高北blog
2019.08.30 弦楽部ビックフライデーコンサート
8月30日(金)にイオン高崎モールにて、ビックフライデーコンサートがありました。
本校弦楽部2年生が、「名探偵コナン」や「銀河鉄道999」など全5曲を演奏してきました。
生徒一人ひとりが、お客様によい演奏を届けようと夏休み中に練習に励んでいました。
とても、よい演奏会となりました。
今後も演奏会がありますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
2019.8.29.1年次生「探究型インターンシップ」2日目
2日目の報告を行います。
本日は、安中市の須藤病院様、高崎市の黒沢病院様、GU問屋町点様、ラジオ高崎様を訪問しました。
《実習生の感想》
須藤病院 |
「看護師の仕事は患者さんの支援だけでなく、こんなに多岐に渡っているということを知りました。」 |
黒澤病院 |
「健康増進・機能回復のためのサーキットエクササイズを体験しました。とても楽しかったです。」 |
GU問屋町店 | 「店内で商品の陳列や店内放送もさせてもらいました。GUのバッジを付けて、GUのポーチを腰に付けると身が引き締まりました。」 |
ラジオ高崎 | 「緊張しました!(本番中のため、あまりインタビューはできませんでした。)」 |
須藤病院(安中市) |
黒澤病院1 |
黒澤病院2 |
GU高崎問屋町店 |
ラジオ高崎1 |
ラジオ高崎2 |
ラジオ高崎での実習生の2人は、16時からの生放送「Air Place」(田野内明美メインパーソナリティーと木曜日のゲストパーソナリティーの松井常松氏(元BOOWY))にて、リスナーからのメールをパーソナリティーの方にタイミングよくお渡しする役を行っていました。大切なキーワードに黄色いマーカーを引いたり、誤字を訂正したり、緊張感の中で集中して作業に当たっていました。また、17時頃から生放送に参加させてもらいました!
松井常松氏の最後のトークで、実習生2人の印象を話してくれました。「卵の殻がプルンとむけたような初々しいお二人でした。」と…。
本日も、ご協力いただきました事業所の皆様に厚く御礼を申し上げます。(校長)
2019.8.28 1年次生全員による「探究型インターンシップ」が、本日より始まりました!
1年次生は、昨日(8月27日)、上級生より1日早く登校し、本日から始まる「探究型インターンシップ」に向けての事前集会を開催しました。
インターンシップの中心実施日は、8月28日~30日の3日間ですが、既にインターンシップ体験を済ませた生徒もいます。昨日の事前集会では、インターンシップ体験を済ませた生徒のうち2名から、これから体験する皆さんへ、インターンシップの感想とアドバイスを話してくれました。2人からは、最初は緊張したけれど、丁寧に教えてもらい少しずつ慣れていったことと、事業所の皆さんに対する質問をたくさん考えていくと良いということを話してくれました。
8月27日「探究型インターンシップ」事前集会 |
本日(8月28日)から30日までの3日間、2030年の『社会を創る仕事の未来』を想像しながら、県内外の83事業所に分かれ体験が始まっています。
いくつかの事業所をまわり、1日目の体験の様子を見させていただきました。どの生徒も真剣に取り組んでおり、大変さの中にもやりがいや楽しみを見つけているようでした。受け入れていただいた事業所の皆さんには、インターンシップ生のために様々な準備をしていただき、心より感謝申し上げます。(校長)
8月28日(水)「探究型インターンシップ」第1日目
長野幼稚園 |
あづま保育園 |
高崎市役所1 |
高崎市役所2 |
9月26日(木)午後に、1年次生240名全員による「探究型インターンシップポスターセッション」を、本校体育館で開催します。インターンシップにご協力いただきました事業所の皆様及び保護者の皆様にも是非ご出席いただきたいと考えています。生徒一人一人が、2030年の「社会を創る仕事の未来」を想像しながら「2030年の仕事図鑑」を作成し、発表をいたします。ご期待ください。
詳細は決まり次第、ご連絡をさせていただきます。(校長)
2019.08.24 男子バスケ部 日本VSドイツの試合観戦
夏休み最後の8月24日、さいたまスーパーアリーナで行われた日本代表VSドイツ代表の試合観戦に行ってきました。
東京オリンピックのバスケットボール会場で日独ともにNBAの選手を擁すレベルの高いゲームとなりました。
満員のアリーナでの応援する雰囲気は最高でした。
八村選手や渡邊選手のプレイは圧巻でした。
彼らは高校までは日本で練習を重ねた選手です。
バスケットを真剣に続けていけば、このような素晴らしい舞台が日本でも経験できる時代になったことに感激しました。
男子バスケ部 校内合宿
本校体育館、合宿所にて3泊4日の校内合宿を行いました。
OBとの夜のゲームをメインに行いました。学校に泊まって朝から夜までの部活動は生徒にとって初めての経験でした。
食事や洗濯、掃除なども全て自分たちで行うので、生徒たちは家庭での日々のサポートにありがたさを実感していました。
この経験を今後の部活動と日常生活に生かして欲しいと思います。
保護者の方々や本校の先生方、OBから多くの差し入れ、応援を頂きました。
ありがとうございました。