高北blog

0317 学校保健委員会発表資料

 

1月27日に予定した学校保健委員会がロナウイルス感染者増加に伴い中止となったため、生徒の発表のみ動画での配信にさせていただくこととしました。

今年度、保健委員ではコロナ禍での学校生活が定着しつつあるけれども、果たして「正しい予防対策を続けられているか」「予防策は有効なのか」など疑問に感じたことを実証したり、アンケートとの照合をしたりしました。各班とも積極的に取り組めていたので、動画を視聴してみてください。そして、自分が正しい予防策をとれているか振り返る機会にしてみましょう。

 

0316 合格発表

後期の合格発表がありました。

現在は県のホームページで確認もでき、
資料配付も三密回避の配慮がされているため、静かな会場です。

合格したみなさん、おめでとうございます。
高北で待っています。

0310 設備の更新

卒業式の前に第一体育館のカーテンが更新され、さっぱりと明るくなりました。
4部屋ある理科実験室の椅子も新しくカラフルになり、ちょっぴり気分が上がります。

ドレープも揃ってすっきり 物理実験室はネイビー 机にかけられる仕様
化学室はグリーン 生物室はピンク 地学室はブラウン

2022.03.01 卒業式

令和3年度 第41回卒業証書授与式が行われました。
会場では保護者が、リモートでは在校生が参加し、3年生を見送りました。

多くの保護者の方がいらっしゃいました お祝いの花を胸に 感染症対策として在校生は教室で
特別功労賞授与 校長式辞 在校生送辞
卒業生答辞 保護者代表謝辞 在校生へはリモート中継

2022.02.18 バフンウニ受精実験3

お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団「海と日本2021」“教室に海を”プロジェクトの一環である【海と日本PROJECT全国一斉ウニの発生体験2021年冬バフンウニ】に参加して、理科部と2年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしています。

海と日本PROJECT”イベントとしてのウニなどの海洋教材提供(令和3年度冬)

群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難です。昨年度に引き続き、実験材料を無償提供していただける本プロジェクトに参加しています。

今日は、1月の授業で受精させたものがプルテウス幼生から稚ウニに変態する様子を観察しました。

2022.02.10 写真部 朝日中高生フォトコン入賞

写真部 第7回朝日中高生フォトコン 5名入賞

学校賞(最多入賞校)受賞 1年生佐藤、森田、高田、2年生田村南海、3年生星野友花)

学校賞(最多入賞をした学校)を受賞しました。

2月11日~13日までシティーギャラリーで展示されています。
  第2展示室 朝日フォトフェス2021
  (公開11日~13日) 群馬県朝日新聞グループ会(朝日ぐんま)
   027-221-1435(朝日ぐんま)

2月4日の朝日ぐんまで紹介されました。《県内中高生:応募総数1005作品27校269人》
ネット記事はこちらです。

https://www.asahigunma.com/asahi_tyuukousei_photocontest_7/

2022.01.31 同道遺跡の紹介 2年次日本史B

2年次の授業「日本史B」では、「高北の歴史を知ってほしい!」という想いから、生徒がチームに分かれて調査し、パフォーマンス課題を作成しました。
今回は、高崎北高校の下に眠っている「同道遺跡」についてご紹介します。ぜひご覧ください。

鉛筆同道遺跡紹介レポート①.pdf

鉛筆同道遺跡紹介レポート②.pdf

鉛筆同道遺跡紹介レポート③.pdf

2021.01.31 バフンウニ受精実験2

お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団「海と日本2021」“教室に海を”プロジェクトの一環である【海と日本PROJECT全国一斉ウニの発生体験2021年冬バフンウニ】に参加して、理科部と2年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしています。

海と日本PROJECT”イベントとしてのウニなどの海洋教材提供(令和3年度冬)

群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難です。昨年度に引き続き、実験材料を無償提供していただける本プロジェクトに参加しています。

今日は、1回目の授業で受精させたものがプルテウス幼生に育った様子を観察しました。

2021.01.26 バフンウニ受精実験

お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団「海と日本2021」“教室に海を”プロジェクトの一環である【海と日本PROJECT全国一斉ウニの発生体験2021年冬バフンウニ】に参加して、理科部と2年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしました。

海と日本PROJECT”イベントとしてのウニなどの海洋教材提供(令和3年度冬)

群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難です。昨年度に引き続き、実験材料を無償提供していただける本プロジェクトに参加しています。

生徒は、顕微鏡で受精の瞬間を観察したり、前もって受精させておいた、卵割後の受精卵などを観察しました。

 
 

2021.01.26 県産ヒノキ材ベンチ

中庭にベンチを設置しました。
去年の3月に中庭が整備されてきれいになったので、今年度、県の「県産材活用事業」に応募してベンチを作ってもらったものです。
ベンチ3台と、その中に小さい椅子が3脚ずつ入っています。ぜひ活用していただけたらと思います。

 
   
   

2021.12.09 難関大セミナー

高北では、難関大学合格を目指す高北生を応援する取り組みとして「難関大学合格プラン」を実施しています。その中の行事の1つとして、12月9日(木)に2年次を対象とする「難関大セミナー」を開催しました。(株)ベネッセコーポレーションの池上俊太郎氏に講師をお願いし、およそ1時間の講演(リモート)をしていただきました。『高みを目指すための「意志」と「行動」』という演目で、進路実現にむけて今やるべきこと、模試結果の捉え方、成績を上げるための要素などについて、スライドを用いて大変分かりやすく教えていただきました。

2年次の生徒およそ70名が参加しましたが、事後アンケート(回答率:約8割)では、約95%の生徒が「とても参考になった・参考になった」と回答し、参加生徒の満足度も高いセミナーとなりました。

リモートでのセミナーに
真剣に耳を傾ける
大切なポイントは
メモをとって復習する
隣の人と話し合い
考えを深める場面も

2022.01.14 3年次 共通テスト出陣式

本日、令和4年1月14日(金)の4時間目の時間に、明日の大学入学共通テストに向けて「出陣式」を兼ねて3年次生の年次集会が行われました。

 最初に、佐藤校長からの挨拶があり、続いて3年次主任の關根先生から激励の言葉がありました。そして、「受験上の注意」について進路指導主事の林先生から説明がありました。

 その後、必勝を祈願して達磨の目入れ式が行われました。達磨の肩には「大願成就」と「初志貫徹」と書かれています。目入れを佐藤校長、關根3年次主任、前生徒会会長の順で行い大願成就の願いをかけました。

 最後に、前生徒会副会長が決意表明を行い、式をしめくくりました。出陣式後は先生方から全員の生徒に「キットカット(きっと勝つ)」やその他たくさんのお菓子が渡され明日の必勝を期しました。  

目入れをする前生徒会会長 決意表明する前生徒会副会長

2021.12.22 球技大会 1,2年次

12月22日(水)に1,2年で球技大会が合同開催されました。
コロナの状況を見て、決勝戦オンライン中継なども試み、様々に対策を練った上での開催でしたが、生徒達は久しぶりに思い切り体を動かしていました。

開催種目は、バレーボール(男女)、卓球(男女)、バスケットボール(男子)バドミントン(女子)

2021.12.17 芸術鑑賞教室 群馬交響楽団 音楽教室

12月17日、高崎芸術劇場で、群馬交響楽団高校音楽教室が開催され、1・2年生480人が参加。オーケストラの演奏を楽しんだ。

指揮は大友直人、ヴァイオリンに17歳の平野友葵を迎え、第一部はアンダーソンの舞踏会の美女、ブラームスのヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77から第1楽章、第2部はチャイコフスキーのバレエ音楽〈くるみ割り人形〉組曲作品71a、ワーグナーの楽劇〈ニュルンベルクのマイスタージンガー〉第1幕への前奏曲が演奏された。
生徒にも馴染みのある曲で、会場は盛大な拍手に包まれた。 

※12月18日(土)の上毛新聞20面に記事が掲載されました。

高崎芸術劇場での音楽教室は初 明るいホール、生徒は市松模様に間隔を空けて着席

2021.12.13 第2体育館外壁改修工事始まる

12/13(月)より、第2体育館外壁改修工事が始まりました。
仮囲いが終わり、現在は足場が組まれています。2月に塗装工事が終わるまでの大規模な工事です。
完成が楽しみです。

木造の第二体育館は平成10年に完成しました 足場が組まれています

2021.12.03 献血

12月3日(金)今年度も献血バスを2台お迎えして、献血を実施しました。

今年度は保健委員と演劇部員に協力をお願いし、放送で献血をPRしてもらいました。

そのかいあって、申込者数が昨年度よりも30名増え、生徒職員併せて117名が献血に協力してくれました。授業中にもかかわらず、多くの人に協力いただけことに心から感謝申し上げます。冬場は特に血液が不足するそうです。献血は命を救うボランティアです。今回の献血をきっかけに来年度も卒業後も協力していただけたら幸いです。ありがとうございました。

献血車2台で1日かけて行います コロナ対策もばっちりです たくさんのスタッフさんがきてくださいます
事前の説明を受ける生徒 献血車内の様子 たくさんの生徒が協力してくれました

2021.11.28~11.30 2年次修学旅行

 2年次は、11月28日(日)から30日(火)にかけて、長野・山梨方面へ修学旅行へ行ってきました。
新型コロナウイルスの影響で何度も行き先変更を余儀なくされ、実施できるかも不透明な状況でしたが、保護者のみなさまはじめ、多くの方々のご理解とご協力の下、無事に高校生活最大の思い出を作ることができました。
 1日目は長野県の善光寺で日本の仏教の原点にふれ、松本城では歴史の一端を目の当たりにしました。松本城の狭く急な階段を上ったことで、城というものが本来は防衛のためのものであることを実感できたのではないでしょうか。夕方は諏訪湖でボートに乗り、湖上から高崎北高校の生徒のために特別に打ち上げられた花火を鑑賞しました。
 2日目は富士急ハイランド。絶叫マシンに乗ったりお化け屋敷に入ったり、園内のいたるところで生徒の笑顔が見られました。友達と巡る遊園地は高校生活最高の思い出になったことでしょう。
 3日目は1~3組のグループと4~6組のグループに分かれ、山梨県立リニア見学センターへ。超電導の実験を見たり、ミニリニアに乗って最先端の技術を体験しました。日本三奇矯の1つである甲斐の猿橋では見事な紅葉と橋の景色を楽しみ、午後は御殿場のアウトレットへ。最後の思い出とおみやげを求め、楽しい時間を過ごしました。

 コロナ禍でありながら宿泊を伴った修学旅行が実施でき、ご理解とご協力をいただいた方々に心から感謝申し上げます。これから生徒は受験に向け、気持ちを切り替えて勉強を頑張っていきます。

国宝の松本城を背景にクラスで集合写真を撮影
善光寺では真っ暗な「お戒壇巡り」もできました

寒かったけど、友達と見上げる花火は最高でした 

一番の楽しみ富士急!

超電導の実験の実演が終わった後も
興味深そうに見つめています
 
御殿場アウトレットでは
ポケモンストアが大人気でした。

2021.07.12~14 探究インタビュー 1年次

1年次の総合的な探究の時間における企業への探究型インタビューが、7月12日、13日、14日の3日間で行われました。オンラインでのインタビューでしたが、生徒たちの反応がとても良く、将来に役立つ学習の時間がとれたと思います。企業の方々にも高評価をいただき、来年度も是非実施したいと考えています。

企業の方へ質問して、ワークシートに取り組んでいます。 インタビューするときの質問内容をプリントで整理しています。
ワークシートへ取り組む様子。 グループで協力して、インタビューに取り組んでいます。

2021.11.09 群馬県食育表彰推進活動優良表彰 家庭クラブ

群馬県食育表彰推進活動優良表彰 学生部門で、高崎北高校家庭クラブが受賞しました。 
11/9(金)14:00~県庁生庁の間で表彰式が行われ、2021/11/11(木)の上毛新聞でも報じられました。

表彰式の様子・副知事よりお祝いの言葉 授賞式後記念撮影

 

2021.10.27 3学年球技大会

3学年球技大会

 10月27日(水)に3学年の球技大会が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症により文化祭も球技大会(全体開催)も中止を余儀なくされました。また、昨年度は修学旅行も日帰りのみでの実施となり、3学年としては思い出に残る行事が少なくなってしまいました。今大会は、3学年のみで、クラス間の男女差が大きくあるため、文系(1~3組)対 理系(4~6組)の対抗戦となりました。男女別の分散開催となりましたが、男女とも白熱の試合を繰り広げ、大いに盛り上がった大会となり、思い出の1つとなったのではないでしょうか。

種目 バレーボール、バドミントン、卓球、オセロ、フリースロー
結果 文系 300点 理系 300点(各種目1位30点、2位20点、3位10点) 同点
   優勝チーム数 文系 5チーム 、 理系 5チーム 同数
   準優勝チーム数 文系 3チーム 、 理系 7チーム
   よって、僅差で理系の勝利!!

 ここから3年生は受験本番となります。一時ではありますが、球技大会は受験勉強の息抜きとなったようです。ここで発散した思いを受験勉強に切り替えて、それぞれの目指す進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

 
 

2021.11.12 2021年明石杯高校生英語コンテスト

2021.11.12 2021年明石杯高校生英語コンテスト

宮前良亮(2年次)が明石杯高校生英語コンテスト県大会プレゼンの部に参加しました。

“How do you achieve SDGs?”というお題に対して、プレゼンをし、その後英語の質問に答える形式です。
参加の制限がないセクションで、帰国子女や中高一貫校など強豪が出てくる中、堂々とした発表で第3位入賞することができました。
ありがとうございました。

2021.11.2 2年次進路講演会

 1年次が大学模擬授業を受けている同時刻、2年次を対象に進路講演会を行いました。
ベネッセから講師の先生をお招きし、合格をした先輩はいつから「受験を意識した勉強」をスタートしたのか、逆転合格をするには何年生のいつ頃に、どれくらいの判定を取っていればいいのかといった具体的なお話から、難関大学の魅力や大学生とは自立の第一歩であるという将来像にかかわるお話まで聞くことができ、非常に有意義な時間になりました。
 生徒は時折メモを取りながら、真剣なまなざしで聞き入っていました。

2021.11.02 1年次 大学模擬授業

1年次を対象に、大学模擬授業が行われました。
10系統の大学からそれぞれ先生をお招きし、生徒は70分の講義を2コマ受講しました。
普段の授業時間との違いや、専門的な講義内容に良い刺激を受け、進路検討の幅を広げることができました。

講義風景 講義風景
講義風景(オンライン) 講義風景(オンライン)

 

2021.10.20 第2回メンタルトレーニング講習会

10/20   第2回メンタルトレーニング講習会

講師として前回と同様に東海大学から宍戸渉先生をお招きし、第2回メンタルトレーニング講習会を行いました。
今回のテーマは、「理想的な心理状態になるための準備」でした。実技を伴った講習でしたのでみんな体育着で受講し、とても楽しんでいました。
3年生にはさらに、「受験への心理的準備」というテーマでもう1コマ行い、さまざまなスキルを学びました。
日常生活のいろいろな場面で活用していってもらえればと思います。

2021.10.30&31 写真部 ラジオ高崎に出演

高崎シティーギャラリーにて、本日より第27回群馬県高等学校総合文化祭に参加しています。

写真部展示:10月29日~11月3日午前中まで(1・2年生部員全員、3年希望者2名 一人1作品 43名分展示)

美術部展示:10月29日~11月2日まで 

文芸部:交流会

ラジオ高崎の取材を受けました。放送は以下のとおりです。是非お聴きください。

星10月30日 土曜日 9:15 ラジオ高崎新聞 ギャラリートーク

星10月31日 日曜日 10:30 おはようサンデー ギャラリートーク

写真部の展示をしてきました!

 

2021.10.29~11.03 第27回群馬県高等学校総合文化祭

第27回群馬県高等学校総合文化祭に参加します。是非、足をお運びください。

高崎シティーギャラリー

写真部展示:10月29日~11月3日午前中まで(1・2年生部員全員、3年希望者2名 一人1作品 43名分展示)

美術部展示:10月29日~11月2日まで 

文芸部:交流会

群馬県高等学校文化連盟のYouTubeチャンネルは、こちらからご覧ください。

2021.10.23 第16回群馬県高等学校クライミング選手権大会

10月23日(土)、ぐんま総合スポーツセンターで「群馬県高等学校クライミング選手権大会」が開催されました。
「リード女子」の部で、大竹なつ穂(1年次)が「第1位」の成績をおさめることができました。
コロナ禍で十分な練習の機会も得られない中での大会でしたが、持てる力量を十分に発揮して臨むことができました。
今回の結果を受け、12月25日(土)~26日(日)に開催される「第12回全国高等学校選抜クライミング選手権大会(埼玉県加須市)」に出場します。
保護者の方々をはじめ、今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。 

2021.10.24 サッカー部 県高校サッカー選手権 3回戦 vs.館林

10/24 県高校サッカー選手権 3回戦 vs.館林

1-5 得点者(アシスト) 大塚(羽生田)

立ち上がりに相手のコーナーキックから失点する苦しい展開となったが、その後は粘り強く守り、追加点を与えない。すると相手のボールを奪って、縦へ繋ぐとFW大塚が抜け出す。さらにMF羽生田が長い距離を走り、大塚からスルーパスを受けてシュート。キーパーに弾かれるが、再び詰めた大塚が押し込んで同点に追いつく。後半に入ると、疲労から細かいミスが目立つようになり、波状攻撃から失点を重ねてしまう。メンバー交代をしながら1点を取りにいったが、1-5でタイムアップ。

点差は開いたが、前半の戦いは今後に期待できる試合をすることができた。この冬で、個人のレベルアップをさらに図り、1月の新人戦に挑みたい。

保護者の方をはじめ、多くの応援ありがとうございました。

2021.10.17 サッカー部 県高校サッカー選手権 2回戦 vs.中央中等

10/17 県高校サッカー選手権 2回戦 vs.中央中等

1-0 得点者(アシスト) 井上(花野)

緊急事態宣言のため延期していた今大会も、関係各所のご尽力により開催していただけることとなりました。心より感謝申し上げます。

試合は、序盤から両サイドバックの羽藤と若林が積極的にオーバーラップを仕掛け、サイドを崩しチャンスを作っていく。
0-0で迎えた後半、花野の右からのコーナーキックを井上がベティングで押し込み先制点を挙げる。
その後もチャンスを作り続けるが、相手GKとDFの粘り強い守備もあり追加点は奪えず。
守備面では、相手のカウンターをGK内田を中心に集中した守備で防ぎ切った。

次戦は、10月24日に館林高校と行います。
応援よろしくお願いします。

2021.10.11 ヘルメット着用推進運動

10月11日(月)の朝、8:00~8:40にかけて、高崎警察署、高崎市役所、群馬県庁から総勢9名が駆け付け、1,2年次の生活委員5名も加わり、登校する本校生徒に対して交通マナーとヘルメット着用を呼びかけました。
警察や県庁の職員はチラシやグッズを配布しながらヘルメットの重要性を訴えました。
致命傷の約6割は頭部の損傷。命を守るためにも、より多くの生徒がヘルメットを着用することを願います。ご家庭でもご協力お願いします。

2021.09.14 1年次 性・エイズ講演会

1年次生を対象に、性・エイズ講演会が分散・リモートで行われました。

講師の先生に、母の芽助産院 院長 後藤ひとみ先生をお迎えし、「高校生ならこれだけは知っておきたい性のこと」というテーマでご講演いただきました。

心と性の話や命の尊さに加え、デートDV、セックス、性感染症予防、妊娠と出産などについて、具体的な事例とわかりやすい動画を踏まえながら、たくさんのお話をいただきました。

《生徒の感想》

「男が男を好きになって、女が女を好きになっても良くて、これから誰を好きになってもいい時代になったらいいと思った。」

「私たちは性に関する話題になると、反射的に避けてしまったり、冷ややかな目で見てしまったりしてしまうけれど、それは性を『悪いこと』『恥ずかしいこと』と認識しているからだと気づかされた。

「デートDVについてあまり知らなかった。付き合う相手がどんな人かちゃんと確認していきたい。」 

母の芽助産院 院長 後藤先生 生物室から配信しました 保健委員以外は各教室で視聴
視聴は向かい合わない体制で行いました 後藤先生へ質問

司会、進行は保健委員

 

2021.09.30 あいさつ運動

 分散登校最後の日、あいさつ運動が行われました。1,2年生の3組の生徒と、生徒会本部役員の生徒が朝早くから校門の前に立ち、登校する生徒に元気よくあいさつをしてくれました。
 またこの日は自転車で登校してくる生徒に対し、ヘルメット着用の呼びかけも行われました。条約の改正により、群馬県では自転車に乗る際のヘルメットの着用が努力義務化されました。これに伴い本校でもヘルメットをかぶって自転車に乗るよう、生徒に呼びかけを行っています。衝突の衝撃は大きくなくても、転んで頭を打ち付けたせいで命を失ってしまう事故もあります。本校の活動が、地域全体の交通安全につながるよう取り組んでいきたいと思います。


 メッセージカードを持ってヘルメット着用を呼びかけます。


   安全に気をつけて!

2021.10.01 前期終業式・陸上部関東選抜新人大会壮行会

緊急事態宣言の解除に伴い、通常登校が始まりました。
ガラガラだった教室の机が、ほぼ生徒で埋まっているのは久しぶりです。
高北では、通常登校を待って、一日遅れの前期終業式が行われました。オンラインで配信し、生徒は各教室で見る形です。

また、陸上部男子走高跳で関東選抜新人大会に出場するので、壮行会が行われました。同種目において、3年連続出場することになります。練習も思い通りにはいかなかった中、コツコツと努力を重ねた結果です。応援しています!
大会は茨城県笠松にて、10/23〜24に開催されます。

モニターで確認しながらの校長訓話 生徒会長より激励のことば

2021.09.28~29 2年次探究中間発表会

9月28日、29日に2年次の探究中間発表会を行いました。
本来なら1年生も発表会に参加し、先輩方の発表を聞く会ではありましたが、コロナ禍の影響で同級生だけでの発表会となりました。
自分の発表のテーマや、夏休み中に取り組んできたフィールドワークでの成果を発表し、次の探究に向けた新たな問いを深めていきました。

2021.09.18-19 高校新人 陸上競技部

9/18(土)19(日) 正田醤油スタジアム群馬にて高校新人が開催されました。

主な結果は以下の通りです。 

男子4×100mリレー(村尾、西脇、坂本、髙本) 第4位 43”04
男子走高跳 鈴木 第4位 1m80
男子110mH   田中 第5位 15”63(-0.1)
男子400mH  田中 第7位 59”59
男子200m    坂本 第8位 23”45(-1.5)

その他出場者、自己記録更新多数。 

 男子4×100mリレーにおいて第4位に初入賞することができました。男子のリレーは私立高校をはじめ、強豪チームが多い中で競り勝つことができました。緊急事態宣言下で部活動に制限がかかっている中、各自の高いモチベーションで大会に向けて調整してくれました。高北陸上競技部として自信を持てる結果です。3位までに入賞を果たせば関東大会への出場権を獲得できたため、惜しい結果ですが、リレーでの関東大会出場は来年度再挑戦していきたいと思います。

 個人種目においても、上位入賞を果たし、近年では過去一の結果と思います。これからも活躍できるよう頑張りたいと思います!

男子4×100mリレー
決勝前レーン紹介
男子4×100mリレー
結果

2021.09.13 野球部の秋季大会1回戦

9月13日(月)野球部の秋季大会1回戦が、小倉クラッチスタジアム(桐生球場)で行われました。

高北 1-6 前橋育英

強豪校との対戦でしたが、選手たちは臆することなく戦ってくれました。
前半は押さえ込まれましたが、終盤にはチャンスもあり応援席を沸かせてくれました。

野球部秋季大会1回戦 先発は2年生の高橋。攻め込まれながらも、
5回まで2失点と粘り強い投球でした。
終盤、四球等で塁を埋めることができましたが、
あと1本のヒットが出ず、押し出しの1点にとどまりました。
今回の敗戦を糧に、来春の大会での巻き返しを期待します。

2021.08.03~05 令和4年度入学生向け学校説明会

令和4年度入学生向け学校説明会を開催しました。昨年度はオンラインのみの開催でしたが、今年度は感染症対策を徹底して少人数に分けて回数を増やして開催しました。申込はオンラインで行い、中学生のみの参加に限らせていただきました。全9回の説明会にのべ1027人の中学生が参加しました。
連日猛暑日でしたが、学校概要説明をしてくれた生徒会、受付や施設案内・会場の消毒などをしてくれたバドミントン部の生徒を筆頭に、多くの生徒が準備から携わり、中学生を迎えることができました。高北と高北生の魅力が1つでも多く伝わっていることを願います。
健康状態申告書の提出やゴミの持ち帰りなど、参加者のみなさんも、ご協力ありがとうございました。また、アンケートもまだ受け付けておりますので、回答お願いします。

受付には検温器・消毒薬を設置し、
密にならないように気をつけました。
定員の半数を入れた教室6会場で
生徒会生徒による学校説明をしました。
教頭からの概要説明は、
分散した会場にオンラインで配信しました。
コンピューター室の見学
10名1班で校内の施設見学に行きました。
視聴覚室で弦楽部の見学
県内でも珍しい部活です。
ソフトテニス部見学
真っ黒に日焼けした先輩達が見えます。 
トレーニングルーム見学
外からですがトレーニング機器が見えます。
卓球部の見学
第一体育館は明るくエコなLED照明です。
陸上部の見学
広い陸上競技場には夏空が映えます。

2021.07.28 蔵書検索サービス「カーリル」導入

本校図書館では、新型コロナウイルス感染症対策として、生徒用端末Chrome bookを使用した蔵書検索方法の可能性をICT活用係の協力のもと模索してきましたが、この度、学校図書館を対象にした簡易システムの無償提供を開始した『カーリル』を導入しました。Googleサイトで検索サービスや図書館からの連絡、図書館便り、教職員による図書通信などのコンテンツを一つにまとめたポータルサイトを作り、そこから検索できるようにしました。これにより、生徒は学校用アカウントでログインしていれば、学校の蔵書を検索できたり、図書の予約もできます。感染症対策だけでなく、時間外の図書館の有効活用が可能です。生徒の皆さんに広く活用していって欲しいと思います。

2021.07.22 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 最終節

7/22 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 最終節 vs 太田東 2-1

得点者(アシスト)
大塚(井上)
花野

立ち上がりから素早いプレッシャーで主導権を握ると、コーナーキックから先制点が生まれる。花野のキックをフォアで井上が中央へ折り返し、大塚がタイミングよく詰めてゴールを奪う。相手は、中盤の選手を中心にボールを丁寧に繋ぐサッカーを展開。ゴール前にスルーパスを出されてピンチもあったが、守備陣が身体を張った守備で最後はやらせない。後半、途中出場の赤松が、ドリブルでしかけ、相手ゴール前でファールをもらう。そのフリーキックを花野が直接決めて2-0。その後は危なげなく試合を進め、グループリーグ最終戦を勝利で飾る。

最終順位は惜しくも2位ですが、選手たちはよく頑張りました。

次回の公式戦は、全国高校サッカー選手権群馬県大会が9月4日から始まります。夏休みで力を伸ばして挑みたいと思います。

2021.07.17 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第9節

7/17 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第9節 vs 桐生清桜  1-2

得点者(アシスト)
沖津


立ち上がりに得たコーナーキックのこぼれ球を、沖津が右足で強烈なミドルシュートをゴールに突き刺し先制する。その後は一進一退の攻防が続いたが、自陣ゴール前で相手に崩されると、一度はGK戸塚が止めるが押し込まれて同点とされる。後半、やや相手に押し込まれる時間帯が続くと、相手のロングスローからアンラッキーな形で失点をしてしまう。攻撃陣の交替カードを切りながら同点ゴールを狙うが一歩及ばすタイムアップを迎えた。

この結果により、自力でのグループリーグ1位は消滅しましたが、まだ可能性はあります。次節、最終節太田東戦に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。

2021.07.14 弦楽部定期演奏会への取組

弦楽部では6月18日(金)定演で演奏する曲の試奏もかねてミニコンサートを開催しました。
校内の視聴覚室で行い、演奏曲目は以下の3曲でした。
1.グランドエスケープ 2.星影のエール 3.パッヘルベルのカノン
3番目の曲で1年生がデビューしました。
そしていよいよ弦楽部の定期演奏会まであと4日となりました。
教室・校舎内にチラシの掲示しています。Covid19の件で入場者を1/2にする関係上、部員にチラシをもらうという方法をとりました。
チラシを会場に持参することを入場の条件にしています。

2021.07.08 タコノマクラ受精実験

お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団「海と日本2021」“教室に海を”プロジェクトの一環である【海と日本PROJECT全国一斉ウニの発生体験2021年夏タコノマクラ】に参加して、理科部と3年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしました。

“海と日本PROJECT”イベントとしてのウニなどの海洋教材提供(令和3年度夏)

群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難なので、実験材料を無償提供していただける本プロジェクトは大変ありがたいでです。

理科部では受精率のカウントをし、うまくプルテウス幼生まで育ったら、ポケット飼育にも挑戦します。
3年次の生物選択生徒は、顕微鏡で受精の瞬間を観察したり、前もって受精させておいた、卵割後の受精卵や原腸胚などを観察しました。
生徒からは可愛いと声が上がったり、卵に向かって泳ぐ精子に頑張れと声援を送ったり、写真を撮って共有したり、受験勉強の合間の少しリラックスした表情が見られました。実験結果は提供元に報告され、後日オンラインでの報告会が開催されます。

未受精卵 顕微鏡は1人1台各自真剣です 2~4細胞期の卵割の様子
受精の瞬間を撮影するのは中々難しいです 受精膜があがって受精完了 採卵時の提供動画の解説や事業の紹介

2021.07.03 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第8節

7/3 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第8節 vs 沼田高校B  6-0

得点者(アシスト)
井上(花野)
井上(河口)
井上(花野)
小澤(井上)
大塚(井上)
大塚(井上)

今チームがこのグループリーグで1位になるためには、勝つこととともに1点でも多く点を取ることが必要。
序盤は粘る沼田Bになかなか決定機を決めきれずにいましたが、花野のシュート性のボールを井上が押し込んで先制する。すると、井上が続けて3得点し、ハットトリックを達成。その後もチームとしてゴールを狙い続け、小澤と大塚が追加点を入れた。テスト明けで、コンディションが不安定ななかでしたが、最後まで走り切りました。
あと、2試合も勝利できるようしっかりと準備をしたいと思います。

2021.06.26 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第7節

6/26 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第7節 vs 渋川高校  4-0

得点者(アシスト) 
羽生田
池田(花野)
井上
羽生田

共にリーグ成績を1敗で迎えた試合でしたが、4-0で勝ち1敗を守ることができました。立ち上がりに相手を押し込むと、こぼれ球を拾った羽生田が左足でゴール右上にミドルシュートを決め先制する。前半を1-0で折り返した後半の立ち上がりに花野のスルーパスに抜け出した池田が落ち着いて決め2-0。守備も安定しており、落ち着いて試合をすることができました。

現在4勝1敗で同じ成績の農大ニ高と、得失点差1の差で首位に立ちました。残り3節頑張っていきたいと思います。

2021.06.20 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第6節

高円宮杯JFAU-18リーグ2021群馬 3部Bブロック 第6節 vs 伊勢崎商業C  6-1

得点者(アシスト)
羽生田(花野)
井上
池田
沖津(花野)
花野
大塚(花野)

3年生が引退して新チームの初陣を勝利で飾れました。立ち上がりから集中力高く入り、ゴール前の混戦のなか、花野のパスから羽生田が決めて先制。その後も練習してきたセットプレーから得点するなど、得点を重ね危なげなく試合を進めることができました。

現在ブロックリーグ2位につけており、残り4試合の結果では1位の可能性もあります。チーム全員で頑張りたいと思います。

2021.06.17 芸術鑑賞教室・学校寄席

群馬音楽センターにて、芸術鑑賞教室が行われました。
昨年は中止になってしまったので、久しぶりの生徒全員での校外への移動教室です。
コロナ対策で、座席は間隔を空けて座り、きれいに市松模様に埋まりました。
寄席入門、落語、講談、色物、落語と、2時間あっという間の楽しい時間でした。
師匠達の熱のこもった芸に、生徒達も声を上げて笑ったり、歓声をあげたりしていました。
劇場へ足を運んだのは、本当に久しぶりという生徒も多かったでしょう。たくさん笑って充電して、少し肩の力が抜けたかなと思います。
終演後、「おもしろかった~」と話しながら帰る姿が見られました。
事前情報提供および広報は視聴覚委員会の生徒が、鑑賞後の音楽センター座席消毒は環境整備委員の生徒がしました。
春風亭一之輔 (@ichinosuke111)師匠のツイッターに高北のことがふれてありました。

2021.6.9 メンタルトレーニング

東海大学体育学部一般体育研究室より先生をお招きし、メンタルトレーニングを行いました。1日を2時間ずつに分け、全学年を対象に行われました。

イメージトレーニング、プラス思考、セルフトーキングなどなど・・・、スポーツの世界で一流と言われる選手はどのように自分自身のメンタルをコントロールしているのか学びました。たとえ話やペアワークをふんだんに取り入れ、わかりやすく、楽しい2時間となりました。

ここで学んだことは部活動だけでなく、勉強や日常生活にも生かすことができると思います。やる気が落ちてきたらと感じたら「本気じゃんけん」で気持ちを切り替えましょう!

 

      真剣に話を聞いています。                                      人生の目標を書くワーク。

    書いた目標をペアで見せ合います。        ペアワークが多く、楽しそうでした。      「本気じゃんけん」勝負はいつも本気で!