高北blog
2019.07.11 1・2年生合同「テーマ研究中間ポスターセッション」が開催され、保護者の皆様が参観されました。
2年次生の総合的な探究の時間「あららぎ探究プラン」において、今年1月から取り組んできた「テーマ研究」の中間ポスターセッションが開催されました。今回は、来年度「テーマ研究」に取り組む1年次生も参加し、1年次生4名+2年次生4名計8名が1グループとなり、総勢60グループが18教室に分かれて発表会を行いました。
発表形式は、2年次生おのおのが、それぞれ1人4分の発表+質疑応答2分+振り返り2分の計8分を4セット行うもので、最初は緊張した面持ちで始まった発表会でしたが、後半は質問が多く出るなど活発な意見交換が行われていました。
保護者の皆様も来校していただき、多くの感想を寄せていただきました。
≪保護者の皆様の感想≫
学年 | 性別 | テーマ研究についてのご意見・ご感想 | 生徒の態度 | その他 |
2年 | 女子 |
興味深いテーマの研究が多く、どれも聞いてみたいものばかりです。こんな事をしていると初めて知ったので良かったです。 |
発表も資料作成し、分かりやすく伝えようとしていて良かったです。聞いてすぐ質問が出て、それに答えており、研究途中でもしっかりしていて良かったと思います。 | 誰も申し込んでいなかったよと言われ、ドキドキしながら来ました。でも、同じ教室に一人いてホッとしました。もう少し、具体的に連絡してもらえると皆さんきやすいのかなと思います。近くで聞いてくださいと言われても、この人数では近くに行きにくいです…。 |
2年 | 女子 | タブレットorノートPCorプロジェクター等の使用が無く、議論の中身が分からないため残念でした。(ポスターセッションのようなスタイルを期待していました。) | 普通に(やや不活発な)議論に見えた。 | 手書きでOKなので、A4のスライド数枚にまとめて発表するような手法を取ってはいかがでしょうか。 |
女子 | 教室に入りにくいので、もっと保護者に呼びかけをすると良いと思います。 | |||
2年 | 男子 | 興味深いテーマが多くて面白いと思いました。 | 顔を上げて、もう少し大きな声で発表できると良いと思います。 | |
2年 | 女子 | それぞれが自分のテーマに取り組む姿勢に成長を感じました。 | 発表する方も聞く方も、ときどき楽しそうに笑い合っていることが印象的でした。 | |
2年 |
男子 | それぞれ自分のテーマがあって良いと思いました。 | リラックスして、発言しやすい雰囲気でよかったです。 | |
2年 | 男子 |
子供の考えている事が色々見られてよかったです。 |
真剣によく聞き、楽しくコミュニケーションがとれていたと思います。 | 教室の中に入るのがチョット難しかったです。 |
2年 | 男子 | 興味あるテーマがたくさんでした。 | 態度は良いと思います。しかし、発表する方の声の大きさ、目線をしっかりとされると、さらに良い発表になるでしょう。 | 本番を楽しみに致しております。 |
2年 | 女子 |
自分でテーマを決めて、調べて、それを発表するという一連の流れの作業を、皆頑張ってやっていて、聞いていてためになることが多かったです。 それぞれの声の大きさや話し方も違うので、その差が大きかったなと思いました。 |
班によって様々でしたが、結構よく聞いていました。質問等はあまり出ませんでした。 |
普段思っていても、あまり自分の言葉で皆の前で発表するということがないので、こういう機会は貴重だと思いました。 |
2年 | 男子 | 普段の生活の中でよく感じ取れたと思います。 | 楽しそうでした。声が少し小さいと思いました。 | もっと人がいたら近くで聞きやすいかなと思いました。 |
2年 | 男子 |
大人が気づけないようなことを考えているのかと思い、研究テーマを見るだけで興味がわきました。 4分間話し続ける、また聞き取りを続ける、それに対しての質問を考えることは、社会に出てからとても必要なことだと、今は気付かなくても、実感する時が来るでしょう。 |
進行していた1年生がとても素晴らしかった。 質問者がいなければ、自分の責任かのように何かしら聞いていた。進むにつれ、1.2年生同士の心が軽くなり、対話が増えていく様子がわかった。 |
もっと多くの保護者の方に聞いてもらいたかったです。とてもすらばらしかったです。 ネットで調べたことも、発表の時は用紙に書き、皆に分かりやすくするのは必要かと。 |
2年 | 男子 |
1・2年を合わせた班での活動はとても良い機会だと思いました。それぞれ、自分が興味のある事を掘り下げていくので、子供たちも取り組みやすいと思います。 |
大人しいです。 もっとはっきりと声を張って発表できると良いと思います。積極的な発言をする子とそうでない子がいた。 女子はしっかり真面目に準備していてすごいと思いました。 |
子供たちの日常を垣間見た気がして、とても良かったです。 |
1年 | 女子 |
|
メモなどを取り、よく聞いていたと思います。 |
もう少し、声が大きいと良いと思います。 |
2年生4人・1年生4人計8名で60班が各教室に分かれてグループをつくり、2年生から自身の「テーマ研究」の進捗状況を説明してもらいました。 |
|
≪令和元年度2年次テーマ研究一覧(7月11日現在)≫
方言は残すべきか スポーツでけがを防止したり早く復帰したりできる方法はあるのか |
ゲームをすると頭が悪くなる 今ある紙媒体はこれからどうなるのか なぜ誤報は生まれるのか 音楽は心と脳とどうつながっているのか どうして人によって陣痛の痛みが違う なぜ犬をペットとして飼う 睡眠時間・環境と勉強運動の関係はあるのか 東日本大震災を風化させないためにできることは 日本のリサイクル事情とこれから 宇宙飛行士は実際に宇宙でどのような取り組みを行っているのか 天気はなぜ気分を左右させるのか 錯覚はどのようにして生じるのか 睡眠と一日の体調 絵と文字の感じ方に違いはあるのか 群馬にアーティストを呼びたい なぜ精神疾患が増えるのか ガソリンスタンドが場所によって値段が違う 良い睡眠のために メディアの影響力はどのくらいあるのか 日本人が英語を第二言語として話すことはできるか 競技力とそれを獲得するまでに何があるか 一生いくらあれば幸せに生活できるのか 和食はなぜ海外から人気なのか コミュニケーション能力を高めるために 現代の遊びの変化と現状 捨て猫犬は保護された後どうなるのか なぜ外国人は体が大きいのか AIをほどよい具合で止めることはできるのか なぜ宗教にはたくさんの種類があるのか 運動をすることのメリットは 生活習慣を見直そう 金より大切なものは何か これからの日本企業に求められるものは何か コミュニケーション能力を高めることは可能か 文化財は本当に守る必要があるのか 人の心を動かすとは 殺処分される動物を助けるには コンビニはどのように経営しているのだろうか 緊張しないようにする方法 睡眠が与える影響と効果的な睡眠方法 緊張が人によって異なるのはなぜか |
2022年のカタールワールドカップでサッカー日本代表が初のベスト8に進出するにはどうしたら良いか 音楽の必要性 |
丈夫な体を作るために 効率の良い睡眠 制服を着ることで学力に影響するのか スマホが及ぼす健康被害 依存症との付き合い方 いじめや虐待はなぜ起こるのか K-POPはなぜ人気か 和算と数字の考え方の違い 勉強に集中できる快適な環境とは 音楽が聴き手に与える影響 居心地が良い住空間とは 朝の目覚めをよくするには スマホが及ぼす健康被害 本が人に与える影響効果 消しゴムの作り方 ライブ会場の設営 ケガを早く治す方法 危機遺産について 食物アレルギーをもつ人がおいしく食事をするためには 音楽歌が人に与える影響とは 未定 炭酸飲料を飲むと体に何が起きるのか すごいとは 人見知りを克服できる対話のコツ けがをしやすい人しにくい人 人工知能とは 私が知りたい看護師のこと なぜ生き物に睡眠は必要なのか 上信自動車道 なぜ動物は人を癒すのか スポーツ選手を支えるICT ストレスとの付き合い方 農業と科学 効率の良いウォーミングアップとは e-sportsはsportsか ディズニーリゾートはどうして夢の国と呼ばれているのか なぜインフルエンザは流行するのか 土地の肥やし方 外見が与える影響 |
薬がもたらす効果や海外との違い 差別はなくなるのか(LGBT) 二度寝をしない方法とは? 東京ディズニーリゾートはなぜ人気 疲れが取れる睡眠と取れない睡眠 幸せとは 嫌なことがあるとなぜ逃げたくなるのか 自分の見たい夢を見ることができるのか AIとスポーツにはどんな関係があるのか 図書館の空間の使い方について スポーツにおける情報の大切さ 薬剤師の仕事の幅 人工知能が発達することによって自分たちの将来にどのような影響があるのか がんを治す食事 ストレスをプラスにするには 不幸せとは 効率の良い睡眠 音楽が人間にもたらす効果とは 音楽とのより良い付き合い方 キャプテンとは? 輸血に必要な血は足りているのか 未定 後悔する人としない人の違い 良好な人間関係を築くために どうしてUSJやディズニーはリピーターが多いのか 将来の仕事はどのように変化するのか 少子高齢化で高校生の世代が受ける影響 ネガティブは直したほうがいいのか ストレスとの付き合い方 未定 未定 未定 自然を遊ぶ子供を増やすには? これからのAI社会は? 食物アレルギーを気にせずに食事を楽しむにはどうしたら良いか? 人の目をひくデザイン 効率の良い勉強とは 日本は偏見が強いか スマホをよくつかうには 高校生のインターネットのかかわり方をよくする方法 |
なぜ日本の動物殺処分数は0にならないのか 医者不足とその改善策 |
2019.6.20.第1回学校評議員会が開催されました。
令和元年度 第1回学校評議員会(6月20日(木)15:00~17:00)
◎令和元年度高崎北高校学校評議員
1 | 高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科教授 | 坪井 明彦 様 |
2 | 高崎市立群馬南中学校校長 | 羽鳥 重揮 様 |
3 | 高崎市立群馬中央中学校校長 | 黒﨑 髙行 様 |
4 | 高崎市井出町区長 | 宮澤 功 様 |
5 | 後援会会長(前PTA会長) | 岡田美奈子 様 |
◎学校側出席者
校長:丸橋 覚、教頭:木村一実、事務長:岩﨑達也、教務主任:齊藤隆之、進路指導主事:飯塚勇一、渉外部長:小林 敦
◎次 第 進行:教頭、記録:小林
学校評議員委嘱 ○生徒指導 ○進路指導 ○教務 ○その他 5 授業・施設見学(15:30~16:20) ○総合的な探究の時間「あららぎ探究プラン」 1年次:インターンシップ事前研修 2年次:「テーマ研究」外部評価Ⅰ |
6評議員からの質疑応答、意見
Q:インターンシップにおける、一年生の企業選びはどのように行ったのか? | A:経済同友会や中小企業家同友会、市役所、病院等にご協力をいただき、協力してくれる事業所等にお願いした。 |
Q:日数は? 3日間だと企業にとって大変では?今年から?インターンシップに行った人が、将来就職につながると良い。 |
A:3日間。 |
Q:1年次は「自分を知る」とあるが、どういう方法でやっているのか? | A:新入生オリエンテーションでグループで話し合ったり、人間関係づくりなどを行ったりした。 |
Q:・インターンシップは、どのくらいの時間をとっているのか、いつ頃からか?
|
A:インターンシップは3日間行い、8月28日~30日の3日間を予定している。 今年度の1年生から初めた新規事業となっている。 |
インターンシップは素晴らしい取り組みだと思う。 できるだけ早い時期から社会性を身につけることが重要であり、インターンシップは、社会性を身につける為に役立つと思う。 子供には子供の社会があり、ある意味、大人社会より厳しい。そのために社会性を身につけ、みんなで考え、共に生きるといった思想を身につけることや、みんな平等だといった精神、命を大事にするといった教育が全てにおいて必要ではないか。 キャリアデザインとは何か?・・・一般の人には分かりずらい。 |
・探究型の取組が良かった。 ・インターンシップは、中学校での取組との差や意識付けをどうしていくのかが重要であると思う。 ・また、希望する企業などに行ければよいが、どうか? インターンシップではいろいろな体験をしてほしい。 ・2年生は活発な意見交換をしていた。対面になると話しずらいのではないか?4~5人だと話が進んでいた。 ・「高北生に身に付けてほしい資質・能力」①~⑧、⓪を子供たちに身につけてもらいたい。身につくことができれば、これから先に必ず生きると思う。世界で活躍する生徒になってほしい。 |
7評議員による指導助言
・大学でも主体性をいかに育てるかが重要である、それが就職につながる。 ・自己肯定感が強くなれば、他も伸びる。自己肯定感の持てない子供は、大人たちの認識が影響を与えているのではないか? |
・探求型インターンシップの時間を増やしてほしい。 |
・高北生のすべての子供たちに目を向けて、全員が希望の所へ行けるようにしてほしい。 |
学校評議員の皆様には、総合的な探究の時間「あららぎ探究プラン」の取組を見学していただきました。
第2回学校評議員会は、12月中旬の2年テーマ研究「最終ポスターセッション」もしくは、1月中旬の2年テーマ研究「代表発表会」に合わせて開催する予定です。引き続き、御協力をお願いいたします。
1年次「インターンシップ事前研修」Google Form説明会1 |
1年次「インターンシップ事前研修」Google Form説明会2 |
2019.7.27 弦楽部 定期演奏会
7月22日(月)に高崎シティーギャラリーにて、高崎北高等学校弦楽部第19回定期演奏会がおこなわれました。くるみ割り人形からはじまり、学年曲、ポップス、最後に本校伝統曲でるパッフェルベルのカノンを全員で演奏しました。日ごろの練習の成果を発揮することができた演奏会でした。また、来場者からたくさんの温かいお言葉をいただき、今後とも人の心に響く演奏ができるように日々、練習を重ねていきたいと思っています。
最後に、演奏会開催にあたり、保護者のみなさまをはじめ、群馬交響楽団の栗田ご夫妻や多くの方々にお世話になりましたこと心から感謝申し上げます。今後とも本校弦楽部をどうぞよろしくお願いいたします。
2019.7.27 野球部 夏の大会3回戦
7月21日(日)野球部の夏の大会3回戦が行われました。
高北 4-6 桐生第一
惜しくも負けてしまいましたが、9回の追い上げは見事なものでした。秋、春の大会から大きく成長した姿を見せてくれたと同時に、学校全体を勇気づけてくれる見事な戦いぶりでした。野球部の皆さん、感動をありがとう。また、一般生徒、保護者、OB、OGをはじめとする応援に携わっていただいた全ての方に感謝いたします。
2019.07.14 高崎北高校吹奏楽部第35回定期演奏会が催されました!!
7月14日(日)群馬音楽センターにおいて吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方々にご来場いただき、大変盛り上がる定期演奏会となりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
来年の定期演奏会も、さらに楽しい企画や演出を考えていきますので、多くの皆様のお越しをお待ちしております。
写真は第Ⅲ部の様子です。