高北blog

2024.10.21 サイクルサミット

 10月21日㈪に群馬県教育委員会が主催する「サイクルサミット」へ本校の生活委員交通係の1年生2名が参加しました。
場所は西毛自動車教習所です。さまざまな講義の他に以下に紹介してある4つの事故再現を体験し、自転車運転時の危険性を学びました。

「駐停車車両の側方通過時の注意点」
停車中の車から急に人が降りてくる場合があります。
「歩道通行時の注意点(スマホ・イヤホン)」
車が横に来て見えるまで全く気づけませんでした。
「信号機のある交差点で起こる事故再現と注意点」
右折する自動車から自転車は見えづらいです。
「信号機のない交差点での事故再現と注意点」
一時停止は自転車も必ず止まりましょう。

2024.10.19 剣道部 上毛新聞社旗争大会

上毛新聞社旗争奪高校剣道大会 

10月19日(土)にALSOK群馬武道館で第16回上毛新聞社旗争奪高校剣道大会が行われました。本大会は、全国から出場チーム(男子124校、女子95校)が集まる大会です。翌20日(日)は、出場チームとの練成会に参加し、日頃の練習の成果を試す貴重な機会となりました。対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。

男子団体 1回戦敗退
一回戦目 高北ー深谷商業  2−3

試合では惜しいところがたくさんありました。次鋒や大将が流れを食い止め2本取ったものの、惜しいというだけでチームとしては1回戦敗退に終わりました。今後の練習には改善すべき点を理解した上で取り組んでいきます。(男子副部長 H.O)

女子団体 1回戦敗退
一回戦目 高北ー新潟第一 0−3 

新潟第一に先鋒、中堅、副将で先取され、次鋒と大将で勝負には挑んだものの取り返すことができず、一回戦敗退という結果に終わりました。11月に行われる学年別大会には個々の反省点を改善し臨みます。(女子キャプテン R.A)

2024.10.20 サッカー部 練習試合vs健大

2024.10.20 練習試合 対 健大高崎
 1本目 0-1
 2本目 0-1
 3本目 0-1
 4本目 0-1

 前日夜に前線が通過し、気温が下がり、風が強く吹き付けるコンディションでの練習試合。格上相手にどこまでできるか。けが人や体調不良の選手もいた先週から、調整をかさねての試合になる。身体が強くなっていることも、走れるようになってることも、試合の強度から実感できただろう。あとは、得点場面をいかに増やすか。次節の順位決定戦までに、改善を図っていこう。
 応援、ありがとうございました。

2024.10.16 球技大会

年に一度の球技大会が行われました。

開会式 曇り空 ファイト! 男子バドミントン 本部から 男子卓球
救護テント 女子バスケ 男子サッカー 女子バレー 男子バスケ 円陣
男子サッカー 男子バレー 女子バドミントン 男子バスケ 女子卓球 目線くださ~い
女子サッカー 集計は大忙し 応援も熱狂 勝利の舞 試合結果は? 表彰式

2024.10.09 1年次大学見学

10月9日(水)に1年生が東京に設置してある大学を中心に、大学見学を行いました。

生徒たちは班ごとに現地集合、現地解散という行事であったため、慣れない東京での乗り換えに四苦八苦する様子も見られましたが、自分たちで考えて行動する姿が随所で見られました。それぞれの大学では、職員の方や学生から説明や実習、講義などを受け、キャンパスツアーで目にした実際の学生の様子に、大きな刺激を受けたようです。

早稲田大学
坪内博士記念演劇博物館
東洋大学白山キャンパス 日本大学文理学部
東京医療保健大学 工学院大学 東京理科大学 図書館

2024.09.21 演劇部 西北毛地区大会

9月21、22日に藤岡市みかぼみらい館小ホールで行われた西北毛地区大会で「優秀賞」3校のうちの1校に選ばれ、昨年に続き県大会への出場が決まりました。
地区大会での反省を生かし、県大会に向けて練習に励みますので、応援よろしくお願いします。
県大会は11月9、10日の2日間、大胡シャンテマルエホールにて行われます。


■過去の公演■
《大会及び校外公演》

2022年 9月 総合文化祭演劇専門部西北毛地区大会 優良賞
2023年 4月 第24回安中西北毛地区高校演劇祭参加
      9月 総合文化祭演劇専門部西北毛地区大会 優秀賞
     11月 総合文化祭演劇専門部群馬県大会 優良賞

《校内公演》
2023年 6月 3年生引退公演
     12月 クリスマス公演
2024年 6月 「あららぎ祭」公演 

演劇部プログラム原稿 熱演中

2024.10.08 笑える政治教育ショー in 群馬

3年生の生徒を対象とした主権者教育「笑える政治教育ショーin群馬」が催されました。
株式会社笑下村塾より芸人さんが2組(ねづっち様・新宿カウボーイ様)お越しくださり、たくさんの笑いを交えながら民主主義についての知識や選挙に行くことの大切さ等を教えてくださいました。
生徒が参加できる場面もあり、積極的な姿勢で政治について学ぶことができました。

2024.10.03 陸上部大会結果報告

陸上競技部 大会結果

9月7、8日に第77回群馬県高等学校対抗陸上競技大会が伊勢崎市陸上競技場で開催され、多くの選手が入賞することができました。

<男子2部校>
1500m 第8位 5000m 第6位 110mH 第3位
走高跳 第3位、第4位 砲丸投 第2位、第6位 円盤投 第6位  総合 第7位 

男子は1部校、2部校と分かれており、本校は2部校に属しています。毎年多くの入賞者はいるものの、総合得点争いでは、いつも入賞を逃してきました。今大会は総合入賞を目標にチーム一丸となって戦ってまいりました。そして、総合第7位と入賞を果たすことができました。これは数十年ぶりとなります(記録が残っている2008年以降では初めての総合入賞となります。)。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東大会出場!

9月21、22日は群馬県高等学校新人陸上競技大会が正田醤油スタジアム群馬で開催されました。

主な結果は以下の通りです。
 男子1500m 第4位 4分07秒34 関東高校選抜新人大会出場権獲得
 男子5000m 第6位 15分34秒65
 男子走高跳 第4位 1m85

 男子1500mで関東大会への切符を手にすることができました。本人初の関東大会出場となります。

関東大会は10月19日(土)栃木県宇都宮市(カンセキスタジアム)で開催されます。関東大会でも決勝進出を目指して挑戦していきたいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。

2024.09.18 献血セミナー

9月18日(水)の放課後、群馬赤十字血液センターから講師の先生をお招きし、献血セミナーを実施しました。
本セミナーは、昨年度の保健委員から献血をもっと校内に普及させるために「献血セミナー」を実施してはどうかとの提案のもと今年度の初めての試みとなりました。
 セミナーでは、献血についてクイズなどを交えながら大変わかりやすくご講義いただき、有意義な時間となりました。
 今回のセミナーを受け12月に予定している献血では、たくさんの人が献血を希望してくれることを期待します。
    クリアファイルについて
    2024年7月、群馬県の延べ献血者数500万人達成記念ファイルもいただきました。

セミナーポスター 講義の様子
クリアファイル クリアファイル

2024.09.15-16 剣道部 学校対抗選手権大会

9月15、16日にALSOKぐんま武道館で学校対抗選手権大会が行われました。(15日 団体 16日 個人) 

男子団体:3回戦敗退 ベスト8
      1回戦目 高北ー安総 3−1
      2回戦目 高北ー前商 4−0
      3回戦目 高北ー常磐 1−2 

男子個人:3回戦敗退 ベスト32 

女子団体:2回戦敗退
      1回戦目 高北ー太女 2ー0
      2回戦目 高北ー県央 1ー4

女子個人:2回戦敗退  

新チームになって初めての公式戦ということもあり、男子は初戦で思うようなプレーができなかった中でしたが、先鋒と副将が流れを作ることができ、一回戦を突破。その後は一人一人が初戦を振り返り、二回戦、三回戦と一試合一試合を大切にしながら三回戦目では準優勝だった常磐高校相手に善戦することができました。今回の悔しさをバネにベスト4を目標に頑張って行きます。(男子部長 T)

女子は一回戦目の太女戦では先鋒、次鋒で先取し、一回戦目を突破しました。二回戦目の県央戦では先鋒、次鋒、中堅、副将で先取され、大将で一本取ったものの二回戦敗退となりました。今回の大会をしっかりと振り返り、次の大会では今回より良い成績が収められるように日々の練習に取り組んでいきます。(女子部長 K) 

女子先鋒 女子次鋒 女子中堅
女子副将 女子大将 運営補助の生徒
男子先鋒 男子次鋒 男子中堅
男子副将 男子大将 男子団体

 

 

2024.09.13 ブタの眼球の解剖

ブタの眼球の解剖 9月13日(金)

生物選択の授業で、ブタの眼球の解剖をしました。一人一つの眼球を、ありがたく解剖させていただきました。
生徒たちは、積極的に取り組み、多くの生徒が摘出した水晶体を持って帰りました。家庭でもアカデミックな話題で盛り上がってほしいです。
授業の最後に7月に受精させたタコノマクラの受精卵が発生と変態を経て、稚ウニになったものを観察しました。

生徒の感想を掲載します。

①    ピンセットとハサミを使ったので、解剖医になった気分で楽しかった。眼球は小さいのに多くの構造がぎっしり詰まっていた。網膜は血管も含めてうまく観察でき、大事な部分であることが理解できた。また、網膜剥離のイメージを持つことができた。 

②    ゼリー状のガラス体がたくさん入っていて、前半球には水晶体があった(まわりに黒いチン小帯が付着していた)。水晶体は虫眼鏡みたいに文字を拡大させることができる。後ろ半球には網膜がはがれそうになりながら、盲班の部分にくっついており、血管が見えた。 

③    視神経の集まっている様子を見ることができた。強膜がとても厚くて、ハサミが入りにくく、眼球の中身が大事に守られているということが分かった。チン小帯と毛様体の区別はつきにくく、毛様体の厚みは案外薄かった。水晶体とガラス体のきれいさに感動した。 

先生による手順のレクチャー 本物は最高の教材
静かな熱気がこもる実験室 タコノマクラの稚ウニ 直径1mmくらいです。

2024.09.10 性・エイズ講演会

9月10日(火)5限目 会議室から配信し1年生各クラスでリモート話を聞く形で性・エイズ講演会を実施しました。
デートDVや望まない妊娠、性感染症を防ぐ方法などについて動画や資料を示していただき大変分かりやすく教えていただきました。
各クラスの保健委員が会議室で司会進行や質問、謝辞などを担当し、スムーズな運営を実施してくれました。

2024.08.01~03 写真部 清流の国ぎふ総文2024 報告

ぎふ総文撮影会フォトコンテストリンク
https://www.gifu-h-photo.com/satsueikai-photocon/

上上上

入賞作品を見ることができます。他校の生徒の写真も力作ぞろいなので、是非ご覧ください!

 

撮影会フォトコンテスト入賞作品紹介動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=FwVkCbRQiyY

2024.08.28 2学期始業式

本日より2学期がスタートしました。

 全校集会ではまず、2学期からALT(外国語指導助手)として勤務する、ラーマン・シャー先生が紹介されました。英語の授業やその他の場面における生徒との交流を通じて、異文化理解に対する関心がより一層、高まることを期待しています。
 引き続き第2学期始業式が行われ、校歌斉唱の後、校長先生から講話をいただきました。本校の教育目標「未来を拓く」を目指し、主体的に活動することへの期待が寄せられました。行事など、生徒の主体性を発揮する機会が多い2学期です。活力のある高崎北高校をこれからも応援してください。

2024.08.02 吹奏楽部活動報告

1学期から夏休みにかけての、吹奏楽部の活動を報告します。 

6月17日(土)
高崎市文化会館に於いて、第37回高崎北高校吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
昨年度より1ヶ月ほど早い開催だったため、慌ただしい準備期間となってしまいました。
クラシック曲やポップス等、全12曲の演奏を披露させていただきました。
昨年よりもたくさんの方々に足を運んでいただき、楽しいひとときになりました。 

8月2日(金)
群馬県吹奏楽コンクール高校Bの部に出場し、自由曲「ティル・ナ・ノーグ」を演奏しました。
練習の成果を発揮することができたと思いますが、結果は銅賞。
また来年度のコンクールに向けて日々の練習を頑張っていきたいと思います。

楽しく演奏 サックスカルテット
ダンスも披露 ありがとうございました

2024.07.27 弦楽部定期演奏会

弦楽部第23回定期演奏会 

7月27日(土)に弦楽部の第23回定期演奏会を開催しました。

定期演奏会は年に一度、部にとっては最大のイベントです。また、3年生の最後の演奏会でもあります。
クラシックや映画音楽、J-ポップなど10曲以上の作品に取り組み、練習の成果を披露することができました。楽器を4月に始めた1年生も3曲演奏しました。180名を超えるたくさんの方にご来場いただきました。本当にありがとうございました。

2024.08.03 歴史学フォーラム

8月3日、「九州国立博物館主催 全国高等学校歴史学フォーラム2024」が遠の朝廷(とおのみやこ)太宰府の地で開催されました。
本校の生徒は「養蚕信仰における地域差の出現の背景とは?」というテーマでポスター発表を行いました。
かつて本県の主要産業だった養蚕における信仰に着目し、その中でも特に地域における信仰形態の違いに着目した点に高い関心がもたれ、当日は多くの来場者を相手に発表を行いました。発表後のディスカッションも活発に行われ、改めて群馬県の養蚕信仰の特異性を全国に発信することができました。

2024.08.01 全国高等学校総合文化祭郷土研究部門

7月31日~8月1日で開催された全国高等学校総合文化祭郷土研究部門(岐阜県関ケ原町)で、本校の生徒が研究発表を行いました。
発表テーマは「地域の埋蔵文化財事業の課題と発展 ~考古学の重要性を広めていくための効果的な方法について~」で、埋蔵文化財行政の現状と課題について、文化財行政担当者へのインタビュー調査と文献調査を実施し、高校生の視点でまとめました。
当日は、戦国時代研究の第一人者である小和田哲男先生(静岡大学名誉教授)による講演も行われ、関ケ原合戦における最新の学説を拝聴する機会が得られました。また、歴史研究に励む全国の高校生と交流することが出来たことも、貴重な経験でした。

2024.07.22~23 学校説明会

7月22日・23日の2日間、中学生対象の学校説明会が行われました。当日は多くの中学生・保護者の方々にご来場いただき、ありがとうございました。
本校の学校説明会は生徒が主体となり計画を進め、当日の施設見学案内、学校紹介などでも生徒が前面に立っておこなっています。生徒の言葉で学校の様子を伝えることができ、事後アンケートでは今年も多くの高評価をいただきました。

施設見学で部活の様子を見る参加者 受付や誘導など暑い中ボランティア参加してくれた高北生
保護者会場 各HR教室に分かれて、生徒会生徒の説明を受ける中学生