えし、「普通救命講習会」を実施しました。
今回の講習には、陸上競技部、サッカー部、男女バレー部、ソフトボール部、男子ソフトテニス部、野球部、剣道部、吹奏楽部、演劇部の代表生徒と教職員が参加しました。参加者は事前にWEB講習で約1時間の座学を受講し、当日は心臓マッサージトレーニングキット「あっぱくんライト」を使用しての実技中心の内容となりました。
当日は気温が高い中での実施となりましたが、生徒たちは集中して取り組み、講師の説明に真剣に耳を傾けながら、繰り返し心臓マッサージの練習を行っていました。仲間同士で確認し合いながらの練習は、緊急時に「自分が動く」という意識を育てる貴重な機会となりました。
講習の最後には、消防署の方から「何よりも命を大切にしてください」という大切なメッセージをいただきました。学んだことを忘れず、いざという時に自信を持って行動できるよう、日頃からの意識を大切にしていきたいと思います。
なお、本校のAEDは職員玄関、体育教官室、野球グラウンドの3か所に設置されています。緊急時に迅速な対応ができるよう、日頃から場所を確認しておくことも大切です。
2025.07.31 東北大学オープンキャンパスツアーを実施しました!!
1年次20名、2年次18名、保護者3名で、東北大学OCに参加してきました。日帰りのため、現地で過ごせる時間は5時間程度でしたが、それぞれの興味ある学部のキャンパスを訪れました。オープンキャンパスに初めて参加した生徒も多く、模擬講義や学生との交流を通して大学で学びたい気持ちが高まったようです。
2025.07.22・23 令和7年度学校説明会を実施しました!!
7月22日(火)、23日(水)に中学3年生対象の学校説明会を開催しました。
午前・午後の2部に分けて行い、千人を超える中学生・保護者が2日間に来校しました。
猛暑の中でしたが、生徒会や生徒有志による校内の案内・学校紹介などを行いました。
2025.07.14 ボストン研修9日目
2025年7月14日(月) ボストン語学研修9日目
本日は研修最終日、ボストンから成田空港行きの機内で7月14日を迎えました。
今回研修中に誕生日•誕生月を迎える学生もいて、JALのクルーがお祝いしてくれました。
機内では、日本入国の準備として税関申告を記入し、着陸に備えました。
ちょうど台風が来ていましたが、成田空港上空に差しかかった頃は雨もやんでいて、無事に着陸できました。
日本への入国はアメリカほど厳しくないですが、入国審査→ターンテーブルで荷物を受け取る→税関を通過して、出口につきました。
空港の外へ出た瞬間に湿気を感じて「日本に帰ってきた気がする」と皆さん話していました。
高速道路で休憩のために高坂サービスエリアに立ち寄りました。食べ物を購入した人もいて、日本の味を楽しみました。
高崎北高等学校に到着したのは遅い時間でしたが、先生方やご家族の皆さまが出迎えてくれました。
9日間の研修期間中、小さなアクシデントはありましたが、特に大きな問題もなく帰ってくることができました。
生徒の皆さんの本人自身の頑張りと、同行された先生方の見守りもあり、無事に研修が終了しました。
また、添乗員の羽室さんには各種トラブルの対応や交通情報の下調べなど大変お世話になりました。
日本で見送ってくださった先生方、そしてご家族の皆さま、本当にありがとうございました。
2025.07.12 全国高校野球選手権群馬大会2回戦結果報告
7月12日(土)上毛新聞敷島球場で前橋工業高校との2回戦が行われました。
序盤に幸先よく先制し2回を終わって2-0と本校ペースで試合は進みましたが、4回に1失点、7回には逆転を許してしまいました。その後もチャンスを作りましたが、あと1本が出ずに、残念ながら2-3の惜敗となりました。これで引退となる3年生には次なる目標に向けて頑張ってほしいと思います。
当日球場に駆けつけてくださった、保護者、OB、OG、また、吹奏楽部をはじめとした本校の生徒の皆さん、熱い声援をありがとうございました。おかげで選手全員が気持ちよくプレーすることができました。この場を借りて御礼申し上げます。
高北 2-3 前工