カテゴリ:部活動・委員会・生徒の活躍
2019.08.24 男子バスケ部 日本VSドイツの試合観戦
夏休み最後の8月24日、さいたまスーパーアリーナで行われた日本代表VSドイツ代表の試合観戦に行ってきました。
東京オリンピックのバスケットボール会場で日独ともにNBAの選手を擁すレベルの高いゲームとなりました。
満員のアリーナでの応援する雰囲気は最高でした。
八村選手や渡邊選手のプレイは圧巻でした。
彼らは高校までは日本で練習を重ねた選手です。
バスケットを真剣に続けていけば、このような素晴らしい舞台が日本でも経験できる時代になったことに感激しました。
男子バスケ部 校内合宿
本校体育館、合宿所にて3泊4日の校内合宿を行いました。
OBとの夜のゲームをメインに行いました。学校に泊まって朝から夜までの部活動は生徒にとって初めての経験でした。
食事や洗濯、掃除なども全て自分たちで行うので、生徒たちは家庭での日々のサポートにありがたさを実感していました。
この経験を今後の部活動と日常生活に生かして欲しいと思います。
保護者の方々や本校の先生方、OBから多くの差し入れ、応援を頂きました。
ありがとうございました。
2019.08.09~08.11 女子ソフトテニス部遠征
8月9日〜11日、女子ソフトテニス部は長野県松本市へ遠征に行ってきました。
高崎より涼しい松本でしたが、真夏の炎天下の中で一日中試合漬けなので熱中症も心配されましたが、3日間無事に終えることができました。
夏季大会や新人戦に向けて貴重な経験となりました。
|
|
|
2019.06.30 上毛紙上写真展 入賞 掲載
2019年6月30日(日)「上毛新聞」掲載
上毛紙上写真展 2019 6月
ジュニアの部 入選 写真同好会 3年 清水智裕(掲載写真)
ジュニアの部 1次予選通過 写真同好会 3年 外所花
2019.7.27 弦楽部 定期演奏会
7月22日(月)に高崎シティーギャラリーにて、高崎北高等学校弦楽部第19回定期演奏会がおこなわれました。くるみ割り人形からはじまり、学年曲、ポップス、最後に本校伝統曲でるパッフェルベルのカノンを全員で演奏しました。日ごろの練習の成果を発揮することができた演奏会でした。また、来場者からたくさんの温かいお言葉をいただき、今後とも人の心に響く演奏ができるように日々、練習を重ねていきたいと思っています。
最後に、演奏会開催にあたり、保護者のみなさまをはじめ、群馬交響楽団の栗田ご夫妻や多くの方々にお世話になりましたこと心から感謝申し上げます。今後とも本校弦楽部をどうぞよろしくお願いいたします。
2019.7.27 野球部 夏の大会3回戦
7月21日(日)野球部の夏の大会3回戦が行われました。
高北 4-6 桐生第一
惜しくも負けてしまいましたが、9回の追い上げは見事なものでした。秋、春の大会から大きく成長した姿を見せてくれたと同時に、学校全体を勇気づけてくれる見事な戦いぶりでした。野球部の皆さん、感動をありがとう。また、一般生徒、保護者、OB、OGをはじめとする応援に携わっていただいた全ての方に感謝いたします。
2019.07.14 高崎北高校吹奏楽部第35回定期演奏会が催されました!!
7月14日(日)群馬音楽センターにおいて吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方々にご来場いただき、大変盛り上がる定期演奏会となりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
来年の定期演奏会も、さらに楽しい企画や演出を考えていきますので、多くの皆様のお越しをお待ちしております。
写真は第Ⅲ部の様子です。
2019.07.14 野球部二回戦勝利
7/14(日)上毛新聞敷島球場で行われた、令和元年度 第101回 全国高校野球選手権 群馬県大会
2回戦の相手は、吉井高校でした。(高崎北)6-4(吉井)で勝利しました。
校長より:
今年の野球部は非常に勢いがあります。野球部壮行会では、私(校長)から次の3点で野球部が大きく成長しているという話をしました。
1)まず人数。2年、3年で15名の部員に加え、今年の1年生は16名が加入し、まず人数が倍増しているということ。
2)部員の声が大きくなっている! 練習での声が大きくなり、練習に活気がある。
先日、關根部長と野球部の練習を見ていたら、ピッチングマシーンをライト方向に向けてフライの練習をしている一方で、レフトでは外野シートノックをしている。内野でもシートノックをしている。効率の良い練習が行われている中、なにより良く声が出ている。
また、朝、校門で立っていると、最近高北生の挨拶の声が大きくなってきている。特に野球部の皆さんは飛び抜けて大きな声で挨拶をしてくれる。これが、学校全体にも良い影響を与えているようにも思う。
授業に行っても、廊下ですれ違っても、大きな声で挨拶をしてくれている。これが、強さの秘訣なのではないか。
3)冬場のトレーニングで、足腰が一回りも二回りも大きくなっている。春季大会で対農大二高戦で負けはしたが、初回のバッティングが良く、冬場のトレーニングの成果が出てきている。
次の試合は、7月21日(日)9時から対桐生第一戦です。
野球部の皆さん、次の試合も頑張りましょう!勝利を信じています!
高北の生徒の皆さん、皆で野球部を応援し、勝利の校歌を歌いましょう!
2019.7.6.弦楽部が「県庁台湾フェア」で演奏しました。
7/6(土)群馬県庁1F県民ホールにて「台湾フェアin群馬2019」が開催されました。
14時30分から本校弦楽部が、多くの県民の皆さんの前で心に響く弦の音色を届けてくれました。
「高北に弦楽部あり!」ということを多くの皆さんに知っていただけたことと思います。
弦楽部の皆さん、お疲れさまでした。
県庁県民センターでリハーサル |
台湾フェアで多くの県民の皆さんが集まっていました。 |
県庁1階県民ホール |
弦楽部(2・3年生の演奏) |
1年生を交えて、全員で「パッフェルベルのカノン」を演奏しました。 |
2019.07.09 野球部初戦の活躍 by 写真同好会
2019.07.07 第101回全国高校野球選手権 群馬県大会 初戦(VS前工)突破(写真同好会撮影)
野球部の活躍を、写真同好会の生徒がたくさん写真に残してくれました。
ここにご紹介できるのはほんの一部なのですがお楽しみ下さい。
小雨と曇天の中、高北カラーが鮮やかです。
20190624 AEDを用いた救急法研修会
高崎北消防署群馬分署の方をお迎えして、AEDを用いた救急法研修会が行われました。
今年は部活動の代表生徒も参加し、教員と協力しながらAEDの使用方法について実践的に学びました。
高崎北消防署群馬分署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
2019.06.19 弦楽部 第19回定期演奏会のご案内
こんにちは!弦楽部です。
7月22日月曜日に高崎シティギャラリーコアホールで、第19回定期演奏会を行います。
クラシックからJ-POPまで幅広いジャンルの曲を演奏します。
皆さんが知っている曲がきっとあります。
弦楽器のみの演奏が聴ける機会はなかなかないかと思うので、ぜひお越しください!
2019.06.15 バスケ部女子インハイ予選結果報告
6月15日(土)に、バスケットボール部女子のインターハイ予選が行われました。結果は2回戦敗退となりましたが、最後まで全力で戦い抜きました。3年生はこれで引退となりますが、最後の試合終了間際に怪我を負ったキャプテンが放ったハーフライン付近からの超ロングシュート・・・・、今までこの仲間で頑張ってきた気持ちが乗り移ったような見事ゴールでした。
1回戦 高北 100 – 65 前東
2回戦 高北 50 – 111 太女
2019.06.14「朝日ぐんま」掲載 朝日フォトコン2019 5月 第3部 ビギナー部門 写真同好会 3年生入選
朝日フォトコン 2019 5月 第3部 ビギナー部門に、写真同好会3年の清水智裕くんの『煌めき』という作品が入選し、2019年6月14日金曜日「朝日ぐんま」掲載されました。
|
2019.6.21/7.6 弦楽部定期演奏会PRイベントinイオンモール高崎/台湾フェアin群馬2019:県庁
高崎北高校弦楽部定期演奏会が7月22日(月)17:30~高崎シティーギャラリーコアホールにて開催されます。
弦楽部では、定期演奏会に先立ち、6月21日(金)17:30~イオンモール高崎にて「高崎北高校弦楽部定期演奏会PRイベント」を開催します。
また、7月6日(土)14:00~14:30頃に、県庁にて台湾フェアin群馬2019に出演します。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。
弦楽部の「Lemon(米津玄師)」、必聴の価値あり!です!
6/21(金)17:30~イオンモール高崎 |
7/6(土)14:00~群馬県庁1F県民補ホール:台湾フェアin群馬2019 |
2019.06.04 高崎北高校吹奏楽部第35回定期演奏会のお知らせ
高崎北高校吹奏楽部第35回定期演奏会が開催されます!!
令和最初の定期演奏会が以下の日程で催されます。
コンクールで演奏する曲や誰でも知っているあの名曲、マーチングステージなど様々な演目を用意しています。楽しめること間違いなしのステージとなっていますので、是非、足をお運びください。
◎日 時:7月14日(日)
開場17:00 開演17:30
◎場 所:群馬音楽センター
◎チケット:前売り:300円 当日:500円
・前売りチケットは、本校事務室で販売しております。
・事前に連絡いただければ、会場にてお取り置きすることも可能です。
※取り置きチケットについて・・・受付にお名前を記載したチケット入り封筒を置いておきますので、
中に入っているチケット枚数をご確認の上、代金(前売り価格)をお支払いください。
◎お問い合わせ:高崎北高校吹奏楽部 顧問 中澤玲子
(TOPページのお問い合わせより、定期演奏会専用の問い合わせフォームが開きますので、ご利用ください)
*TEL:027-373-1611 *FAX:027-372-4067
2019.05.11 県高校総体 女子ソフトテニス部
県高校総体で、女子ソフトテニス部の佐藤凜花・中澤亜優ペア、新井涼那・森田乃愛ペアが個人戦ベスト16入りを果たしました。6月2日に埼玉県狭山市で行われる関東大会に出場します。
5月10・11・12日(日)令和元年度第54回群馬県高校総体
5月10日(金)高校総体開会式
高校生のスポーツの祭典、第54回県高校総体が、正田醤油スタジアム群馬にて開かれ、80校7334人の生徒が入場行進を行いました。
高北チームは、陸上部、野球部、吹奏楽部の生徒104名が息の合った行進を行いました。入場行進に参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。
入場前のサブグランドでの様子1 |
入場前のサブグランドでの様子2 |
2019.05.09 高校総体壮行会
群馬県高等学校総合体育大会の壮行会が開かれました。
迫力のある行進からはじまり、各運動部部長より、総体への意気込みと決意が語られました。弓道部主将と女子ソフトテニス部主将が選手宣誓を行い、最後に全員で校歌を合唱して士気を高めました。
各部とも日ごろの練習の成果を十分に発揮し、好成績を期待したいと思います。(撮影:写真同好会)
2019.04.28 弓道部男子 春季大会個人優勝
県高等学校弓道春季大会で男子個人優勝!
4月28日に行われた 平成31年度第14回県高等学校弓道春季大会(於:ALSOKぐんま武道館弓道場)で2年の田村一樹さんが男子個人優勝をしました!
男子個人 優勝 田村一樹 田村選手のコメント・今後の目標 今回の大会で八射皆中して優勝することができ、とても嬉しく思います。
|
4月14日(日)野球部 対農二戦
第71回春季高校野球大会が高崎城南球場で開催されました。
高北 200000 2
農二 421005×12
初回2点を先制しましたが、2対12(6回コールド)で敗戦しました。
昨秋の新人大会から、投手も打撃陣もひとまわり大きく成長していることが実感できました。
冬場のトレーニングの成果がみられ、別のチームになった感があります。
1年生も16名が加わり、新チームとして更なる飛躍を期待します。
|
|
2019.04.14 春の選抜
春季高校野球 2019 群馬大会
1回戦の対戦相手は東京農業大学第二高等学校でした。
結果は高北2-12農二でした。