高北blog

2023.04.08 サッカー部  高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第4節 vs 高崎B 

4/8 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第4節 vs 高崎B 2-0

得点者(アシスト)
①土岐(小堀)
②羽生田

立ち上がりから積極的に相手陣内に攻め込むと、右サイドからDF小堀がクロスをあげ、飛び込んだFW土岐が相手GKと交錯しながらヘディングシュートを決めて先制する。続いてMF羽生田が相手ペナルティエリア外から左足の1タッチシュートを決めて2-0と突き放す。後半も攻め込むものの追加点を奪えずそのままタイムアップ。コンビネーションは向上してきたのでさらにバリエーションを作りたい。

2023.3.23卒業生体験談

 3月23日(木)にこの3月に卒業した生徒から、在校生1・2年次生に向けて、合格体験談が語られました。
この日は、授業を短縮授業にして6時限相当の時間を使って行われました。文系の生徒は第1体育館、理系の生徒は第2体育館、看護系の生徒は多目的室3に集まり、卒業生からの体験談に傾聴しました。
卒業生からは、以下の点を中心に体験談が語られました。
① 志望校・学部・学科の決定時期とその理由
② 年間を通した受験勉強の進め方
③ 入試科目の不得意科目とその勉強法
④ スランプの有無とその克服法
⑤ 具体的な勉強方法(推薦対策、共通テスト対策、個別試験対策、私立大対策等)
    ・授業の取り組み方        ・補習、学習塾の利用法
    ・使用参考書、問題集       ・うまくいった点、うまくいかなかった点など
⑥ 一日の日課
⑦ 部活動が受験にどう役立ったか
⑧ その他、後輩へのアドバイス、受験勉強をして得たもの
⑨ 受験が終わって、やっておけばよかったこと
在校生は熱心に先輩方の話に耳を傾けていました。


体験談後、合格祈願ダルマのもう片方の目入れをしました。

2023.03.21 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第3節 vs 前商C

3/21 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第3節 vs 前商C 1-2

得点者(アシスト)
①羽生田

前半は良い守備からボールを奪うと素早く攻撃に繋げることができ何度もチャンスを創ることができたが、決定機を決めきれない。
このままの流れが続くかと思われたが、後半5分相手のセットプレーの流れからゴール前でマークをしきれず失点。
さらに相手のロングシュートが決まり0-2とされてしまう。
その後、高北はポジションを入れ替えながら反撃に転じると、ゴール左からのフリーキックを羽生田が直接きめて1点差とする。
しかし、あと1点が決めきれず試合終了。痛い敗戦となった。

2023.03.18 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第2節 vs 渋川高校

3/18 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第2節 vs 渋川高校 2-1

得点者(アシスト)
①小澤
②羽生田

雨の影響によりグランドには水が浮いており、ボールが転がらないほどのコンディションのなかでの試合となった。
両チームとも我慢の展開となったが、前半にゴール前のこぼれ球を小澤が蹴り込み先制。
後半には羽生田が相手DFの背後に抜け出して落ち着いて追加点を決めた。
終盤に1点を返されたものの、最後まで全員が身体を張ってプレーしていた。

2023.03.12 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第1節 vs 太田高校

3/12 高円宮杯JFAU-18リーグ2023群馬 3部Cブロック 第1節 vs 太田高校B 3-0

得点者(アシスト)
①片岡(土岐)
②土岐(羽生田)
③小澤(向山)

県3部リーグの開幕戦。試合の序盤から主導権を握る展開が続いたが、得点を奪えずに0-0で前半を終える。後半、右サイドから土岐が羽生田とのワンツーで相手DFラインの背後へ抜け出してクロスを供給、それをゴール前でフリーとなった片岡が押し込んで得点し嫌な雰囲気を払拭した。また守備面では、CB小堀と宮崎を中心に安定した守備をすることができ、試合を落ち着かせていた。

今年こそ2部昇格を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。

2023.03.16 合格発表

受験生の皆さんお疲れ様でした。
合格された皆さんおめでとうございます。

テレビ取材の放送時間は以下のとおりです。
NHK 18:30~19:00 ほっとぐんま630内
群馬テレビ 18:00~18:35 JUST6内、20:00~20:50 NEWS eye 8 内

テレビカメラが回っている中
番号の確認に集まってきた受験生達
力強くガッツポーズする姿や
歓声をあげて親御さんと喜ぶ姿が見られました
窓から見守っていた在校生からも拍手が
後ろから「チャイム鳴ったよ~」の声

2023.03.01 第3回高校生自転車交通安全動画コンテスト(群馬県)結果

第3回高校生自転車交通安全動画コンテスト(群馬県)の結果
2年生(グループ名:ツキオト動画工房)の作品が審査員特別賞を受賞しました。

応募総数130で、受賞はグランプリ1作品、準グランプリ1作品、審査員特別賞は4作品です。
入賞作品(動画)は県の公式YouTubeチャンネル「tsulunos」で公開されています。

「第3回高校生自転車交通安全動画コンテスト」入賞作品|道路管理課|群馬県

2023.03.01 卒業証書授与式

令和4年度 第42回卒業証書授与式が行われました。
会場では保護者が、リモートでは在校生が、旅立つ3年生を見送りました。
ご卒業おめでとうございます。

晴れやかな天気となりました マスクなしで式に臨む生徒も 吹奏楽部の演奏で入退場
卒業証書授与 3カ年皆勤賞と特別功労賞の授与 制服姿も最後です
学校長式辞 在校生送辞は生徒会長が務めます 卒業生答辞、会場には涙を拭う姿も

2023.02.17 バフンウニ受精実験2022冬②

お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団主催の「海と日本PROJECT」の一環である【全国一斉ウニの発生体験 2022年度冬
~学校や自宅でバフンウニの発生を見守ろう!~】に参加して、2年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしました。

全国一斉ウニの発生体験 2022年度冬 ~学校や自宅でバフンウニの発生を見守ろう!~

群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難なので、実験材料を無償提供していただける本プロジェクトに参加しています。
今年度で3年連続での参加です。

2回目の実験では、生徒が受精させた受精卵を大きなビーカーで育て、プルテウス幼生に成長した段階を観察します。
プルテウス幼生になると、大きさも大きくなり、卵のようにはじっとしていてくれません。
活発に泳ぎ回る幼生にピントを合わせるのは大変ですが、なんとか撮影しようとがんばっていました。
倍率を上げると、幼生の内臓が動いているのもわかり、思わず声が上がっていました。
この後、有志の生徒がプルテウス幼生のポケット飼育に挑戦する予定です。
その前に学年末テストが・・・。
観察後に時間があればテスト勉強もできましたが、結局まるっと観察で終わってしまいました。

 文系生物選択クラス プルテウス幼生 
スマホでこんな感じに撮れます
動き回るのでピントが甘くなりがち
資料と見比べてみて育ちはどうかな? 
理系生物選択クラス  やさしくカバーガラスをかけます 幼生を試験管からピックアップ 

2023.02.16 化学実験室業者清掃

新年の清掃の追加で、化学実験室に専門業者による床清掃を実施しました。
普通の床ふきでは落ちなくなってしまった積年の汚れが除去され、別の部屋みたいにピカピカになりました。
気持ちよく使ってもらえることと思います。

Before

 

 

 

 

右

after

2023.02.10 バフンウニ受精実験2022冬①

お茶の水女子大学海洋教育促進事業 日本財団主催の「海と日本PROJECT」の一環である【全国一斉ウニの発生体験 2022年度冬
~学校や自宅でバフンウニの発生を見守ろう!~】に参加して、2年次の選択生物の生徒が受精と観察の実験をしました。

全国一斉ウニの発生体験 2022年度冬 ~学校や自宅でバフンウニの発生を見守ろう!~

群馬県では、気軽に海で教材を確保してくるのは困難なので、実験材料を無償提供していただける本プロジェクトに参加しています。
今年度で3年連続での参加です。

千葉県にあるお茶の水女子大学湾岸生物教育研究所から、バフンウニの未受精卵と精子が届き、それらを小分けして生徒に配布し、顕微鏡下で受精させ、受精膜が形成される瞬間を観察しました。
また、実験前に受精させておいた受精卵を配付し、卵割した状態のものや原腸胚に成長したものも観察しました。

理系クラスの生物選択です 受精膜がきれいにあがりました 選択授業なので実験室も広々使ってます
顕微鏡+スマホアダプターを使って
受精の様子を撮影しています
タイミングがいいと、
見ている内に卵割が進みます 
協力して実験をしています
本物を見ることは大切ですね

2023.01.27 令和4年度学校保健委員会

1月27日(金)学校医の静先生、学校薬剤師の竹部先生をお招きし、学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会とは、高北生の心と身体の健康の保持増進のためにおこなう会議です。
メンバーは生徒、職員、専門家(学校医)、PTAの各代表です。今年度もコロナ禍であるため、PTAの皆様には紙面報告とさせていただきました。
今年度のテーマは「献血普及活動報告」「保健委員が主体となり行動する感染症対策」です。

発表スライドを掲載させていただきましたので、ぜひご覧ください。

星R4 学校保健委員会だより

星R4 献血普及活動報告

星R4 保健委員が主体となり行動する感染症対策

2023.02.10 写真部 朝日中高生フォトコン展示会

第8回 朝日中高生フォトコン展示会
2 月 10 日~ 12 日の日曜日まで高崎シティーギャラリーにて開催中です。
高北生徒が大賞(県1位)をはじめ7名が入賞しました!
また、2年連続で、学校賞(最多入賞校)を受賞しました。

記事へのリンクはこちら

2023.01.23 フィールドワーク(地域調査)の実施

フィールドワーク(地域調査)の実施 

高北の近くに鎮座する井堤神社本殿に飾られている彫刻が、文化財的価値のある歴史遺産であることが、専門家の調査で明らかになりました。そこで、地域の歴史を探究テーマにしている数名で、現地視察をおこないました。

当日は、古地図をもとに地元自治会長さんによるレクチャーを受けた後、特別に本殿まで入れていただき、間近で彫刻を観察することができました。

歴史遺産は次世代へ継承していくことにより、その価値の普遍性が高まると思います。地域の方々と協働しながら本校の生徒がアクションをおこし、歴史遺産の保存継承にコミットできればと考えています。

2022.1.13 共通テスト激励会

 明日から始まる共通テストに向けて、3年次全体で激励会を行いました!

 校長先生、年次主任からの激励の言葉、進路指導主事から諸注意があったのち、各クラスの代表6名が必勝祈願のダルマに目入れを行いました。生徒は少し緊張したような面持ちで、しかし「実力を出し切ってやるぞ!」という決意が感じられる、とても良い雰囲気で参加していました。

 目入れの後には生徒代表が決意表明を行いました。「突然ですが、みなさん目をつぶってください」から始まった決意表明。勉強だけでなく、学校行事や部活動も含めて、今までの学校生活で頑張ってきたことを一人一人が振り返り、「必勝!高北」のスローガンのもと、最後は全員のかけ声で共通テストでの実力発揮を誓いました。

 緊張も不安もあると思いますが、それは自分の進路に真剣な証拠。3年間一緒に頑張ってきた仲間とともに、思う存分実力を発揮してきてください。応援しています!!

校長先生からの激励の言葉校長先生からの激励

ダルマの目入れ。
一人一筆、気合いを込めて。

生徒代表の決意表明。
すばらしい決意表明でした!

最後はみんなで「頑張るぞ!」「オーッ!」
先生方からの激励のお菓子。
キット勝ット!
左右には「大願成就」と「必勝」
健闘を祈っています!

2023.01.11 セミナーハウス網戸設置・特大Co2モニターを設置

(セミナーハウス網戸設置)
コロナ禍ではありますが、少しずつ社会活動が再開され始めています。学校でも、合宿が再開された際に、皆さんが少しでも安心して活動できるようセミナーハウスに
網戸を設置しました。感染防止に注意しながら、少しずつ出来ることを増やしていけるといいですね。

(特大CO2モニター設置)
会議室・職員室・多目的室・コモンスペースなどの、大人数が集まる部屋に特大のCO2モニターを設置しました。
1000ppmを超えると赤く点灯し、警告してくれます。2000ppmを超えると・・・?超えないように気をつけてください。
放課後の学習室にも設置してありますので、換気に気をつけながら勉強に励んでいただけたらと思います。

安心して換気ができるようになります
影は枝払いした樹木です・・・
来たる暑い日々にも、網戸で虫をシャットアウト 特大CO2モニター
健康管理に役立ててください

 

2023.01.05 専門業者による校舎清掃

新しい年を迎え、皆さんが少しでも気持ちよく学校生活が送れるよう専門業者による校舎清掃を実施しました。
校舎内の廊下、階段、トイレがピカピカです。
なかでも物理室は、見違えるほど綺麗になりましたよ。

清掃前のくすんでしまった床 清掃後はピカピカに 輝く廊下

2022.12.21 弦楽部クリスマスコンサート2022

弦楽部クリスマスコンサート 2022

 12月21日(水)、16:30開演、視聴覚室にて、今年も、恒例のクリスマスコンサートが開催できました。
本当にたくさんのご来場有り難うございました。(ほぼ満席80名以上入場)

今年のプログラムは

1.       彼こそが海賊(映画パイレーツ・オブ・カリビアンより)
2.       あわてんぼうのサンタクロース(小林亜星作曲)
3.       銀河鉄道999(タケカワユキヒデ作曲)
4.       主よ、人の望みの喜びよ。(J.Sバッハ作曲)
5.       クリスマスソング・メドレー
(諸人こぞりて、赤鼻のトナカイ、聖夜、ジングルベル)
6.       カノン ニ長調 (J.パッヘルベル作曲)

でした。部員たちの着ぐるみ姿はいかがでしたか? 
演奏の仕上がり具合は、練習期間の短かった割りには頑張った方だと思います。
今後とも弦楽部をよろしくお願いします。

2022.12.14 難関大セミナー(12月)開催

令和4年度 難関大セミナー(12月)開催 

 令和4年12月14日(水)に難関大学合格プランの一環として難関大セミナーが開催されました。昨年度、筑波大学理工学群へ進学した亀井良さんを講師に招き、受験勉強への心構えを中心に、高校生活全般にわたるアドバイスをいただきました。生徒49名が参加し、話の内容を熱心に聞きながら、真剣にメモを取るなど積極的な姿勢で臨んでいました。

セミナーの様子   

終了後に個別の質問をする生徒達
(右から3人目が亀井さん)

 

 講師から「勉強とは習慣化です。その日のモチベーションに左右されず持続性を重視してほしい。また、受験とは自分の弱さと向き合うことだと思います。そして、『大学という名』の大きさを意識しすぎないで、目の前の設問にじっくり向き合うことが最も大切です。」という言葉をしっかり受け止めていたようでした。

 参加生徒から、「分からない問題に対してどうするか」という質問に対して、講師から「自分で悩み続けて、さらに悩み続けて、最後に答えを確認して、またやり直すといいのでは」という勉強法のアドバイスをいただきました。

2022.12.07 献血

12月7日(水)毎年恒例の献血を実施しました。献血日は毎年快晴です!

今年度も保健委員の生徒が呼びかけをしてくれたおかげで110名の応募がありました。新型コロナウイルスの影響等を受け献血者は例年よりも少ない数となりましたが、改めて高北生の優しさを感じました。
献血した生徒からは「献血を続けていきたい」「採血の痛みはそれほど気にならなかった」「卒業後は献血ルームに行こうと思う」などの感想を聞くことができました。

現在、血液の在庫が最も厳しい状況にあり、献血ルームでは受付時間を延長しているほどだそうです。県内に献血ルームが3カ所(高崎、前橋、太田)、献血バスも運行しています。お時間のある人はご協力お願いします。詳しくは群馬赤十字センターのHPをご覧下さい。

お馴染みの献血バス 丁寧な問診 いろんな機材がありますね
バスの中も意外と広いです 血管を探しています 採決後の注意事項を読んでいます

↑↑群馬県赤十字血液センターのHPにとびます↑↑

修学旅行4日目④

帰路についています。

 新幹線内でのお弁当

超オーソドックスな弁当ですが
ただただ黙々と食する高北生

燃え尽きた高北生

 燃え尽きない高北生1
このスマホ時代に
ルービックキューブに熱中する男子。
貴重な存在です。

燃え尽きない高北生2
旅行ノートの仕上げに余念がありません。
この仕上げ、脱帽です。
旅行ノートは極めてアナログですが、
アナログなことにも大切なことが隠されています。
「日本の古都を観る」とは、
そういうことなのかなと思います。

 

 

 

 以上をもちまして、
修学旅行情報の更新を終了いたします。

お読みになってくださった皆様、
ありがとうございました。

修学旅行4日目③

伝統工芸体験その2

京菓子手作り

京菓子手作り

見本品 vs 生徒の作品
どちらが見本か分からない⁉️

 京菓子練りきり細工

京菓子練りきり細工

これは正真正銘生徒の作品です。
その場で食べることもできたのですが、
家に持ち帰り家族に見せる
という生徒が多かったです。

修学旅行4日目②

伝統工芸体験学習

念珠ブレスレット作り 

男子も女子も授業中と同じくらい集中しています

完成品
色使いに個性が出ます

清水焼き絵付け

普段の授業では見せない一面があります

すみません。
この4日間、君たちの生態をお見せしてしまいました。

修学旅行4日目①

3日目の朝食ですが今までと何かが違う。
お気づきでしょうか?
ちなみにメニューは同じです…

そう今日は最終日、帰郷するため制服での食事となります。
昨日USJでの衣装とのギャップがたまりません。
オン-オフの切り替えがきっちりできる高北生

修学旅行3日目①

3日目、いよいよUSJへの討ち入りです。まずは、腹ごしらえから。

USJにテンションが上がりがちですが、
黙食です

ビュッフェなのでメニューはやや単調ですが、
盛り付けを工夫して楽しみます

どんなときも前向きに楽しもうとする高北生

USJに向けてバスに乗り込みます

快晴とまではいかないものの、まずまずの天気

USJを満喫するために、
バス車内では力を温存する高北生

修学旅行2日目⑤

夕食の風景です。

昨日同様ビュッフェとなります。メニューはほとんど同じですが、高北生は細かいことは気にしません。

デザートは完全に昨日とは別ものです。

 草食系男子生徒の取り皿です。 

 炭水化物系女子生徒の取り皿です。
(事実です。脚色は一切ありません、念のため。)

修学旅行2日目④

金閣に

映える丸刈り

ひとりあり

      (詠人知らず) 

御利益のありそうな金閣寺入場券

ワッフル&パンケーキワッフル&パンケーキ
糖度高めですが高校生にはちょうど良いのでしょう

 竹林で着物姿に変幻
おかげでインバウンドとの会話が弾み
異文化交流&語学力アップ!

鳥居群にただただ圧倒される高北生
いつの日かこの鳥居を越える存在になってください

このチケット1枚で京都市内を
縦横無尽に動き回ることが出来ました

修学旅行2日目①

朝食の様子です。

夕食同様ビュッフェ形式

少食系女子の食事 雑食系男子の食事

ジュースも飲み放題‼️

ホテル近辺の鴨川  

本日の予定は、京都市内班別研修です。朝食後、各班ごとにホテルを出発しました。
天気は曇り空ですが、高北生に良い1日でありますように。

修学旅行1日目⑥

チサンプレミアム京都九条

ビュッフェ形式です

 前半3組、後半3組に分かれます

 ある生徒の取り分

お約束の揚げ物系

デザートコーナー

麺類もあります

奈良公園の見学後、予定通りホテルに到着しました。夕食風景をご覧ください。

修学旅行1日目⑤

奈良公園→京都のホテルへ移動中

     

やって来ました奈良公園!

見学時間中はちょうど雨が上がり、ホテルへの帰路につくとちょうど雨が降ってきました。

高北生の普段の行いがいい証拠でしょうか⁉︎

修学旅行1日目②

東京→京都へ移動中です。
のぞみ号へ乗り換えです。新幹線の車内でも勉強する高北生を発見しました。(やらせではありません、念のため。)

のぞみに乗り換えです東海道新幹線へ乗り換え

新幹線の中でも勉強する高北生❗️隙間時間も有効活用

やらせではありません。生徒の自主的な活動です。(念のため)水分補給も大事です

2022.11.20 高円宮杯JFAU-18リーグ2022群馬 3部5位リーグ第5節 vs 市立太田高校

11/20 高円宮杯JFAU-18リーグ2022群馬 3部5位リーグ第5節 vs 市立太田高校 4-1

立ち上がりから集中して試合に入り、コーナーキックからヘディングで先制点を奪う。
その後も試合の主導権を握り、着々と得点を重ね、今期リーグ最終戦を勝利で飾ることができた。来年こそは2部昇格を果たしたい。
保護者の方をはじめ、応援ありがとうございました!

2022.11.3~12 卓球部新人戦団体 結果報告 

男子(11/3)1回戦 対 2-3 商大附 で敗退
女子(11/5)1回戦 対 3-0 市前橋 で勝利
      2回戦 対 3-2 渋女  で勝利 *ベスト8決定
      3回戦 対 0-3 樹徳  で敗退
  (11/12)5~8位 順位決定リーグ
          対 0-3 前女  で敗退
          対 1-3 前東  で敗退
          対 2-3 高女  で敗退 8位入賞

2022.11.04 高円宮杯JFAU-18リーグ2022群馬 3部5位リーグ第4節 vs 富岡高校

2022.11.04 高円宮杯JFAU-18リーグ2022群馬 3部5位リーグ第4節 vs 富岡高校 3-2

得点者(アシスト)
集貝(生方)
片岡(佐藤)
佐藤

試合の序盤からボールを持って優勢に攻めるも得点が奪えず0-0で前半を折り返す。後半、自陣でのパスミスから失点をすると、集中力を欠き立て続けに失点をする。その後も点を奪えない展開が続いたが、残り5分から連続で3得点をあげて、劇的な逆転勝利を収めた。来週が今期リーグ戦最終節となるので、勝利で終えられるようしっかりと望みたい。

弦楽部が第55回高崎市芸術文化祭に参加

弦楽部活動報告

令和4年11月12日(土)高崎市足門町 高崎市民活動センター・ソシアスで開かれた第55回高崎市芸術文化祭に弦楽部が参加しました。竹本先生指揮で、1・2年生18名が、十八番の「銀河鉄道999」や「カノン」を演奏しました。初冬のおだやかな陽射しの中、地域の方々と素敵なひとときを分かち合いました。

 

2022.11.04 サッカー部 高円宮杯JFAU-18リーグ2022群馬 3部5位リーグ第3節 vs 太田工業 

11/4 高円宮杯JFAU-18リーグ2022群馬 3部5位リーグ第3節 vs 太田工業 5-1

試合の序盤から引いて守る相手を崩せない展開が続いたが、ゴール前に入れた浮き球を FW集貝がうまく収め、個人技で得点を奪う。しかし、その後も相手ゴール前まで迫るがゴールを奪うことができない。後半はメンバーチェンジをしながら徐々にボールを動かすテンポを上げ、相手の運動量が落ちてきたことも影響して、ゴールを重ねることができた。